毎日の親子のコミュニケーションが将来のお仕事につながるキャリア教育になる!1日1分メールレッスン - バックナンバー
宿題しない、ゲーム・動画がやめられない!このままダラダラ冬休みに突入するのは心配というママだけ読んでください
配信時刻:2022-11-22 12:00:00
- ◯◯◯さまこんにちは!/ママの声かけで
発達の凸凹を強みに変える!\7歳からのお手伝いで「自分で考えやり抜くシゴト力」が楽しく育つ!『こども社長メソッド』の専門家発達科学コミュニケーショントレーナーの成瀬 まなみです!いよいよ来週には
12月に突入。
そうなると、あっという間に子ども達にとっては楽しみな冬休み、クリスマス、お正月がやってきます。そこで、ママにとっては心中おだやかでないのがクリスマスプレゼント選びや、お年玉で買おうとしているゲーム。永遠に見続ける動画、いつまでもやらない宿題
ではないでしょうか。✔さらにゲーム時間が長くなる・・・✔宿題もやらずにダラダラ好きなことばかり✔おもちゃが増えると
きょうだい喧嘩も倍増✔ママも忙しくて動画時間を守らせられないこんな心配はありませんか?年末年始はママはやることがとても多くて忙しい上に、子ども達はウキウキしていていつも以上に話しが通りにくい状態に!!!ただ、切り替えが苦手な発達凸凹キッズにとっては、この楽しみな時期に
好きなことを好きなだけ
やりたい気持ちになってしまう
のは、ある意味仕方がない事。そのため
いつもと同じやり方のまま無理やり「がまんさせる」というのは相当難しいことなんです。ですが、一方では楽しみなことが待っているからこそ行動力や考える力を伸ばしやすい時期でもあります^^だからこそ、ダラダラしっぱなしの冬休みになる予感をそのままにせず、冬休み前の今知ってほしい癇癪っ子への正しい接し方と、声かけのルールがわかる個別相談会を開催します!!いま、お子さんと宿題・ゲーム・動画この3つの取り掛かりや終わりにする時間などで毎日バトルになっているそんなママに参加していただけるよう、11月の個別相談枠はすべて埋まっていましたが2席のみキャンセル枠ができましたので2枠と、12月のお日にちで5枠ご用意ができました。受付は、今日22時 のメルマガで募集開始いたします。【個別相談開催日時】11月24日(木)12:00
11月25日(金)15:00
12月7日 (水)13:00
12月9日 (金)10:00
13:00
12月12日(月)10:00
13:00
お子さんの脳を育ててお子さんの困り事全体を解決していくためには3ヶ月程度かかりますが、切り替えをサポートしたり、動きやすくなるための肯定の声かけを知っておけばガミガミ叱ってばかりの冬休みではなくお子さんの得意を見つけたりお子さんの良いところを発見する冬休みに変えることができます!進級・進学までに自分から進んで宿題をしてほしい!自分でゲームの時間を守れる子になってほしい!そのために、親子のポジティブな会話を増やして自信を育てる冬休みにしてみませんか?ぜひ、この個別相談の機会をチャンスに変えていただきたいと思っています!それでは22時のご案内をお待ちくださいね^^*・*・*・*・*・*・*・バックナンバーはこちらからご確認いただけます♪▼公式ホームページはこちら♪▼Copyright © 2021-Manami Naruse. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-07-06 22:30:00】配信 「できない!」じゃなく「やってみたい!」に変わる夏
- 【2025-07-05 22:50:00】配信 気持ちを言わずにキレる子、どうしたらいい?
- 【2025-07-04 22:30:00】配信 この夏「叱らなくていいママ」になる方法知っていますか?^^
- 【2025-07-03 22:30:00】配信 “やる気が出ない”子どもの脳の正体は?
- 【2025-07-02 22:30:00】配信 “ムリ!”が“やってみよう”に変わる! 行き渋りを卒業するために、夏休み前にやるべきたった1つのこと
- 【2025-07-01 22:40:00】配信 「休むなら家で勉強させなきゃ」と思った時に見落としがちな“本当に育てたい力”とは?
- 【2025-06-30 22:30:00】配信 世界中どこにもない!旅育で育てる「働く力」〜おうちキャリア教育最前線〜
- 【2025-06-28 22:30:00】配信 行き渋り中だからこそ“なりたい自分”の話で自分から動き出す理由
- 【2025-06-27 22:30:00】配信 自信をなくした子に必要なのは、「勉強」の前に〇〇だった
- 【2025-06-26 22:30:00】配信 理解力は問題なさそうなのにナゼこんなに勉強を嫌がるの?
- 【2025-06-25 23:00:00】配信 学校もムリ、何もしたくない!そんな子が“無気力”を卒業したワケ
- 【2025-06-24 22:30:00】配信 “学校が苦手”を未来の強みに変える脳の育て方「学校に行かない!」と宣言した娘の実体験
- 【2025-06-22 22:30:00】配信 1学期中の登校をあきらめかけた子がまたランドセルに手を伸ばした朝
- 【2025-06-21 22:30:00】配信 2人の実例!「やってみたい」が止まらない!脳の育て方
- 【2025-06-19 22:30:00】配信 すぐすねる・怒る…教わるのが苦手な子の伸ばし方