実家の売却に困ったら - バックナンバー
「障がい者グループホーム」で検討できる実家の条件とは?
配信時刻:2020-10-17 20:50:00
◯◯◯さん
こんばんは。
ふるさとの実家を宝に変えよう!
実家の空き家対策プロデューサー
細井久男(ほそいひさお)です。先日、私が関わらせていただいた、障がい者グループホームの事業者から、「間もなく開設します!」とのご連絡をいただきました。1年くらい前に初めてお会いし、障がい者グループホームへの想いなどお聞きし、ぜひグループホームを立ち上げて欲しい!と私も感じ、お手伝いをさせていただいてきました。数々の問題や、話が二転三転したりと、ここまで来るのに大変な想いをされてこられただけに、開設までこぎつけられたのは、嬉しい限りです。障がいを持った方々に、安心できる暮らしを届けていただけるよう、無事開設して、運営していただきたいと切に願っています。実家を障がい者グループホームに活用する、という提案は、度々提案させていただいておりますが、今一度、実家をグループホームで検討できる家とはどんな家なのか?お伝えしたいと思います。具体的な条件は、行政との相談にはなりますが、以下の条件が整っていれば、まずは検討できるでしょう。・建築確認を取得している。・昭和57年(1982年)以降に新築された家。(親耐震基準の家)・部屋数が4部屋以上(間取りが4DK以上)ざっくりいうと、・法令に違反していない家で、・耐震基準を満たし、・4人以上の個室を確保できる家ということです。もちろん、細かい条件はありますが、まずはこの条件に当てはまっていれば、障がい者グループホームに空き家を活用できるかどうか?検討するテーブルにはのるでしょう。もっともこれ以前に、「障がいを持った人への理解がある」ことが大前提になります。安易に活用例の一つとして考える前に、障がいを持った方の将来や住まいを、真剣に考えることができるかどうか?の方が大切です。小手先の手段や方法にとらわれず、想いを持って検討していただきたい、そう願っています。Copyright 2017 株式会社ほそい住宅FP. All rights reserved.
バックナンバー一覧
- 【2020-12-28 20:50:00】配信 【年末年始要確認】実家を放置しておくリスクとは?
- 【2020-12-27 20:50:00】配信 「全世界入国停止」も実家のこれからを考えるきっかけになりそうです。
- 【2020-12-26 20:50:00】配信 老後は田舎でのんびり暮らそう。。が空き家の原因になっています。
- 【2020-12-25 20:50:00】配信 「地域プロジェクトマネージャー」の検索が急上昇です!
- 【2020-12-24 20:50:00】配信 【コロナ禍のクリスマス】穏やかな日常と世界進出を願います。
- 【2020-12-23 20:50:00】配信 売却金額が「安い」実家ほど、売るより貸す方が、収入は多くなります。
- 【2020-12-22 20:50:00】配信 【地域プロジェクトマネージャー新設】行政×民間の橋渡し役に期待します!
- 【2020-12-21 20:50:00】配信 【ワーケーション×サブスク】実家の空き家対策にも、注目の活用方法です。
- 【2020-12-20 20:50:00】配信 【事業者限定】実家の空き家対策の事例発表をします!
- 【2020-12-19 20:50:00】配信 【スキー場リゾマン移住】時代が巡り、また売れるようになりました。
- 【2020-12-18 20:50:00】配信 【伝統建築工匠の技 無形文化遺産登録決定】身近な畳も、世界に誇る日本の遺産です!
- 【2020-12-17 20:50:00】配信 【令和元年空き家所有者実態調査】5年後の調査との比較に今から注目します。
- 【2020-12-16 20:50:00】配信 【財政非常事態宣言】行政に頼れない時になりました。
- 【2020-12-15 20:50:00】配信 【GOTOトラベル一時停止】STAY HOMEの経験を活かす年末に。
- 【2020-12-14 20:50:00】配信 【Airbnb上場】With&Afterコロナの空き家活用に大きく期待します!