タイムクリエイト メール - バックナンバー
“あとでやろう”が◯◯◯さんの未来をすり減らす
配信時刻:2025-03-25 21:00:00
こんばんは!
タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです。4月第1週の枠を
3枠空けました!新生活までに仕組みを作る!
1日トータル家事1時間
朝晩ルーティン個別診断会
【日時】
事前ワーク回答後に
日程調整しましょう^^
所要時間は90〜120分です!
【場所】
オンラインzoom
【参加費】
相談会は無料
*通常15,000円のところ
アンケートにご回答いただける方は無料
一緒にタイムクリエイトlabを学びたい方はこちらをクリック
この時期、
やることが多すぎて…とか
4月の新生活が始まってから
考えようかな…そう思って
行動を“後回し”にしていませんか?実はその“あとでやろう”が
◯◯◯さんの未来の選択肢を
どんどん狭めてしまうことに
つながっているかもしれません。
行動分析学には
「行動の惰性」
という考え方があります。
一度始めた行動は
そのままの流れで継続しやすくなる、逆に始めない状態も
続きやすくなるということ。
つまり、
「あとでやろう」が口グセになると、
いつまで経っても始めない、
“今のまま”の状態が
当たり前になっていくんです。
今、手いっぱいだから…
と保留にすると、
4月のバタバタはもっと加速します。
朝起きてから寝るまで、
「次どうする?」
「あれやってなかった!」の連続で気づいたときには、
家族との時間も
自分のやりたいことも
“先送り”されてしまっていた…
一方で、
今ほんの少し
行動を変えたママたちから
未来の選択肢が広がっています^^
今日も講座開講しました^^
朝5分の下拵えで
夕飯が15分以内に収められるようになった
↓↓↓朝5分の子どもとの作戦会議で
子どもと20時には布団に入れるようになった
↓↓↓そしてその先に
家族が起きる前の朝時間で
副業をスタートし、収入が増えた
など、少しの準備を
「やっておいてよかった!」
という生徒さんの声が
続々届いています^^
未来をすり減らす
“あとで”を卒業し、未来を広げる
“今から”に変えてみませんか?
新生活前の個別相談会、
大変好評いただいているので
4月第1週の枠も3枠空けました!
ほんとうは叶えたいと
思っている暮らし、今しかない子どもとの時間を
大切にするためにも
毎日のルーティンを変える具体策を
この春、つかみに来てくださいね^^4月第1週の枠を
3枠空けました!新生活までに仕組みを作る!
1日トータル家事1時間
朝晩ルーティン個別診断会
【日時】
事前ワーク回答後に
日程調整しましょう^^
所要時間は90〜120分です!
【場所】
オンラインzoom
【参加費】
相談会は無料
*通常15,000円のところ
アンケートにご回答いただける方は無料
一緒にタイムクリエイトlabを学びたい方はこちらをクリックCopyright 加藤ようこ2024
バックナンバー一覧
- 【2025-04-22 05:30:00】配信 時間泥棒を減らす方法
- 【2025-04-21 21:00:00】配信 物価上昇の今、私たちが生き抜くために必要なチカラ
- 【2025-04-21 05:30:00】配信 「予想」と「実際」は全然違う!現状把握でギャップを見つけよう
- 【2025-04-20 21:00:00】配信 月曜の朝が憂鬱…も仕組みで解決できる^^
- 【2025-04-20 12:00:00】配信 新学期の生活リズムを早く整えたい! 定時退勤✖️家族時間を叶える段取り力アップ トレーニングBOOK
- 【2025-04-19 21:00:00】配信 『段取りの引き算』を今すぐ取り入れよう!
- 【2025-04-18 21:00:00】配信 元気なときだけ出来る、から卒業する方法
- 【2025-04-18 12:20:00】配信 今日12時半〜タスク管理がうまくいかないママは『流れ管理』を始めよう!
- 【2025-04-18 05:30:00】配信 時間の「見える化」で無駄をなくすコツ
- 【2025-04-17 21:00:00】配信 気合い不要。行動できる人が先に仕込んでること
- 【2025-04-17 05:30:00】配信 時間上手になるために何から始めればいい? ムダな時間を見つける方法
- 【2025-04-16 21:00:00】配信 タスク管理の時代でなく『流れ』管理の時代です
- 【2025-04-16 05:30:00】配信 仕組みで不安を消し去ろう!段取り力をアップするルーティン
- 【2025-04-15 21:00:00】配信 “あとでやろう”が◯◯◯さんの未来をすり減らす
- 【2025-04-15 05:30:00】配信 大切な時間を守ろう!不必要な付き合いを見直して時間を有効活用