実家の売却に困ったら - バックナンバー

実家に「住む」デメリットとは?〜2022年11月版〜

配信時刻:2022-11-20 20:50:00

◯◯◯さん

こんにちは!


実家の空き家対策プランナー
細井久男(ほそいひさお)です。

 

リモートワークやワーケーションといった
新しいライフスタイルが日常になり、
 
実家を使ったり、実家に住んだりする人も
多く目にするようになりました。
 
 
 
反面、実家に「住む」という考動も、
一昔前とは大きく変わり、
 
メリットが注目されているとともに
新しいデメリットも出てきました。
 
 
 
また世界情勢、円安の激動に加え、
第8波に突入したコロナや、
再開した外国人受け入れによって、
今年の年末年始も大きな動きがありそうです。
 
 
 
今の日本の事情や生活状況が、
実家に住むのにどんなデメリットを与えるのか?
 
それも今実家に住むことを考える
大きな要因の一つでしょう。
 
 
 
以下に実家に住むデメリットの一例を挙げてみました。
 
 
 
これから実家に住むことによって、
自身や家族の将来に、
どんなリスクや不安があるのか?
ぜひ考えてみてくださいね。
 
 
 
【実家に住むデメリットとは?】
 〜2022年11月版〜
 
◉地域に溶け込めるか?
 
・近所付き合いがうまくいくか?
 
・妻(夫)に気を使わせる。
 
・テレワーク、ワーケーションの
 ライフスタイルが受け入れられるか? 
 
・一から生活を創っていくことになる。
 
 
◉今と同等の収入の仕事があるか?
 
 
◉今の生活環境より不便になる。
 お店やサービスが今より少なくなる。
 
 
◉車やガソリン代など、
 新たな生活のための出費がでる。
 
 
◉家が老朽化していて修繕や建て替えが必要。
 
・それほど遠くない時期に
 大きな修繕や建て替えが必要になる。
 
・円安、世界情勢などで、
 木材など修理や建築の材料が高くなり、
 修繕・建て替え費用が高くなる。
 
・修理や建て替えに必要な材料が
 なかなか手に入らず、
 修繕・建て替え時期が遅れる可能性がある。
 
  
◉引っ越し作業がある。片付けが大変。
 
 
◉今までの人間関係がなくなってしまう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
本日もお読みいただき、
ありがとうございました!
 
 
実家の空き家対策や活用についての
ご意見・ご質問・ご相談は、
以下よりお問い合わせくださいね。
 
 
【お問い合わせはこちら】
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
実家を相続したけど、もう住まないし。。
これから実家をどうしたらいいだろう。。
誰に、何を相談したらいいのだろう。。
 
 
そんな実家のお悩みや不安をお持ちの方、
個別相談でお話を伺います。
 
 
【個別相談のお申し込みはこちら】
 
※ 個別相談は無料です。
※ zoomでのオンライン面談となります。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
【実家の空き家対策お役立ち情報】
 
◯実家の売却・賃貸情報

 【ほそい住宅FP公式HP】
 
【LINE公式アカウント】
 
◯実家の売却に困ったら?
 
 【実家の空き家対策.com】
 
 【メール講座バックナンバー】
 
◯実家をロケ地にしませんか?
 
【実家ロケ】
 
【LINE公式アカウント】
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
【著者プロフィール】
 
◯細井 久男(ほそい ひさお)
◯1969年11月27日生まれ。
◯埼玉県出身。◯酉年/ O型/ いて座
 
平成4年より不動産・住宅業界に携わり、
同世代の方の実家の心配がなくなるように、
空き家対策をお手伝いをしています。
 
詳しくは以下をご覧ください。
 
【facebook】

【ほそい住宅FP代表者挨拶】
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
【3分で分かる空き家診断】
 
実家をこれからどうするか?
考えてはいるけど、
何もしないまま時間が経っていませんか?
 
 
どうにかしたいけど、
何から始めたらいいのか、
どうしたらいいのかわからない、
まずは一歩踏み出したい!
 
そんな方にオススメしたい無料診断です。
 
 
簡単な質問に答えていくだけで、
あなたの実家のこれからの選択肢をご提案します。
 
 
お気軽にお試しくださいね!
 
【3分で分かる空き家診断】はこちら
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
◯配信先のメールアドレスの変更はこちら
 
◯配信中止(解除)ご希望のときは、
下記URLをクリックして下さい。
 
間違ってクリックすると
メールが届かなくなりますのでご注意下さい。
 
 
【発行所・発行責任者】
東京都武蔵野市吉祥寺東町3-25-17
 
 
このメール講座は、 
全文が著作権法によって保護されていますが、
 
ご家族やご友人に限り
お役に立てるようでしたら
全文の転送を前提として
共有していただいて構いません。
 
但し、メディアなどの公に公開することは
禁止させていただいております。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

バックナンバー一覧

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> {137}