かんくう整体院presents!健康と美容についての ちょこっと話 - バックナンバー

離乳時の参考に

<離乳時の参考に>

・タンパク質は、豆類、魚介類を中心に。肉、卵は控えめに。

・調味料は、味噌、醤油、塩、酢が基本。

・出汁は本物を。できるだけインスタントは使わない。

・薄味

・化学調味料は使わない

・乳製品も使わない

・白砂糖も使わない

・ジュース、甘いお菓子は与えない

・赤ちゃんが食べないときは、無理強いしない

・食事はきちんと座って食べる

・手づかみ、こぼしても、自分でやろうとする意識を尊重する

 

<乳製品について>

骨を丈夫にしたいと思ってカルシウムを摂るならば、牛乳はあまり適していません。

乳製品の摂り過ぎは、カルシウムを摂るかわりに、下痢やアレルギーのリスクが高くなります。

100g中のカルシウム含有量は

牛乳よりも、小松菜は3倍、昆布は7倍、わかめは9倍、ひじきは14倍、煮干しは22倍あります。

 

<子育ての基本>

子育ての基本は「抱っこ」「おんぶ」「添い寝」

生まれて最初の1年が大事

この時期の赤ちゃんは、自分で欲求を満たすことはできないので、絶対依存、完全無力、完全依存の時期。

赤ちゃんの欲求を、お母さんがその場で叶えてやり、満ち足りた保育をされた赤ちゃんは、自立への歩みが早いといわれています。

 

<テレビの害>

テレビを見せていれば、大人しくしている

テレビやDVDを見せることで、脳の発達がよくなる

ゲームにより、脳の発達や反射神経がよくなる

これすべてNOです。科学的に証明されています(以前のメルマガに書きましたね)

テレビを見ながらお乳を飲ますのはダメです。

赤ちゃんは、母乳から栄養だけでなく、お母さんの愛情も飲んでいると思ってください。

うちの患者さんで、3歳になっても全然しゃべらない子供さんがいて、耳、脳、あらゆる検査をしても原因がわかりませんでした。上の兄弟はみな正常です。

そのおばあちゃんが「この子の両親は、自営で、朝から晩まで二人で働いてる。うえの子供たちのときは、お母さんが育児に専念していたけれど、この子は、1日ひとりでテレビの前に座ってボーと見てる。テレビを見てるので頭(脳)はしっかりしてると思うけれど、愛情がねえ(-_-;)」

とおっしゃていました。逆です。テレビは一方的で、こちらの動きに反応するものではありません。だから、しゃべる必要がないのです。

脳も活性化するどころか、脳の機能は低下します。

テレビを否定はしません。しかしあくまで娯楽です。

うちでは、3歳まで、家でテレビはつけませんでした。今も夜は見せません。

 

<躾について>

躾とは「身」を「美しく」と書きます。

体罰は悪いという風潮があります。もちろん虐待はダメです。

しかし、悪いことをすれば、頭をポカリとこずかれるのは別に問題ないのではないかな。と個人的には思います。

ただ、今のお母さん、お父さん自身が、親にこずかれた経験がない人が多いため、

叩く程度が分からないのが問題ですね。

叱って叩くのも3歳までです。3歳までは失敗しても叱られても記憶に残りません。

逆に同じ失敗を繰り返します(^_^;) 

失敗したことを叱るのはわかりますが、失敗したことを覚えない(学習しない)ことに怒ってもしかたありません。

あなたも3歳までは同じことをしています。でも覚えていないでしょ(^^♪

4~5歳になると記憶に残るので、理不尽に叩かれるといつまでも覚えています。

 

叩くなら、頭よりのお尻にしましょう。

頭は、タイミング、加減が悪いと、脳を揺らしてしまいます。頭の表面だけ、ポカリorピシャリと叩くには、実は経験がないと案外難しいんですよ。たんこぶできても、脳は揺さぶられない。昔の人は、けっこう上手に叩きます(^_^;)

お尻の筋肉はとても厚く、柔らかいうえ、お尻の真ん中の仙骨という部分に適度な刺激を加えると、脳は活性し、カラダの成長を促し、身体機能が上がります。

実は身長が伸び悩んでいる子に、仙骨を刺激する体操を教えると、めちゃめちゃ伸びてくることがあります。大人でも、潜在的に伸びしろがある人は、伸びる人がいます。

子供の頃、標準より小さくて相談を受けた子供が、暫くぶりに来た時にびっくりするくらい背が伸びていてこちらが驚くケースが何人もいます。

「背が伸びたね~(驚き)」と言うと
「先生が教えてくれたじゃん!」と

けなげに実践していたんですね~

教えた本人は忘れてます( ̄▽ ̄)

やり方は、来院時に聞いてください。

尻もちのような強い刺激は、頚椎や脳に影響を与えますので、加減はしてくださいね。

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆理念◆ Don’t limit yourself.
患者さんは、自分で自分の限界を作ってほしくない。
治療師は、治療の限界を自分で作らない。リミッターを外せ!
自分にかかわるすべての人が楽しく健康いられる世界を作る。
Posture Research Labかんくう治療院の情報はこちら
http://kankuu-cure.com/
〒440-0896
愛知県豊橋市萱町14番地
かんくう整体院
TEL:0532-55-5055
ネット予約: http://kankuu-cure.com/contact.html
月~土 9:00~19:00
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
バックナンバー
https://www.agentmail.jp/archive/step/100/248/1819/
メールアドレスに変更がある場合は下記のURLより変更をお願いいたします
https://www.agentmail.jp/form/change/248/
メール会員を解除されたい場合は下記のURLより解除してください。
https://www.agentmail.jp/form/delete/248/

 

バックナンバー一覧