タイムクリエイト メール - バックナンバー
スケジュールづくりを時短できる!ルーティンの秘密
配信時刻:2025-03-26 05:30:00
おはようございます!
タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです。
******
朝のメルマガは
ルーティンに関する情報を
お届けしています^^
******
今朝のメルマガでは
ルーティンがあることで
計画通りに進みやすくなる理由の
2つ目についてお話ししますね。
ルーティンがあると
毎日のスケジュールを立てるのが
とても簡単になります。
行動分析学の観点から言うと
「予測可能性」が高まるためです。
予測可能性とは?
「これから何が起こるかが分かる」
状態になることを言います。
決まった時間に
決まったことをすることで、
毎日の流れが固定され
余計な迷いがなくなります。
例えば
毎日朝5時から5時30分まで
ヨガをするルーティンがあると
5時からの30分に
何をしようかと考える必要がなくなります。
このことは
無意識のうちにやっている人が
多いと思うのですが、
何が言いたいのか?
というと
毎日のルーティンが
決まっていると
日常の予測可能性が高まり
計画を立てやすくなります。
計画が立てやすくなると
ストレスが減少する
というメリットもあります^^
私自身も
起業家でありながら
会社を起こしている
1人社長でもあるのですが
毎月の締めデータというものを
税理士さんに報告しています。
税理士さんも
ゆるめの期限を
設定してくださっていますが
私はあえて
毎月1日のルーティンに
組み込んでいます。
ルーティンに入れる前には
悪気もなく
忘れてしまっていたこともあり
税理士さんから
『まだですか?』と
相手の仕事も増やしてしまったり
私も緊急案件の仕事として
締めデータを突然作り始めて
その他の仕事が予定通り進まなくなる。。。
さらには
会社の信用も
なくなってしまいますよね。
◯◯◯さんもありませんか?
毎日やると決まっていること
毎週やると決まっていること
毎月やると決まっていること
さらには
毎年やると決まっていること
先取りして予定を
入れ込んでいくことで
スケジュールが立てやすくなり
さらには
物事がうまく進むように
なっていきます^^
次回の朝のメルマガでは
ルーティンが計画通りに進む
3つ目の理由、
繰り返しの力について
お話しします。
お楽しみに!Copyright 加藤ようこ2024
バックナンバー一覧
- 【2025-04-21 21:00:00】配信 物価上昇の今、私たちが生き抜くために必要なチカラ
- 【2025-04-21 05:30:00】配信 「予想」と「実際」は全然違う!現状把握でギャップを見つけよう
- 【2025-04-20 21:00:00】配信 月曜の朝が憂鬱…も仕組みで解決できる^^
- 【2025-04-20 12:00:00】配信 新学期の生活リズムを早く整えたい! 定時退勤✖️家族時間を叶える段取り力アップ トレーニングBOOK
- 【2025-04-19 21:00:00】配信 『段取りの引き算』を今すぐ取り入れよう!
- 【2025-04-18 21:00:00】配信 元気なときだけ出来る、から卒業する方法
- 【2025-04-18 12:20:00】配信 今日12時半〜タスク管理がうまくいかないママは『流れ管理』を始めよう!
- 【2025-04-18 05:30:00】配信 時間の「見える化」で無駄をなくすコツ
- 【2025-04-17 21:00:00】配信 気合い不要。行動できる人が先に仕込んでること
- 【2025-04-17 05:30:00】配信 時間上手になるために何から始めればいい? ムダな時間を見つける方法
- 【2025-04-16 21:00:00】配信 タスク管理の時代でなく『流れ』管理の時代です
- 【2025-04-16 05:30:00】配信 仕組みで不安を消し去ろう!段取り力をアップするルーティン
- 【2025-04-15 21:00:00】配信 “あとでやろう”が◯◯◯さんの未来をすり減らす
- 【2025-04-15 05:30:00】配信 大切な時間を守ろう!不必要な付き合いを見直して時間を有効活用
- 【2025-04-14 21:00:00】配信 "今のわたし”に合わせてルーティンを改善しよう