薬に頼らない!こころと脳の処方箋でママがわが子の世界一の味方になる - バックナンバー

「俺最強だから!」に惑わされていました

配信時刻:2022-10-13 12:00:00

◯◯◯さん

 

わが子の診断に納得できない
発達凸凹キッズのママが
薬に頼らずわが子を伸ばす!

親子の未来を創る発達診断
「ママカルテ」主宰


発達科学コミュニケーション
トレーナーの森博子です!

 

 

こんにちは〜!

 

10月なかばになり、小児科医としては
あのシーズンがやってきました。

 

そう、インフルエンザの
予防接種!

 

22845057.png

 

うちの病院でもぼちぼち予約が入っていて
連日予防接種に励んでおります。

 

 

インフルエンザの予防接種は
ご兄弟で来られる方が多いのですが、

 

 

誰からうつのか。悩むことが多いんです。

 

先日は、嫌がり方がなかなかの強者な
お嬢ちゃんがいらして、

3人兄弟のうち2番目にうっちゃったら
お兄ちゃんがそれを見て号泣。。。。

 

しまった、、、順番間違えた。。。

 

 

いやはや、森中まだまだ
修行が必要なのです。

 

ママたち!
予防接種して泣いてる子がいたら

「泣かないの!」

ではなく

「よく頑張ったね^^」

って褒めてあげてくださいね。

 

インフルエンザの予防接種を考えてる方
そろそろ予約した方がいいですよ〜!

うちの病院も、すでに
10月の土曜日は
予約がいっぱいになりました。

 

22122697.png

 

 

さて、今日は昨日の続き。

学校に行けなくなった小4ADHD長男に
がんばりカードを使ってみた!

の続きのお話になります。

 

 

昨日のメルマガを読んでいない方は
まずこちらのバックナンバーからどうぞ

 

子どもの本音を知ったらいてもたってもいられなくなった

https://www.agentmail.jp/archive/mail/2880/9555/584791/

 

 

 

「自分のことを好きだと思える」

「自分が自分で良かったと思える」

「ダメな自分のことも認めてあげる」

 

 

そんな感情のことを
「自尊心」と言います。

 

 

色々な研究から、

もともと日本人の子どもたちは
海外のお子さんと比較して

「自尊心」が低めと言うことが
わかっています。

 

しかも、発達凸凹を持つ子どもたちは
さらに自尊心が低いことがわかっているんです。

 

22371706.png

 

ですが、
目に見えて「自信がなさそう」に
見えるお子さんならわかりやすいのですが、

 

 

特にADHDタイプのお子さんでは


自信がない時ほど

「俺ってすごいから!」

という「虚勢の自信」を見せることが
多いんです。

 

自分ができないところを
認めたくない
から、

自分の心を守るため
そう言っているのですが、

 

それを周りの人が聞くと

 

「できてないのに俺すごいってなんだよ(怒)」

「そんなこと言う前にちゃんとやりなさい」

 

って思われちゃうんですよね。

 

1832978.png

 

◯◯◯さんのお子さんには
そんなところ、ありませんか?

 

 

 

うちの長男もそうでした。

お友達に「リーダー変われ」って言われても
凹んだり、泣いたりするでもなく

 

 

その子に対して

「どうせあいつなんか馬鹿だから
付き合うだけ無駄だし」

と言っていたんです。

 

 

だけど、息子の心はおそらくズダズダだった。

そのショックを、「怒り」という形でしか
表すことができなかった。

 

そんなことが、「ママカルテ」から
見えてきたんです。

 

1582646.png

 

それから約2週間、息子は学校をお休みして
家で好きなことだけをやりました。

 

 

ずーっとゲームや動画を見るのかな?と
思っていましたが、

そうでもなくって、

 

気が向いたらくもんの学習を進めたり

 

大好きな宝石のことを研究して
プレゼンを作ったり
(100枚超の大作!スライドを
毎晩寝る前に見せられました笑)

 

お風呂洗いを頑張ってくれたり

 

