ストーリーで感動を届ける起業家になる!1日1レッスン講座 - バックナンバー
子どもがスイスイ動き出す「ゾーニング」の考え方
配信時刻:2022-05-03 08:00:00
◯◯◯さん
凸凹幼児の「できた!」
を増やす環境づくりで就学不安をゼロにする!
発達科学コミュニケーション
トレーナーの仲田なぎさです^^おはようございます!今日からまた3連休ですね。イレギュラーなことが苦手な子も多いパステルキッズですが新しいことへの挑戦は脳を育てる良いチャンスでもあります。あまりスケジュールを詰めすぎない事前に動画などで予習するなど工夫を取り入れてぜひ楽しい時間にしてくださいね^^さて突然ですが◯◯◯さんは「ゾーニング」と言う言葉をご存知でしょうか。ゾーニングとはどこでいつ何をするのか明確に分ける考え方。建築業界などでもよく使われています。簡単な例で言うと「間取り」のようなものですね。大人にとっては例えば洗面台は「帰宅後すぐに手洗いをする場所」と言ったように日常の中でやるべきことを無意識に把握できますが子どもにとっては「理解できていない」場合が多いんです。特にパステルキッズは曖昧なことの判断が苦手なため判断ができず行動に移せないケースが頻繁に起こっています。特に家の中で一番わかりにくいのが「リビング」◯◯◯さんのご自宅のリビングは今現在いつ何をするものが、どこに配置されていますか?特に幼児期のお子さんは家にいる時間の大半がリビングと言われています。では、このリビングはいつ、何をする場所なのか線引きされているでしょうか?ここがわかっていないとおもちゃが家中に散らかっていたり行動の切り替えが中々できないといった困りごとが増える原因にもなっています。逆に言うとリビングの環境を整えることで子どもの行動力を上げママのイライラを減らすそんなことが可能になるんです!もしこの連休ご自宅にいらっしゃるようでしたらリビングは明確に分かれているかな?と見返してみてくださいね^^では、皆さま素敵な連休を♪Copyright@2022-NagisaNakada.All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-04-30 10:00:00】配信 【号外】親に八つ当たりする反抗期女子がおだやかになる「OK対応・NG対応」
- 【2024-12-27 13:20:00】配信 すみません!間違えました・・・
- 【2024-12-27 12:40:00】配信 メルマガが開封されるってどういうこと?
- 【2024-12-05 12:30:00】配信 相手の心に届けたいなら自分を知ろう
- 【2024-11-19 10:00:00】配信 【号外】知的障害キッズのできた!言えた!がどんどん増える本プレゼント♪
- 【2024-11-18 10:00:00】配信 【号外】わが子の現実に母親の無意識が影響した「母子の法則」小冊子プレゼント!
- 【2024-11-17 10:00:00】配信 【号外】9割のママがやっていない「小1の壁」対策教えます!
- 【2024-11-14 10:00:00】配信 【号外】ADHDキッズ専用!「宿題やりたくない!」と怒る子の学習トラブルを解消する!ママ必見のスペシャルなお知らせ!
- 【2024-10-07 10:00:00】配信 【号外】保育士の収入を落とさずもう1つ柱を持つ方法!
- 【2024-09-08 14:30:00】配信 【最終日】ご購読ありがとうございました!
- 【2024-09-07 12:30:00】配信 メルマガ初期は文章術をマスターする大チャンス!
- 【2024-09-06 12:30:00】配信 「文章力に自信がない」は書かない文章術で抜け出せる!
- 【2024-09-05 12:30:00】配信 【メルマガ変更開始】読者さんから返信が届きました!
- 【2024-09-03 12:30:00】配信 魔法の言い換え♪ハッピーチェンジって知ってる?
- 【2024-09-02 12:30:00】配信 【最終日】49%前後だった開封率が59%まで伸びました!