毎日の親子のコミュニケーションが将来のお仕事につながるキャリア教育になる!1日1分メールレッスン - バックナンバー
何度書いても漢字を覚えられない私の気持ちなんてわからないでしょ
配信時刻:2024-02-18 21:30:00
- ◯◯◯さまこんばんは!/マイペースな凸凹キッズの行動力が「お手伝いで」加速する\自分からアクションを起こせる子になる『こども社長メソッド』の専門家発達科学コミュニケーショントレーナーの成瀬 まなみです!=======このメールは保存できます^^保存したい方はこちらをクリック▼AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。初めて保存機能を使う方、これまで保存したメールを見たい方はこちらをクリック▼AgentBoxボタンはバックナンバーでは表示されません。=======今日は、
私の娘の話しをさせて下さい。なぜなら昨日、5年間の私たち親子の挑戦を讃えるお手紙を、私の先生であり、4000人の親子の人生を変えるきかっけとなる発達科学コミュニケーションをゼロから創った吉野さんからいただいたからです。
私が発達科学コミュニケーションに出会ったのは5年前でした。わが家の長女は、ADHDとASDの特性を持つ発達障害グレーゾーンの小学5年生です。私が娘の育て辛さを感じたのは生まれてすぐからでした。けれど、その育て辛さに限界を感じて、いよいよ危機感を持ったのは長女が幼稚園年長の夏。あと半年で小学校に上がる。けれどとてもじゃないけど朝の支度も学校の宿題も穏やかにこなせる毎日など想像もできず、何か一つでも気に入らないとすぐに癇癪を起こす娘のこだわりの強さになすすべもなく、私のイライラもすぐに限界に達して叱って、怒鳴って、娘も泣いて、全力で反発してくる。そんな毎日でした。このままじゃいけない。そう思い毎日本を読んだり、ネットで調べたり人に相談したり。それでも解決しなかった。そんな時に出会ったのが発達科学コミュニケーションの吉野さんのブログでした。私はそこから「子育てを学ぶ」という新しい常識に触れて今までの自分の常識を捨てて脳を発達させる声かけや接し方はどうしたらいいのか?学んだことをひたすら実践し続けました。そんな私が発コミュトレーナーを目指したのは2021年のことです。それからも、順風満帆にはいかず常に現れる壁に挑戦しながら今日に至ります。そんな私が今では200人以上のママたちの相談を受け、オンライン、リアル会場合わせて200人規模で開催された起業家トレーニングで、働き方、生き方を変えた人へ贈られる”ザ・チャンスメイカー”という賞をいただくことができました。そして、昨日受賞する際に頂ける
サプライズのお手紙には吉野さんは私宛ではなく、娘にあててお手紙を書いてくれました。今日は娘に関して書いてくださった一部分ですが抜粋してご紹介させて下さい。===============拝啓 Aちゃんへ私は、あなたのお母さんに「師匠」と呼んでもらって、一緒に世の中を変える
シゴトをしています。あなたのママがそうだったように、Aちゃんにも、「社長になりたい」という夢ができたと聞きました^^あなたのママの仕事ぶりが、いいえ、その生き様が、Aちゃんの人生の最高のお手本になる!!師匠である私に
そう確信させるほどに、あなたのママは素敵な社長に成長しました^ ^あなたのママは、いつもAちゃんのことを誇らしげに語ってくれます。そのくらい、私も、あなたのママの変化成長が
誇らしい!あなたが夢見る、素敵な社長さんになるためにきっとAちゃんも知らない、私だけが知っているあなたの
ママの成長をこの手紙でこっそり教えますね!Aちゃんのママは、「辛いときに飛躍の準備ができる人」です。2022年1月、ママに初めての生徒さんができてママの誕生日を迎えた翌日、Aちゃんのおばあちゃんのガンが見つかったね。おばあちゃんの抗がん剤治療の
看護に専念したい、だから来月は総研の記事と
メールマガジンを書くことを続けたい
と連絡が来ました。私はその時、
その決断をサポートするためにこんな話をしました。「人生を季節に例えると、冬の季節、つまり動きが取りづらい
タイミングに、勉強した人、勉強したことを
発信した人が、
春のタイミングで大きく
芽を出します!冬の時期にピッタリな動きをしながら
お母さんをしっかり支えましょう!」あなたのママは
本当にそうやって冬の時期に人知れず勉強と発信を続けて、たった2ヶ月でシゴトに復帰しました。そして、その3ヶ月後に、
初の7桁越えも達成したんだよ!子育てもしながら、看護もしながら、シゴトでも成果を出すのも本当にすごいことだけど、私はね、あなたのママの
「春を引き寄せる力」が大好きです。
私たちはそうやってピンチをチャンスに変える人のことを「ザ・チャンスメイカー」
と呼んでいます。あなたのママは、ピンチをチャンスに変える人です。生きていれば必ず辛いことは
起こるよね。1回や2回じゃない。ママもそうでした。だけど「人生の冬」が訪れる度に、Aちゃんのママは、決して怒ったり落ち込んだりせず、文句も言わず、冷静に「春に芽を出す準備」に
没頭します。地味で目立たないことだけど、誰に言われるでもなく、自ら決断してやり続けます。昔はヤンキーのように毎日怒鳴り散らしていたママだったよね。クソ真面目で、まるで面白くない人。(笑)私とママが初めて会った時は、「我が家は子どもに合わせる家ではないです。わがままになりますから」と言ってたんだよ^ ^そのころはAちゃんも毎日ママと喧嘩してたよね。今では信じられないね(笑)最後に。ママがこのシゴトをしていることについて。小学5年生になったAちゃんはもう理解し始めているね^^去年、
私とママは一緒に本を書いて
出版しました。「あなたのことを書いた本だよ」とママから受け取った時、Aちゃんはどんな気持ちでしたか?実は、ママはずっとどうやってあなたの発達の
個性について伝えようかと迷ったり心配したりしていたんだよ。
だけど、その本を読んだAちゃんが、「私ってこんなに大変だったんだね。だけど私のために学んでくれてありがとう」と言ってくれて、ママも救われたと教えてくれました。そして、最近、Aちゃんが漢字が苦手だな~と
気になっている中で、自分から「発達検査を受けてみたい、自分の脳が知りたい!
