タイムクリエイト メール - バックナンバー
アンガーマネジメントで変われなかったママが、朝ヨガできるほどご機嫌になれた理由
配信時刻:2025-06-14 21:00:00
子育て講座を学んでも
アンバーマネジメントを学んでも
子どもの癇癪に振り回されイライラが止まらなかったママの
変化のきっかけは
『現状把握』でした!
こんばんは!タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです。
朝から子どもの機嫌に振り回されて
思い通りに時間が使えず
イライラしたまま出勤…
そんな経験、ありませんか?
今日は、
タイムクリエイトlabアンバサダー
30代2児の会社員ママ、
くみこさんの変化をご紹介します^^
くみこさんも以前は
娘さんの寝起きの悪さに
毎朝振り回され、理想の朝どころか、
“怒って1日が始まる”のが
当たり前でした。
夕方も朝の時間を
そのまま引きづり
イライラが止まらない。
朝が来るのが憂鬱だった、、、
けれど今では
朝時間にヨガや
スキルアップの勉強をしたり
心穏やかに1日をスタートし、ご自身の働き方までも
見直すほどの
「暮らしの余裕」を手にされています。
久美子さんの朝時間が変わった
その鍵は、、、
自分と家族の行動を
記録したこと!
(現状把握ですね!)
「娘の寝起きの不機嫌は仕方ない」
と思い込んでいたけれど、困っている朝時間の
現状把握をし続けることで、“お母さんが
パジャマ姿じゃない”ことに
ぐずりの原因があると気づいたそうです。
そこで、
朝の一連のタスクを分解。
朝ルーティンの順番を組み替えて
娘さんが起きる前に
できるところまで済ませて、起きた後に“パジャマ姿”で
一緒にいる時間をつくる工夫をしたのです。
その結果、
朝のバトルがほっとんどなくなり、
くみこさんも娘さんも
毎日当たり前のように
気持ちよく出発できるようになりました^^
ーーーーーー
これが
タイムクリエイトlabで伝えている
「行動の記録」と
「工程の分解」の力です。
気合いでも、やる気でもなく、
仕組みで整えたからこそ、
できた・続いた・変わった。
しかも、
この変化が暮らしだけにとどまらず、くみこさんは
スムーズに行くようになった
朝時間のスキルアップを積み重ねて
「働き方を変える」と決意されました。
ママの考動が
家族も未来も動かしていく。
そんな証明のような変化が、
タイムクリエイトlabには
たくさん生まれています^^
またメールしますね!Copyright 加藤ようこ2024
バックナンバー一覧
- 【2025-07-15 05:30:00】配信 無印良品の成功の鍵はルーティンにあり!
- 【2025-07-14 21:20:00】配信 「夢とか怪しい」から始まった、ひとりのママの物語
- 【2025-07-14 05:30:00】配信 リクルート流!朝のルーティンで1日をスタートさせよう
- 【2025-07-13 05:30:00】配信 ルーティンを7月中に習慣化するための3つのコツ
- 【2025-07-12 21:50:00】配信 公務員時代の私が叶えたかった生き方・働き方
- 【2025-07-12 08:30:00】配信 週末作り置きよりも、 20分ごはん !無料入門書ができました!
- 【2025-07-12 05:30:00】配信 ルーティンは作ることより見直し改善の方が大事です
- 【2025-07-11 05:30:00】配信 今日から始める!◯◯◯さん専用のゴールデンルーティンの3STEPの見つけ方
- 【2025-07-10 22:10:00】配信 家事で1000万円⁈台所で育てた「再現性のある稼ぐ力」
- 【2025-07-10 05:30:00】配信 毎日の行動を自動化できる?!ルーティンの力
- 【2025-07-09 21:50:00】配信 お米の値上げに泣いた日。『私がやるしかない』と決めたママの話
- 【2025-07-09 05:30:00】配信 スケジュールづくりを時短できる!ルーティンの秘密
- 【2025-07-08 21:00:00】配信 私がどれだけ忙しくても手作りごはんを食べられる理由
- 【2025-07-08 20:50:00】配信 「ちょっと待ってて」を卒業!20分で料理+洗い物が終わる段取りを作れます!
- 【2025-07-08 05:30:00】配信 ルーティンを手っ取り早く習慣化する秘訣