動画で見つけた美味しいお料理を
一緒に作ったり。

IMG_1631.JPG

 

私は、それに付き合いながらも、
一生懸命先生に、息子の本音を
伝え続けました。

 

 

週2回、息子の気が向くときには
夕方みんなが帰ったあと、

先生と話しに学校に行きました。

 

 

そして、2週間が過ぎる頃には
「来週から学校行こうかな」

と自分から言うまでになったんです。

 

23088223_s.jpg

 

ですが、その後学校には通うように
なったものの、

教室に居られる時間はほとんどなく、

 

1日の大半を
図書室か中庭で過ごしていました。

 

そしてそのまま
夏休みに入ってしまったんです。

 

 

 

夏休み。
担任の先生と教頭先生との
面談がありました。

 

 

私は、

「もしかして、支援級に行った方がいいって
言われるのかもしれないな。

 

だけど、今の息子に必要なのは
息子の全部を受け入れた状態で
お友達と一緒に成長することだ!」

 

 

そう心に決めていたものの、
ちょっとおびえながら
面談に臨んだんです。

 

 

ですが、面談で言われたのは、

先生も教頭先生も、
学校の教員みんなで長男くんを見守りたい。

 

教室に入れないなら、学校の中で
居場所を作ってあげたい。

 

もしかすると時間がかかるかもしれないけど、
6年生になって卒業する頃には


クラスのみんなと
この小学校で頑張って良かったな、
って笑っててほしいんです。

 

 

そんな言葉だったんです。

 

 

長男の頑張りも、
私が一生懸命長男の本心を伝えたことも、

先生方は全て受け止めて
いてくれているんだ。

 

それが伝わり、
涙したことを覚えています。

 

 

その面談で、先生方と
「じゃあどうする?」

を話し合っていたときに、

1年生の時長男が使っていた
「がんばりカード」の話題が出ました。

 

 

すると担任の先生が、

 

「がんばりカード、いいと思います。
それ、使ってみましょうよ!」

 

とおっしゃいました。

 

 

私はとっさに

「いや、あれは低学年用に作ったから、
長男に使えるかな。。。」

 

と言う言葉が出てしまいました。

 

 

けれど、今の長男は
学校生活に自信をなくしている。

 

学校で頑張ったことを
家で、大好きな私に褒めてもらえることで
長男の自信を増やしてくれるのかもしれない。

 

 

そう思いなおし、
「やりましょう!」

と言うことになりました。

 

 

またまた長くなってしまったので、

続きはまた明日。

 

明日こそは完結編でお伝えしたいと思います!
(長くなってしまいすみません)

 

 

それでは〜!

 


================
本日のメルマガはいかがでしたか?
ご感想をいただけたら嬉しいです♪
こちらのメールに返信すると、
私まで届きます^^

みなさんからのラブレター♡
楽しみに待っています
================
 

▶メルマガのバックナンバーは
こちらからご覧いただけます。

https://www.agentmail.jp/archive/mail/2880/9555/




発達の気になる子どもが
増え続けている時代。


うちの子
なんでこんなに育てにくいんだろう…


もしかして
私の育て方が悪かった…?



いいえ、
それは違います!


お子さんに、そしてママに
合った育て方を
知らないだけなんです。


子育ては
誰も教えてくれません。

難しくって当たり前。



子育て中のお母さんに必要な
子どもの成長を加速させる
発達科学コミュニケーションは

子どもの特性を理解し
子どもの良いところを引き出す
コミュニケーション術です。
 
 
 
そして、親子の未来を創る発達診断
「ママカルテ」は

 
ママが自分とわが子のことを
しっかり理解し
親子の「成長の鍵」に
気づくためのサポートツール。
 
 
この二つを手に入れれば
ママが今は思いもよらない
新しい人生の選択肢を手にすることが
できるんです。
 
 
 
このメルマガでは
\薬に頼らない!/
こころと脳の処方箋で
ママがわが子の世界一の味方になるための
新しい選択肢をどんどん手渡していきます。


子どもの成長を誰よりも信じ
たくさんの愛を届ける
達人になりましょう!

