毎日の親子のコミュニケーションが将来のお仕事につながるキャリア教育になる!1日1分メールレッスン - バックナンバー
時間通りに動けない子には必ず○○をして下さい^^
配信時刻:2024-03-30 21:30:00
- ◯◯◯さまこんばんは!/マイペースな凸凹キッズの行動力が「お手伝いで」加速する\自分からアクションを起こせる子になる『こども社長メソッド』の専門家発達科学コミュニケーションマスタートレーナーの
成瀬 まなみです!=======このメールは保存できます^^保存したい方はこちらをクリック▼AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。初めて保存機能を使う方、これまで保存したメールを見たい方はこちらをクリック▼AgentBoxボタンはバックナンバーでは表示されません。=======
春休み限定!メルマガ読者様先行予約受付は今日まで!▼ダラダラする子が動き出す秘密を知りたいママはこちら▼早速日程が埋まり始めています!
メルマガ読者の方に先行して今回のセミナーはご案内して
いますが、明日よりSNSやその他メディアでもご案内をスタートしますので
参加希望の方はお早めに
お申し込みくださいね^^今日は時間通りに動けない子に試して欲しい方法についてお話ししていきます!発達凸凹キッズの中でも特にASD(自閉スペクトラム症)の特性があるお子さんは時間感覚をつかみづらいという事があります。本人が楽しみにしている場所に連れていこうと思っているのにのーんびりしたペースは変わらず電車に遅れちゃうよ!と声をかけても急がない。そんなことはありませんか?春休みなど時間に余裕がある時は
まぁいいかと思えるマイペースさも、新年度からの朝の支度や学校から帰ってからの宿題時間を想像すると・・・思い通りに動いてくれないだろうなとお悩みの方も
多いのではないでしょうか。どうして急いで!と時計を見せても時間を守って動けないのか?実は、時間感覚の発達は海馬という記憶を司る脳の器官と関係しているので時間感覚と記憶力は相関しています。そのため、時間感覚を発達させるためには先に記憶力をUPさせることが効果的なんです^^ただ、突然グーンと記憶力を上げるというのも簡単なことではありません。そこで有効なのが予告するという方法です!予告の効果としては、初めてが苦手なお子さんに心の準備をさせるという点で苦手さが和らぐということもありますが、それだけではないんです!お子さんが楽しく遊んでいるときに時間が迫ってきたからといって突然「はい!もう時間だから終わり!」と伝えられたら。今いいところだったのに!あと少しで終わるのに!そんな気持ちからすっきりと切り替えることが難しいかも知れません。ただでさえ切り替えの苦手さがあるお子さんが多いのが凸凹キッズたち。それなのに「ほら!早くって言ってるでしょ」なんて急かしていませんか?大人の場合には、時間を見ながら「そろそろ夕飯作らなきゃ」と想定しながら行動するので心の準備がいつもできています。ところが、時間感覚の希薄な
お子さんにとっては「いつもママは突然アレしろ
コレしろって言ってくる!」と思っているんです。
時間の感覚が育っていない
ということは心の準備ができないということだからです。もし今日のメルマガを読んで予告しているけどそれでもうちの子には効果がない!切り替えができない!と感じたママには、特別にセミナーでなぜ◯◯◯さんの予告が効果が出ないのか?お子さんがサッと動ける予告はどのようにしたら良いのか?具体的な方法について
お伝えしたいと思います^^ぜひ試してみてうまくいったよ!という方もその効果を持続させるために大切な根本的な行動力の伸ばし方についてセミナーでぜひ知って下さいね!\これやった?と言われると怒り出す/(頑固で動かない)マイペースな凸凹キッズがダラダラせずにサッと動き出す〜魔法のお手伝い〜ママの声かけセミナー【日時】4月5日(金)21ー22時半4月6日(土)12ー13時半4月9日(火) 9ー10時半【費用】無料【場所】ZOOM▼春休み中にお子さんへの効果的な予告の方法を知りたいママは
こちらからお申し込みくださいね^^では!Copyright © 2021-Manami Naruse. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-03-22 22:40:00】配信 さみだれ登校の対応を1人で勉強すると危険な理由
- 【2025-03-21 22:30:00】配信 できるか自信はないけど今の状況を変えたい!という方へ
- 【2025-03-20 22:30:00】配信 大人になりたくない子57%子どもが未来を描けない理由
- 【2025-03-19 23:20:00】配信 「できない」は「できる」に変えられる
- 【2025-03-18 23:00:00】配信 ママの見せる世界で子どもの未来が変わる!
- 【2025-03-17 06:40:00】配信 【再送】えっ?〇〇って世界一難しい仕事だったの?
- 【2025-03-16 23:20:00】配信 えっ?〇〇って世界一難しい仕事だったの?
- 【2025-03-14 06:00:00】配信 世界を学ぶママの短期留学ってなに?!
- 【2025-03-12 23:30:00】配信 発コミュの新プロジェクトは〇〇が変わる教育
- 【2025-03-10 23:50:00】配信 【NEW】ママも子どもも笑顔で 人生を歩むことができる教育はじまります!
- 【2025-03-07 15:00:00】配信 号外:「勉強嫌い」にさせない!できないとすぐ泣く繊細っ子の勉強サポート教えます!
- 【2025-03-06 23:00:00】配信 不登校離職という言葉をなくしたい
- 【2025-03-06 15:30:00】配信 【号外】「なんで私ばっかり…」を卒業!家族が動き出す冷蔵庫の秘密<無料小冊子>
- 【2025-03-05 23:00:00】配信 「どうせ無理」と言う言葉が出てきたら危険信号?無気力が気になる子へのベスト対応とは?
- 【2025-03-04 23:00:00】配信 【明日お時間ありませんか?】癇癪×学校嫌い やっと明るい光が見えました!