毎日の親子のコミュニケーションが将来のお仕事につながるキャリア教育になる!1日1分メールレッスン - バックナンバー
約束を守らない子にイライラ…ちょっと待って!その約束ハードルが高すぎるかも
配信時刻:2024-04-01 21:30:00
- ◯◯◯さまこんばんは!/マイペースな凸凹キッズの行動力が「お手伝いで」加速する\自分からアクションを起こせる子になる『こども社長メソッド』の専門家発達科学コミュニケーションマスタートレーナーの
成瀬 まなみです!=======このメールは保存できます^^保存したい方はこちらをクリック▼AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。初めて保存機能を使う方、これまで保存したメールを
見たい方はこちらをクリック▼AgentBoxボタンはバックナンバーでは表示されません。=======
何度ゲームや動画の時間を
決めても
約束を守れないというお悩み。
発達凸凹キッズママから個別相談や講座の中でもよく
ご相談いただきます。このままだとわが子が
嘘つきになってしまう!
大人の目はごまかせないんだぞ!
だから今のうちから
厳しく言ってなおさなきゃ
って思いますよね?ですが実は。
約束が守れない子どもは
嘘つきじゃなく正直者なんです。(自分の気持ちに正直ですよね^^)
そこをうまく引き出しながら発達凸凹キッズが約束を
守れるようになるコツは
ママのかける言葉の中にあります!セミナーではせっかく約束してもやりたいことしかしなくて
この春休みダラダラ過ごすことが日課になってしまったお子さんもほら!歯は磨いたの?早く!宿題やっちゃいなさい!と言わなくても自分から
動き出す行動力を、
どう引き出していくのか?
についてお伝えしていきますよ^^少人数でお一人ずつじっくりと
お話しできるよう
それぞれ募集人数が5名までの贅沢な人数設定になっているため各日程ともに定員が埋まってきて
います。特に
5日(金)21:006日(土)12:00
の枠はあと1名ずつですので迷っている方はお急ぎくださいね^^こどもが嘘つきにならないように守れる約束を上手にたてるには?マイペースな子がサッと動き出す
▼セミナー残席わずかです!▼昨日のメルマガにもたくさんの返信が届きました。
※昨日のメルマガはこちらからお子さんがまさに嫌だった事の情報を溜めやすく、すぐに動けなくなってしまう事でお悩みのママや、約束を守れなくて毎日、ゲームや動画の制限時間の事で
叱ってばかりです・・・。そんなママたちからお悩みの
ご相談や、セミナーのお申し込みが
ドドドーっと深夜に立て続けに
入ってくるのを毎日
目の当たりにしています。
春休みであっても、
お母さんは1日だって子育てを
休んでないんです。
毎日毎日、超難易度の高い子育てを
している凸凹キッズママ。本当に本当にお疲れ様です。
そして、今日から新しい年度がスタートしました。
もう◯◯◯さんは一人じゃない!
私と一緒に、2024年度も
ラクに楽しい子育てにしてくために
このメルマガで、セミナーで、
個別相談で、私のスクールで
一緒にお子さんだけの
隠れた宝モノを
育てていきましょう!
少しでも4月からの
お子さんの状態を良くしてあげたいママ自身も悩む毎日を卒業したい!
