実家の売却に困ったら - バックナンバー
実家に「住む」デメリットとは?〜2022年11月版〜
配信時刻:2022-11-20 20:50:00
◯◯◯さん
こんばんは!
実家の空き家対策プランナー
細井久男(ほそいひさお)です。リモートワークやワーケーションといった新しいライフスタイルが日常になり、実家を使ったり、実家に住んだりする人も多く目にするようになりました。反面、実家に「住む」という考動も、一昔前とは大きく変わり、メリットが注目されているとともに新しいデメリットも出てきました。また世界情勢、円安の激動に加え、第8波に突入したコロナや、再開した外国人受け入れによって、今年の年末年始も大きな動きがありそうです。今の日本の事情や生活状況が、実家に住むのにどんなデメリットを与えるのか?それも今実家に住むことを考える大きな要因の一つでしょう。以下に実家に住むデメリットの一例を挙げてみました。これから実家に住むことによって、自身や家族の将来に、どんなリスクや不安があるのか?ぜひ考えてみてくださいね。【実家に住むデメリットとは?】〜2022年11月版〜◉地域に溶け込めるか?・近所付き合いがうまくいくか?・妻(夫)に気を使わせる。・テレワーク、ワーケーションのライフスタイルが受け入れられるか?・一から生活を創っていくことになる。◉今と同等の収入の仕事があるか?◉今の生活環境より不便になる。お店やサービスが今より少なくなる。◉車やガソリン代など、新たな生活のための出費がでる。◉家が老朽化していて修繕や建て替えが必要。・それほど遠くない時期に大きな修繕や建て替えが必要になる。・円安、世界情勢などで、木材など修理や建築の材料が高くなり、修繕・建て替え費用が高くなる。・修理や建て替えに必要な材料がなかなか手に入らず、修繕・建て替え時期が遅れる可能性がある。◉引っ越し作業がある。片付けが大変。◉今までの人間関係がなくなってしまう。Copyright 2017 株式会社ほそい住宅FP. All rights reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-01-29 20:50:00】配信 実家の水が出なくなった時、どうしますか?
- 【2023-01-28 20:50:00】配信 【空き家の管理】電気・水道は止めていますか?
- 【2023-01-27 20:50:00】配信 【栃木県那須町 古民家別荘】どんなシーンで利用できますか?
- 【2023-01-26 20:50:00】配信 【栃木県那須町 古民家別荘】ロケ地公開しました。
- 【2023-01-25 20:50:00】配信 【省エネ基準適合義務化】これからの実家の「建て替え」には要チェックです!
- 【2023-01-24 20:50:00】配信 【郵便局の空き家見守りサービス】今後の展開に注目です
- 【2023-01-23 20:50:00】配信 【強烈寒波】実家の事前対策と事後考察もしてくださいね。
- 【2023-01-22 20:50:00】配信 【埼玉県所沢市売地】実家を解体して売却します。
- 【2023-01-20 20:50:00】配信 【実家をどうにかしたいと思ったら?】まず何をすればいいでしょう?
- 【2023-01-19 20:50:00】配信 【実家を購入する人】投資家は有望な顧客です。
- 【2023-01-18 20:50:00】配信 【管理不全空き家】空き家法改正で、今までより空き家の管理が厳しくなりそうです。
- 【2023-01-17 20:50:00】配信 【阪神淡路大震災】放置空き家が大惨事につながらないように、、
- 【2023-01-16 20:50:00】配信 【古い実家の火災のリスク】今一度確認してください。
- 【2023-01-15 20:50:00】配信 【古い実家の地震のリスク】今一度確認してください。
- 【2023-01-14 20:50:00】配信 【注意喚起】あらためて、コロナ対策は意識してくださいね。