全然怖くないよ、自分のことが知れたらいいじゃん!苦手が分かったら、それに向かって、どうすれば考えればいいだけだもん!全然怠けてないし、人より漢字を書く練習をしてるのに漢字テストの点数が悪いと『次はもうちょっと頑張ろうね』って先生に言われる。この辛さ、ママは分からないでしょう?笑ってるけど辛いんだよ。ママは、こういうのをインスタで
発信してほしい!」とママにお願いしたんだってね。ママも驚いてたけど、
私もとても驚いたし、Aちゃんが誇らしかったです!そして、
自分で学校の先生のところへ行って、「ドリルもやってるけど漢字がどうしても苦手です。だけど本当はみんな以上に頑張ってるから、"次はもうちょっと頑張ってきてね"
という顔をしたり言葉を言わないで欲しい」と先生に伝えたAちゃんの強さを私も見習いたい程だと思いました^^Aちゃんとママは行動パターンがよく似ているね^ ^ママよりももっともっと、心躍る春の訪れを待ちながら冬の時期こそ顔晴り続ける人になってください!辛いときはママを見よう!
ママと話そう!大丈夫!ママの社長としての姿を
お手本にしたらAちゃんの人生は
きっとうまく行くからね^^成瀬まなみさん!あなたがザ・チャンスメイカーです。Aちゃんとママに夢とチャンスが届きますように(^_−)−☆=============こんなお手紙をいただきました(涙)
こんなに自分の子育ても、
一人の人間としての成長も
見守ってくれる人がいるという
環境のありがさを心から感じました。
もし、以前の私のようにわが子を一生懸命世間の常識に合わせようと頑張って苦しくて出口が見つからないと感じていたらわが子の脳を発達させるというシンプルな子育てにぜひ私と一緒に
チャレンジしてみませんか^^私も毎日、今日はどんな方法でわが子の脳を
発達させよう^^と日々研究とチャレンジを続けています。吉野さんが環境をゼロから創り私たち親子に見せ続けて下さっている世界はグレーではなくパステルカラーの明るい未来です^^今度は私に出会って下さった◯◯◯さんにも、何一つ諦めなくていい未来を一緒に叶えてほしいと願っています。もしそのために伴走者が必要ならぜひ私がその伴走者になりたいです^^では!Copyright © 2021-Manami Naruse. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-03-26 23:50:00】配信 学校嫌いな子の行き渋りに悩まない1年のスタートにしませんか
- 【2025-03-25 22:30:00】配信 学校を生き抜く力はおうちで育てられる
- 【2025-03-23 22:30:00】配信 もう他人の言動に振り回されたくないと言うママへ
- 【2025-03-22 22:40:00】配信 さみだれ登校の対応を1人で勉強すると危険な理由
- 【2025-03-21 22:30:00】配信 できるか自信はないけど今の状況を変えたい!という方へ
- 【2025-03-20 22:30:00】配信 大人になりたくない子57%子どもが未来を描けない理由
- 【2025-03-19 23:20:00】配信 「できない」は「できる」に変えられる
- 【2025-03-18 23:00:00】配信 ママの見せる世界で子どもの未来が変わる!
- 【2025-03-17 06:40:00】配信 【再送】えっ?〇〇って世界一難しい仕事だったの?
- 【2025-03-16 23:20:00】配信 えっ?〇〇って世界一難しい仕事だったの?
- 【2025-03-14 06:00:00】配信 世界を学ぶママの短期留学ってなに?!
- 【2025-03-12 23:30:00】配信 発コミュの新プロジェクトは〇〇が変わる教育
- 【2025-03-10 23:50:00】配信 【NEW】ママも子どもも笑顔で 人生を歩むことができる教育はじまります!
- 【2025-03-07 15:00:00】配信 号外:「勉強嫌い」にさせない!できないとすぐ泣く繊細っ子の勉強サポート教えます!
- 【2025-03-06 23:00:00】配信 不登校離職という言葉をなくしたい