1868131_s.jpg


発達科学コミュニケーションを
マスターすれば


あなたがお子さんと会話するだけで
お子さんの困った行動が減り
自信を届けることができます。


残念ながら
子どもを発達させる薬は
ありません。


だからこそ
お母さんのコミュニケーションが
子どものやる気を引き出して
お子さんの心を強くする
存在であって欲しいと思います。


子育てに悩むママを
ひとりしない!


子育てに自信と笑顔を届け
明るい未来を届けることが


私の使命です。

☆☆☆☆プロフィール☆☆☆☆
 
こんにちは!

わが子の診断に納得できない
発達凸凹キッズのママが

薬に頼らずわが子を伸ばす!


親子の未来を創る発達診断

「ママカルテ」主宰

発達科学コミュニケーション唯一の
ママ小児科医トレーナー
森 博子です

 

プロフィール写真正方形.jpg

 

私は、親子の現在地を診断する
新しい発達診断ツール
「ママカルテ」を開発しました。

 

私がなぜ、新しい発達診断を
世の中に広めようとしているのか。

それには私の過去が関係しています。

 

現在小5の息子は
年長の時にADHDと診断を受けました。

 

診断されるまでは
「早く診断した方がいい支援を受けられる」
と思っていたけれど、

診断がついても息子は何も変わらなかった。

 

変わったのは私の方でした。

息子の言動の理由を
「ADHDだから」と診断のせいにして
本当の息子の姿を見てあげられなくなったんです。

 


さらに、年齢が上がって
どんどん生きづらさが増えていく息子。

 

正直、自分の対応が正しいのかどうか
悩む日々でした。

 

ですが、新しい発達診断「ママカルテ」で
息子と母親である私のタイプを知り、
対応を変えたところ

 

息子は

「母ちゃんが僕のことをいちばん
わかってくれるからうれしい」

と笑顔を見せてくれるようになったんです!

 

pixta_43889276_M.jpg

 

「発達障害は治らない」


それが今の発達業界の当たり前です。

 

一度発達障害だと診断されたら
その診断はくつがえらない。 

でも、本当にそうでしょうか?

 

私は、そんな当たり前を
変えたい!と心から思っています。

 

一度診断を受けたとしても、
その子が診断名を
一生必要とするわけではない!

 

そのために、
ママやお子さんを焦らせ、不安にする
納得のできない診断はいらないんです。

 

親子が幸せになり
わが子の人生の羅針盤になるような
診断が欲しい!

 

それが「ママカルテ」です。

2917998_s.jpg

 

ママは、わが子の
世界一の味方になれる!

そう決意して動き出せるママを
増やすことを目標に
活動しています。 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

プライベートでは
2 人の元気いっぱいの
息子たち(10歳&7歳)を育てながら

現役のママ小児科医としても
活躍中です。

 

私は 22年間、小児科医として
のべ16000 組の親子の命と
向き合ってきました。

そんな小児科医としての記録と
私自身の10年間の
発達凸凹育児の経験を強みに、

「わが子の専門家は私!」って
堂々と言えるママを増やす。

そのたった1つをミッションに

親子の未来を創る発達診断
「ママカルテ」を
たくさんのママたちに
広めています。

 


▶森 博子の発コミュ流リアル子育ては
Facebookから中継しています!

ぜひぜひメッセージを添えて
お友達申請くださいね^^

https://www.facebook.com/profile.php?id=100035298307263


-----

このメルマガは全文が著作権法によって
保護されていますが、
ご家族ご友人に限りお役に立てれば
全文の転送を前提として
共有していただいて構いません。

ただし、メディア等の公に公開することはお断りしております。

-----

発行責任者:

親子の未来を創る発達診断
「ママカルテ」主宰

発達科学コミュニケーション トレーナー
森 博子

バックナンバー一覧

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> {44}