実家の売却に困ったら - バックナンバー
実家を「一時貸し」しませんか?
配信時刻:2023-02-24 20:50:00
◯◯◯さん
こんにちは!
実家の空き家対策プランナー
細井久男(ほそいひさお)です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー【お知らせ】令和5年2月26日(日)を持って、毎日のメルマガ配信(メール講座)を終了します。5年7ヶ月毎日配信してきましたが、情報伝達の方法やニーズの変化に伴い、情報発信の方法を変えていきます。記事の執筆は引き続き継続しますので、よろしければ以下のブログ、twitterにて、フォローいただきたくお願いいたします。【ブログ】〜実家の売却に困ったら?〜実家の空き家対策 .com【Twitter】なお今後このメルマガでは、セミナー・イベントなどのご案内を、不定期で配信させていただきます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家の実家は、いずれ売ろうとは思っているけど、ずっと空き家のままにしておくのは不安、、そのようなお考えをお持ちの方は多くいます。空き家で誰も住まないなら、誰か借りて住んでくれるといいよね、、と思いながらも、実家にたまには遊びに行きたいし、知らない人にずっと住まわれるのも、なんだか気が進まない、、そのようなお声もよく耳にします。そもそも、人に貸すと、入居者とのトラブルや修理などが心配、、と不安に感じる人も多くいます。その不安を取り除くことはできても、長期間貸すことへの抵抗感が拭えないこともあり、空き家であっても実家を貸したくない、、ということもあります。もし◯◯◯さんが、実家は空き家ではあるけれど、アパートや賃貸マンションのようには貸したくない、と思っているなら、「一時貸し」や「スポット利用」で、実家を貸してみてはいかがでしょうか?一定期間のみ実家を貸すので、長く実家に行けないことはありませんし、1日でも、1週間でも、1ヶ月でも、その期間は貸す側の都合で調整できます。一時的でも誰か利用してくれれば、空き家のまま放置しておくより、少なからず安心できることでしょう。それでいて、自分の思い通りに、実家に行き来できるわけです。イベントや会議、宿泊、撮影など、一時的な使い方は結構あります。実家を貸すまではしたくないけど、空き家のままにもしておきたくない、そのようなお考えがあれば、「実家の一時貸し」をぜひご検討されてみてくださいね。Copyright 2017 株式会社ほそい住宅FP. All rights reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-05-29 20:50:00】配信 【空き家の実家を売却した時の税金のポイント】要点をチェックしてください!
- 【2023-05-15 20:50:00】配信 【5/20開催!】終活 & 健活フェア in 東村山
- 【2023-04-16 12:00:00】配信 【実家の空き家対策.com】相続土地国庫帰属制度が始まります。
- 【2023-04-01 12:20:00】配信 【実家の空き家対策.com】今日から不動産・相続のルールが変わります!
- 【2023-02-26 20:50:00】配信 【3分でわかる空き家診断】人生の節目、一年の節目ごとに確認してください。
- 【2023-02-25 20:50:00】配信 実家を「ロケ地」にしませんか?
- 【2023-02-24 20:50:00】配信 実家を「一時貸し」しませんか?
- 【2023-02-23 20:50:00】配信 【定期借家契約】長期で計画的に、実家を売却できます。
- 【2023-02-22 20:50:00】配信 【DIY型賃貸借】どうせ売るつもりなら、借りる人の好きなようにアレンジして住んでもらいませんか?
- 【2023-02-21 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】売れなかったら、貸しませんか?
- 【2023-02-20 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】実家の活用4つの選択肢とは?
- 【2023-02-19 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】情報発信・収集も変化への対応が必要です。〜メルマガ配信終了します〜
- 【2023-02-18 20:50:00】配信 【空き家を売った時の3000万円控除】相続人の数によって、控除額が減額されるようになります。
- 【2023-02-17 20:50:00】配信 【空き家税制緩和】解体・耐震工事期間が延びました。
- 【2023-02-16 20:50:00】配信 【空き家税制】4年延長で「実家を売るタイミング」はありますか?