毎日の親子のコミュニケーションが将来のお仕事につながるキャリア教育になる!1日1分メールレッスン - バックナンバー
私いつもゴール設定を間違えて叱ってしまっていました
配信時刻:2022-11-21 22:00:00
- ◯◯◯さまこんばんは!/ママの声かけで発達の凸凹を強みに変える!\7歳からのお手伝いで「自分で考えやり抜くシゴト力」が楽しく育つ!『こども社長メソッド』の専門家発達科学コミュニケーショントレーナーの成瀬 まなみです!今日はお子さんを叱るとき、褒める時にゴールを設定していますか?
と言うお話しです^^さて、今日はたーくさんある中の、ほんの一部ですが私の失敗談を少しお話しさせて頂きますね。
私もそうかも!
と思ったら、私のようにNG対応を繰り返さずに、ぜひ明日から
意識してみてほしいと思います^^私、適当な部分も
相当にあるのですが、根っこにある「こうあるべき」が以前はかなり強いタイプでした。今でもなかなか冒険はできないし安全な方、リスクの少ない方答えのわかる方を選びたい。とても根は小心者です。なので、発達凸凹ちゃんの長女がひっくり返ってどこでも泣いたり、突然脱走していなくなったり、準備してもらった食事に手がつけられなかったり。
そういった行動は他の人の迷惑になる行動だったり
何よりも外では悪目立ちするので
「一刻も早くやめさせたい。」そう思っていました。そのため、やめさせたい一心で今思えば特性による苦手さで本人の意思とは関係なくできなかったことをかなり無理強いしてやらせようと躍起になっていました。特に食事に関しては、「残すのは悪!」「一粒も残さず座って食べる!」※これももちろん大事なことです!食べ残し全然OKということではありませんこんなガチガチの価値観しか持ち合わせていなかったので、自分が受けてきた教育が全て
だと信じて、子どもにもそれをなんとしても守らせなくちゃ!と
思っていました。だから、発コミュを習う前の我が家の食事は泣き声と怒り声が響く、楽しさとは無縁の食事時間でした。初めての物が不安で、口にしたくない娘にも「一口だけ食べてみて!」「食べたら美味しいから」を連発!その当時の私はまさに、ゴール設定を間違えて叱ってしまっていたんです。食事をするのは何のため?本来は、子どもが元気で大きくなるためですよね。だとしたら、残さずになんでも食べること「だけ」が大切なことなの?
そこに4年前は気づくことが
できませんでした。怒られてばかりだから食事の時間がユウウツになって、そのために夕方に癇癪を起こしたり。私も必死に食べさせようと思うからこそ、せっかく工夫して作っても食べてもらえずに必要以上に落ち込んだり。子育ての軸を手に入れるまで正しい褒め方、叱り方がわからず子どもとの関わり全てが一つもしっくり来なくて苦しかったんです。これは食事の時間だけじゃなくて全てにおいて言えることでした。だからこそ、子どもとのコミュニケーションにゴールを設定するように
なったことで対応がシンプルになって楽になっていきました。「〇〇するべき!」という私の思考がムクムクしてきたら、いまこの子にはどんな経験をどんな感情で体験させたいんだっけ?イヤイヤやらせることがこの子の成功体験になる?楽しかった!またやりたいって思えたら、来ただけでも花丸じゃない?そんな風に自分のことも「ねばねば、べきべき」から解放したら、子どもの見え方まで変わっていきました。何のためにこの行動を
させたいのか?そのためにどんな声かけが効果的なのか?このゴール設定の方が、ママの価値観の「〇〇するべき!」よりも大事な事もたくさんあるんです^^11月、学校への疲れが
出てきているお子さんほど、残りの2学期の過ごし方が、来年に向けての自信を育てる鍵
になります。ぜひ、〇〇させなくちゃ!と感じたら、私の失敗談を思い出してゴール設定してみてくださいね^^*・*・*・*・*・*・*・*今日も1日おつかれさまでした♡バックナンバーはこちらからご確認いただけます♪▼公式ホームページはこちら♪▼Copyright © 2021-Manami Naruse. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-05-29 21:30:00】配信 「嫌だった記憶」が多い子は早めの対応が鉄則!なワケ
- 【2023-05-28 21:30:00】配信 時間通りに動けない子には必ず○○をして下さい^^
- 【2023-05-28 10:10:00】配信 セミナー募集開始!朝の支度が遅いのは発達障害の子どもの特性ですか?
- 【2023-05-27 23:00:00】配信 セミナー募集予告!自分も二次障害に悩むママがわが子の困りごと解決のために変わると決めた変化のストーリー
- 【2023-05-26 21:30:00】配信 これなら自分にもできると思いました!
- 【2023-05-24 21:30:00】配信 お友達の事で悩んでいるとわが子が打ち明けてきた時にできること
- 【2023-05-23 21:40:00】配信 癇癪がみるみる減っていく意外な方法
- 【2023-05-22 21:30:00】配信 怒りっぽい癇癪っ子の宿題問題は「早め」の対応が鉄則!なワケ
- 【2023-05-20 20:30:00】配信 こどもがグズグズせずにサクっと動いてくれるようになる秘訣があります^^
- 【2023-05-19 21:30:00】配信 ゼロか100でしか考えられない娘の感情に振り回される毎日でした
- 【2023-05-18 21:30:00】配信 叱るよりも効果アリ!最低限のこともやらない子が自分で決めて動ける子になる個別相談会
- 【2023-05-18 13:10:00】配信 ◯◯◯さんはお子さんが未来を生き抜くために何をお守りとして持たせたいですか?
- 【2023-05-17 21:30:00】配信 たった1つ!子育て上手なママになるために必要なこと
- 【2023-05-16 21:40:00】配信 受講生の感想:戦略的にお手伝いをお仕事にできるこども社長プロジェクトを習っていて良かったです!
- 【2023-05-15 21:30:00】配信 この夏!全国の書店に私のどん底子育てストーリーが掲載された本が並びます!