そう感じていらっしゃる方は、
セミナーでお会いできる事を
楽しみにしております^^さて、今日のテーマについて。お子さんが約束が守れない時、
嘘をついてごまかす時の
対応方法を、
私の生徒さんの事例で
お話ししていきますね^^生徒さんのYさんは、息子さんのちょっとした嘘に悩んでおられました。その嘘の内容としては、時間制限を超えたので、一旦はゲームをやらないと約束したのに本当は隠れてゲームしていた。と言うもの。(あるあるですよね・・・)家族の中で他にやる人はいないのに僕じゃないと言い張る。それに対してパパがブチ切れてしまい証拠を突きつけて認めるまで責めてしまった。どうしたら良かったのでしょうか。そんなことをご相談いただきました。このYさんの息子さんはママが発コミュ受講スタート後、段々と順調に宿題なども自分からできるようになってきていたところでした。
嘘はついてはいけない。
これは大事なことだと
私も思います。
けれど今回は
最初から嘘をつくつもりで
親を騙そうとしたというよりは
ゲームをやりたい一心で
軽率な行動をとってしまった。
それが見事にバレた。
という状況でした。
これはADHDの特性を持つお子さんは、衝動的に動いてしまったり
あと先を考えずにやりたい!という
気持ちを我慢することが苦手
という事もありますので、
私の方からは
大人が思うほど「悪意」はない
と言うことをお伝えしました。
息子くんは、
かなり焦ったことでしょう。
とっさにマズい!と思って
ごまかそうとしたんですね。それが、ゲームのための小さな嘘を両親から逃げ場なく責められた事で一旦良くなっていた
暴言まで復活してしまいとうとう宿題もやらなくなってしまったのです。このエピソードを聞いて、◯◯◯さんはどんな風に感じましたか?^^嘘はどんなことがあっても絶対にいけない!だからこどものうちに嘘をつくことだけはキツく叱らなくては!!!!と思いますか?これは発コミュを学ぶ前に私が心から信じてやり続けてしまったNG対応です。その結果どうなったか?娘は私に叱られる事が嫌で叱られないように嘘をついてごまかしたり、正直な気持ちを言えなくなりました。もともとは素直で正直だったのにどんどんつまらない嘘をつくようになりました。嘘をつくことは悪いこと。それ自体はその通りですよね。ただ、子どもが嘘をつかなくてはいけない状況がどのようにして生まれたのか?ここは大人が考えてあげる必要があるのではないか。私の反省からもそう考えます。先ほどご紹介したYさんにもこのお話しをさせていただきました。すると、息子にとっては、約束させた内容がハードルが高い事だったのかもしれません。そうおっしゃっていました。本来子どもは正直者。嘘をつきたくてついている子はいません。何かしら、嘘をつかなくてはいけない理由が背景にある。そう考えるだけで対応方法は「嘘はダメ」と伝える以外にも守れる内容に調整してあげる(スモールステップにする)ことで初めて「約束を守れた!」という成功体験にすることができます^^とは言っても
スモールステップってどのくらい?
と思われた方は、
セミナー特典の個別相談会に
お申し込みください^^
お子さんの年齢や発達に合わせた
プロセスでお伝えします!
セミナーにご参加された方で、
小手先のテクニックだけではなく、
根本から問題解決するために
もっとわが子の脳を育てたい!
というママに優先してお席を
確保いたします^^これ以上ハードル低くしたら全く動かない子になっちゃいます・・・。そんなお悩みがある方は、ごまかさなくても動ける行動力を上手にサポートできるママになれるセミナーにお越しくださいね!============これやった?と言われると怒り出す(頑固で動かない)
マイペースな凸凹キッズがダラダラせずにサッと動き出す
〜魔法のお手伝い〜
ママの声かけセミナー【日時】(約90分)4月5日(金)21時(残1)4月6日(土)12時(残1)
4月15日(月)10時【費用】無料【場所】ZOOM▼詳細はこちらからご確認くださいでは!Copyright © 2021-Manami Naruse. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-04-28 22:20:00】配信 「学校の問題」と「脳の発達」両方に目を向けると子どもの未来が変わる理由
- 【2025-04-27 22:30:00】配信 「学校に行けないだけでグレーゾーンかわからないなら様子見でOK」それホント?
- 【2025-04-26 22:30:00】配信 9割の親が誤解!学校が苦手な子の「やればできる」の本当の意味
- 【2025-04-25 22:30:00】配信 宿題もお風呂も後回しにしない!指示しても動かない学校嫌いな子はこうすれば動く!
- 【2025-04-24 22:30:00】配信 子どもが一番伸びるのは〇〇の人を見つけた時
- 【2025-04-23 22:30:00】配信 学校嫌いな子の"好き"を見つけて脳を伸ばす
- 【2025-04-22 22:30:00】配信 ホントは賢いのに学校の勉強が大キライな子が 勉強よりもハマる脳の育て方
- 【2025-04-20 22:50:00】配信 不登校の子をおうちに残してお仕事に行くママの葛藤
- 【2025-04-19 22:30:00】配信 今がどんなに大変でもお子さんを”伸ばせるママ”の共通点
- 【2025-04-18 22:30:00】配信 「学校つまらない」という子の強みをおうちで見つける方法
- 【2025-04-17 22:30:00】配信 学校が怖いという子に挑戦できる自信を育てる魔法の言葉かけ
- 【2025-04-16 22:40:00】配信 学校行けない僕はダメな子だから
- 【2025-04-14 22:50:00】配信 学校嫌いな子 怒りっぽくなっていませんか?
- 【2025-04-13 22:30:00】配信 学校嫌いな子の行き渋りを強くする意外なNGワード
- 【2025-04-12 15:00:00】配信 【号外】子どもと笑顔で台所育児するママになる!“家事の順番”でゆとりが生まれる小冊子のご紹介