タイムクリエイト メール - バックナンバー
〜べき思考で家族の可能性を奪っているかもしれません
配信時刻:2020-06-20 14:10:00
◯◯◯さん
こんにちは。
複雑な思考をシンプルにすることで
家庭内の90%の問題を解決するHome comfortableナビゲーターの
加藤ようこです。********
メルマガの最後に
お知らせがあります!
最後までご覧くださいね!********
『〜べき』思考が強いと
失敗を恐れて
チャレンジが出来ない、行動に移せない
という
ことが起こりますし、また責任感の強い
ワーママの場合、仕事だけでなくて
家事もきちんとやらなきゃ!子供を立派に育てなきゃ!
と何でもかんでも
先回りしてしまって一人でたくさんのことを
抱え込む以外にも家族が自立するチャンスを
奪ってしまうことも
あります。自分の本心で動いて
納得のいく人生を送っていくためそして
家族の可能性を広げていくためにも凝り固まった〜べき思考から
卒業することは必須です。Home comfortable Style Labの
プログラムを卒業されたTさんも複雑に考えすぎていた『食』を
整えていくことから余裕を持った暮らしを
送っていくことが
できるようになり、そして
Tさんが変わることから
家族一人一人が自立しはじめました。実際にTさんのお声を
ご紹介させてくださいね。1.加藤ようこと出会う前に悩んでいたことはなんですか?
家事の中でも特に
料理自体への心理的負担が
大きかったこと。毎日の夕食づくりに
時間がかかっていたこと。家事育児仕事に追われて
自分時間が持てなかったこと。同時にその現状を変えることはできないと
半ば「あきらめ」の気持ちと、本心では諦めきれないからこそ
自分以外の家族に対して
「イライラ」してしまう気持ち。それらを解決して
楽しく生活したいけど、どうすれば現状を変えられるのか
考えれば考えるほど
わからなくなってしまっていたこと。2.加藤ようこはどんな印象でしたか?
穏やかで親近感があり
とても話しやすい方です。同時に随所で
「芯がある人だな」と感じました。3.他の講座も多くある中でHome comfortable Style Labを選んだ理由はなんですか?
シンプルな食事づくりの実践で
「食事づくりの軸」が持てること。食事づくりに対する
時間的・心理的ハードルも
さほど高くなさそう(=実現可能)なこと。毎日の食事づくりのシンプル化を
実践することで、『〜べき思考』をシンプル化して
食だけでなく生活全般に
時間の余裕と心のゆとりが
持てるようになるというコンセプト。そのコンセプトを実践し
自らの成長と仕事につなげている
加藤さんから学べることが
あるのではないか、と思ったから。4.加藤ようこと出会うことで解決されたことは何ですか。
〇食事づくりへ苦手意識
雑誌やTV、食の多国籍化から
無意識のうちに自らの食事づくりのハードルを
上げていたことに気づきました。平日2食のシンプルな食事で
必要十分なんだな、と分かり実践したら
いかに『〜べき』にとらわれて
食事を作っていたのか
ということがわかりました。そして
時間的にも心理的にも
食事づくりが格段にラクになりました。〇やりたいことができるように
「やるべきこと」よりも
「やりたいことをどうやったらやれるか?」
に思考をシフトしました。結果、
時間を有効に使えるようになりました。〇家族を家事に巻き込めるように
なかなか片付けが進みませんでしたが、
子供たちと一緒に
溢れかえった工作を片付けたり、いつの間にか
夫が休日のご飯作り担当になっていました!〇ベストを考えるよりも
ベターを積み重ねていくこと考えすぎて行動できなくなりがちな私の
生涯のお守りの言葉です。5.Home comfortable Style Labの講座はどのような方にオススメしたいですか?
・食事づくりに高いハードルを課して
自分が苦しくなっている方・食事づくりの軸を持ちたい方
・『〜べき』と
ごちゃごちゃ考えてしまう思考を
シンプルにして、家族の時間も自分時間も
人生まるっと楽しめるようになりたい
欲張りな方(笑)ご感想はここまで。
Tさん、ありがとうございます!Tさんはまず
食事づくりの『〜べき』から
卒業したことで思考も
毎日の時間の使い方も
家族との関係も変わっていきました。
これまで
自分より長時間働いているご主人に
家事や育児を頼みづらかったそうですが、今では自分一人の時間で
勉強する休日を送るなど家族の協力を得ながら
ご自身の可能性を広げてらっしゃいます☆もし◯◯◯さんが
Tさんと同じように
〜べき思考から卒業して自分の可能性も
家族の可能性も
広げていきたい!と思っているとしたら…
一緒に
この思考の癖をなくしませんか?実はこの『〜べき思考』に
悩まされているママは多いのですが、リクエストを
多くいただいたため下記の日程で
オンラインセミナーを
開催することにしました。
6月26日(金)22時〜
6月27日(土)14時〜
7月 1日(水)22時〜ただいま急ピッチで
準備を進めていますのでまた近々募集開始の
ご案内をさせてもらいますね。気になる方は日程を開けておいてください!
またメールします。
Copyright 加藤ようこ2021
バックナンバー一覧
- 【2025-07-05 21:00:00】配信 私、がんばってるのに成長しないのはなぜ?
- 【2025-07-05 05:30:00】配信 環境を整えて、朝のルーティンをもっと快適にしよう!
- 【2025-07-04 21:00:00】配信 段取り力を高める裏マニュアル
- 【2025-07-04 05:30:00】配信 ルーティンを作っても迷う人の共通点
- 【2025-07-03 20:00:00】配信 「ちょっと待ってて」を卒業!20分で料理+洗い物が終わる段取りを作れます!
- 【2025-07-03 05:30:00】配信 自分に合ったペースでルーティンを設計するコツ
- 【2025-07-02 21:00:00】配信 石垣に行って感じたこと〜私がタイムクリエイトlabを伝え続ける理由〜
- 【2025-07-02 05:30:00】配信 改善したルーティンを定着させて、自分のペースをつかもう!
- 【2025-07-01 05:30:00】配信 優先度の低いルーティンを手放そう!余計な負担を減らすコツ
- 【2025-06-30 17:30:00】配信 週末10分フルタイムママの新習慣!子どもと笑顔で21時就寝できる『暮らしの段取り設計』とは?
- 【2025-06-30 05:30:00】配信 優先度の低いルーティンを手放そう!余計な負担を減らすコツ
- 【2025-06-29 05:30:00】配信 最重要タスクを朝のルーティンに組み込もう!30分で結果を出すコツ
- 【2025-06-28 21:00:00】配信 「定時で帰るなんて無理…」と思っていた私が、18時に夕飯を食べられるようになった理由とは?
- 【2025-06-28 05:30:00】配信 目先のことばかりに振り回されない!最重要タスクを見極める方法
- 【2025-06-27 21:00:00】配信 冷凍もお惣菜も使わない。なのに“手抜き感ゼロ”で整う夕飯の秘密