タイムクリエイト メール - バックナンバー
0~3歳の自宅保育ママへ!「待ってて」と言わずに家事を終わらせる方法があります
配信時刻:2025-05-21 14:00:00
◯◯◯さん、
こんにちは!
タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです^^
0~3歳を子育て中のママへ!
明日には見られなくなってしまう
今だけの仕草、表情を
見逃したくない!!
そんな“わがママ”を叶えるチャンスです♪
赤ちゃんがいても
7時間睡眠を確保しながら
毎日1時間で家事が終わる
ダンドリMAP体験会
のおしらせが届きました^^
******
\「ちょっと待ってて」を卒業できる!/
1日1時間で終わる
家事の仕組みで
ゆとりの自宅保育を楽しむ!
ダンドリMAP体験会
******【日程】*90分
5/22(木) 朝10時〜11時半【残席1】
5/23(金) 朝5時〜6時半【残席2】【場所】
オンラインzoom【費用】
5,000円のところ
終了後のアンケートご記入で
無料【特典】
\すぐ使える!/
仕組み化ワークシート
体験版プレゼント
↓ ↓ ↓
いますぐ席を確保する
今回「自宅保育ママの家事の秘密」を
教えてくれるのは、
0歳3歳をワンオペ自宅保育しながら
シゴトもオシャレも
かぞく時間も推し活も♪
さらには
ハンドメイド作家としての
活動も叶えながら
現在は
タイムクリエイトlabの
トレーナーとして活躍している
なかのかほさん^^「かほさんのような
ママになりたい!」
と毎月たくさんのママが
学びにくるのはもちろんすでにタイムクリエイトlabで
学びを進めているママさんからも「かほさんに相談して
悩んでいたことが解決しました!」
「かほさんの話から
新しい気づきがありました!」と感動の声がたくさん届いています♪
かほさんの自宅保育の
仕組みを知ったら
セミナーを受けたその日から
◯◯◯さんの
お子ちゃんとの時間が増えること間違いなし!ここからは、
かほさんから
お預かりしているメッセージを
ご紹介しますね^^
↓ ↓ ↓
◯◯◯さん、はじめまして!「ママ見て~!」に
手を止めて目線を合わせられる
そんなゆとり、手に入れませんか?\自宅保育でも/
1日1時間で終わる家事の仕組みで
自宅保育を楽しむプロ♪タイムクリエイトlabトレーナーの
なかのかほです♡この度は、
師匠であるようこさんの
大切なメルマガ読者様へ私のセミナーをご紹介する
機会をいただき、
心から感謝しております…!♡ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ちょっと待ってて」と
子どもに言ったことできないまま寝る時間を迎えて
寝顔に「ごめんね」と
つぶやいたことがあるママへーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
泣いている子どもを
あやしているときも子どもと絵本を
読んでいるときも
「今日の夕飯どうしよう…」と家事を忘れられなかった私が
子どもと24時間一緒でも1日1時間で家事が終わる
仕組みを手に入れて
「今日は何して遊ぶ?」
そんなワクワクすることだけ
考えていられるようになった
家事の仕組み作りのポイントを
セミナーでお話します♡
◯◯◯さんが0~3歳のお子さんと
24時間一緒にすごしながら離れると泣いてしまうから
家事が進まない…と
より効率的な家事の方法を
模索しているとしたら…24時間こどもと一緒でも
家事が1日1時間で終わるようになり日中はずっと
お子ちゃんの隣で過ごせる
仕組みを手に入れませんか?^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーやることの順番を変えるだけ!
子どもと一緒でも
家事がサクサク終わるワケーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それは迷わずに
サクサク動けるようになるから♪3秒に一回「ママ~」と呼ばれる、
寝たと思ったら泣き出す…。今日の夕飯何にしよう?
足りない食材、いつ買いに行こう?洗濯物いつ取り込もう…?
ママは考えることが
たくさんあるのに
ゆっくり考えられる余裕がない
ことが
家事が進まない原因です。
家事を「迷わない順番」に
整えてあげることで
ママの忙しい頭の中がすっきり。子どもたちの「ママ~!」に
集中できるようになります♪子どもと遊びながら
レシピアプリを開く日々から卒業!遊ぶ時間は
遊んでいるだけでいいんです。ブロックを組み立てながら
献立を組み立てなくていい。「今日は夕飯何作ろう?」と
考えている時間を「今日はブロックで何作る?^^」と
子どもと相談する時間にする…
そんなゆとりの自宅保育を
叶えませんか?
