タイムクリエイト メール - バックナンバー
やること多すぎ問題、解決のヒント
配信時刻:2025-04-09 21:00:00
こんばんは!
タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです。
やることが多すぎて
何から手をつけたらいいか
分からない…
そんな時、
“全部やらなきゃ” と思って
結果どれも中途半端になること、
ありませんか?
実はこれ、
優先順位が決まっていない状態です。
仕事でも家庭でも
「頼られる立場」の人ほど、
あれもこれも気になって
手が止まってしまうことがあるんです。
優先順位って
意志で決めるものじゃなく、“今しかできないこと”と
“後でもできること”を切り分ける
訓練で磨かれていきます。
例えば、✔︎ 子どもが起きるまでの1時間
→ 一人で集中したい作業
✔︎ 家族が揃う夕食時間
→ 子どもと関われる貴重な時間
✔︎ 食後の家事
→ ほかの人にお願いできる時間かも?
こうして時間帯ごとの
“特性”を理解すると、
やるべきことが自然と絞られていきます^^
行動分析学でも、どの行動をどのタイミングでやるのか
=行動選択のスキルは繰り返しの中で
育つと言われています。
だから
タイムクリエイトlabでは、
毎日の家事を
“優先順位を見極めるトレーニング”
にしています。
小さな家事の中で
「今じゃなくてもいい」を
見つけられるようになると、仕事でも“今一番集中すべきこと”が
見えてくるようになります^^
全部やらなくてもいい。
今やるべきことに集中できるママが、
仕事でも家庭でも
リーダーシップを発揮できる人だと
私は思っています^^
今日、ひとつでいいので、
「後でもいいこと」を
自分の中で許してみてください^^
またメールします!Copyright 加藤ようこ2024
バックナンバー一覧
- 【2025-07-20 13:00:00】配信 鬼滅の映画を観て改めて感じたこと
- 【2025-07-20 05:30:00】配信 行き当たりばったりの仕事から卒業できる!ルーティンの力
- 【2025-07-19 21:00:00】配信 【“今は無理”と思ってるママへ】スキルアップ時間が“翌朝から”生まれる秘密
- 【2025-07-19 05:30:00】配信 決断を後押ししてくれるルーティンの効果
- 【2025-07-18 21:00:00】配信 「勉強したいのに時間がない」を変える1番の極意
- 【2025-07-18 05:30:00】配信 ルーティンがタスク管理に欠かせない理由
- 【2025-07-17 22:20:00】配信 私、何もできてない…家計の未来を変える時間の使い方
- 【2025-07-17 05:30:00】配信 毎日のルーティンで店舗が整う!ユニクロの秘訣
- 【2025-07-16 05:30:00】配信 つい重要なタスクを後回しにしてしまう人ほどルーティンを味方につけよう
- 【2025-07-15 22:10:00】配信 彼女が時短コレクターから卒業した転機
- 【2025-07-15 05:30:00】配信 無印良品の成功の鍵はルーティンにあり!
- 【2025-07-14 21:20:00】配信 「夢とか怪しい」から始まった、ひとりのママの物語
- 【2025-07-14 05:30:00】配信 リクルート流!朝のルーティンで1日をスタートさせよう
- 【2025-07-13 05:30:00】配信 ルーティンを7月中に習慣化するための3つのコツ
- 【2025-07-12 21:50:00】配信 公務員時代の私が叶えたかった生き方・働き方