詳細・お申し込みはこちら!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「いつか」を待っていたら
「いつか」が来ないまま
子どもは大きくなってしまうーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後に授乳したのはいつだっただろう。
最後にだっこしたのは?
最後に手をつないだのは?
最後に一緒に寝たのは…?
子どもたちとの「最後」は
ある日突然やってくる。子どもたちは
親の想像を超えて
どんどん大きくなっていく。家事時間を短くして
子どもの隣ですごしたい!目の前の子どもに集中したい!
そう願い
SNSで見つけた
ありとあらゆる時間術を
半年かけて試したものの
状況は変わらず、
終わらない家事に追われ
心身共に疲弊していた私がたった2週間で
睡眠時間も
子どもとの時間も増やしながら毎日シンクも洗濯カゴも
からっぽにできるようになった仕組みをセミナーでは包み隠さず
お話しいたします♪4月、長男が
幼稚園に入園しました。
1年前の私は「この子と24時間
一緒にいられるのは
あと1年しかないのに家事ばかりしている。
『まってて』を繰り返して
うつむかせて
さみしい想いをさせている」と入園の日が来てしまうことを
恐れていました。だけれど今は
仕組みを作り
朝から晩まで子どもと遊ぶ毎日を
手に入れたことで
当日は子どものこれからを
心から楽しみにできる後悔のない晴れやかな日
となりました^^このまま
“今はしょうがない”を積み重ねるか?それとも
“今だからこそ整える”と決めるか?子どもと過ごす今を守るのは
気合いでも努力でもなく、仕組みでした^^
子どもの隣で過ごす時間も
子どもとのびのび過ごす暮らしを
整えるための家事もどちらも笑顔で楽しむ
そんな”わがママ”を
このセミナーをきっかけに
叶えていきましょう♡当日、◯◯◯さんに
お会いできることを楽しみにしています^^
******
\「ちょっと待ってて」を卒業できる!/
1日1時間で終わる
家事の仕組みで
ゆとりの自宅保育を楽しむ!
ダンドリMAP体験会
******【日程】*90分
5/22(木) 朝10時〜11時半【残席1】
5/23(金) 朝5時〜6時半【残席2】
【場所】
オンラインzoom
【費用】
5,000円のところ
終了後のアンケートご記入で
無料【特典】
\すぐ使える!/
仕組み化ワークシート
体験版プレゼント
↓ ↓ ↓
今すぐ枠を確保する!
***
かほさんからの
メッセージはここまで^^
お子ちゃんたちと
24時間一緒にいられる
0~3歳の時期
ぜひ仕組みを整えて
今しかないその瞬間を
思いっきり楽しんでくださいね^^Copyright 加藤ようこ2024
バックナンバー一覧
- 【2025-06-20 05:30:00】配信 大切な時間を守ろう!不必要な付き合いを見直して時間を有効活用
- 【2025-06-19 21:20:00】配信 やることが増えてもパンクしない人の共通点
- 【2025-06-19 05:30:00】配信 迷いをなくす!不必要なモノを捨てて環境を整えよう
- 【2025-06-18 21:20:00】配信 報われる努力をする人がやっている習慣
- 【2025-06-18 05:30:00】配信 やるべきことがスッキリ見える!無駄なタスクを捨ててルーティンを整えよう!
- 【2025-06-17 21:00:00】配信 片づけができる=時間がある、ではないを実感した整理収納プロの生徒さんの話
- 【2025-06-17 20:00:00】配信 週末10分! 19時帰宅フルタイムママでも 21時就寝を叶える段取り見直しとは?
- 【2025-06-17 05:30:00】配信 いつの間にかこんな時間(泣)!から卒業できるルーティンを作る秘密
- 【2025-06-16 05:30:00】配信 今すぐできる!集中力を高めるルーティンを作ろう!
- 【2025-06-15 21:00:00】配信 イライラ2児の教員ママが親子関係修復も2時間自分時間も手に入れた秘密
- 【2025-06-15 05:30:00】配信 たった5分で朝のルーティンがもっと楽になる方法!
- 【2025-06-14 21:00:00】配信 アンガーマネジメントで変われなかったママが、朝ヨガできるほどご機嫌になれた理由
- 【2025-06-14 05:30:00】配信 朝30分で◯◯◯さんの一日が劇的に変わる方法!
- 【2025-06-13 21:00:00】配信 タイムクリエイトlabを卒業したママからの手紙
- 【2025-06-13 17:40:00】配信 週末10分! 19時帰宅フルタイムママでも 21時就寝を叶える段取り見直しとは?