タイムクリエイト メール - バックナンバー
仕事も家事も"中途半端"から抜け出すスイッチの入れ方
配信時刻:2025-05-20 21:00:00
同じタスク量でも
スムーズに進められる人と
毎日パンクしてしまう人の違いは?
準備に違いがあります(o˘◡˘o)
こんばんは!タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです。この春に
昇進やフルタイム復帰、
子どもの進級など
環境が大きく変わった方も
多いのではないでしょうか。「やることが一気に増えて…」
「これまでのやり方では回らないかも…」
◯◯◯さんが
そんなふうに感じていたら、
今日のメールは
とても大事なお話です^^
実は
やることが多いから時間が足りない
とは限らないんです。同じタスク量でも
スムーズに進められる人と
毎日パンクしてしまう人がいます。
この差を生むのは、
タスクに取りかかる前の
準備の違いです。たとえば…
✔️ 取りかかる前に段取りを決めている
✔️ 次の動きがすぐイメージできるように整えている
✔️ ゴールから逆算して手順を決めている
このように
「手を動かす前」に
考えておくことで、作業はぐっと
スムーズになります^^
行動分析学では、
「行動が始まる前の条件」が整っていると、
人は迷わず動ける
と言われています。
だから
やることが増えても
しんどくならない人は、“やる前の準備”が
ととのっているだけなんです。
そしてその“準備力”は
毎日の家事で
トレーニングできます!
✔️ 朝食作りの前に
夕飯の食材を確認しておく
✔️ 洗濯を干す前に
動線を整えておく
✔️ 掃除を始める前に
やる場所と時間を決めておく
たったこれだけのことですが、
「始める前の整え方」が
うまくなると、
仕事でも次の動きがすぐ見えて、タスクに振り回されることが
なくなります^^
仕事も責任も増える今だからこそ、
“がんばり続ける”のではなく、
“うまく動ける準備”を味方につけませんか?Copyright 加藤ようこ2024
バックナンバー一覧
- 【2025-06-20 05:30:00】配信 大切な時間を守ろう!不必要な付き合いを見直して時間を有効活用
- 【2025-06-19 21:20:00】配信 やることが増えてもパンクしない人の共通点
- 【2025-06-19 05:30:00】配信 迷いをなくす!不必要なモノを捨てて環境を整えよう
- 【2025-06-18 21:20:00】配信 報われる努力をする人がやっている習慣
- 【2025-06-18 05:30:00】配信 やるべきことがスッキリ見える!無駄なタスクを捨ててルーティンを整えよう!
- 【2025-06-17 21:00:00】配信 片づけができる=時間がある、ではないを実感した整理収納プロの生徒さんの話
- 【2025-06-17 20:00:00】配信 週末10分! 19時帰宅フルタイムママでも 21時就寝を叶える段取り見直しとは?
- 【2025-06-17 05:30:00】配信 いつの間にかこんな時間(泣)!から卒業できるルーティンを作る秘密
- 【2025-06-16 05:30:00】配信 今すぐできる!集中力を高めるルーティンを作ろう!
- 【2025-06-15 21:00:00】配信 イライラ2児の教員ママが親子関係修復も2時間自分時間も手に入れた秘密
- 【2025-06-15 05:30:00】配信 たった5分で朝のルーティンがもっと楽になる方法!
- 【2025-06-14 21:00:00】配信 アンガーマネジメントで変われなかったママが、朝ヨガできるほどご機嫌になれた理由
- 【2025-06-14 05:30:00】配信 朝30分で◯◯◯さんの一日が劇的に変わる方法!
- 【2025-06-13 21:00:00】配信 タイムクリエイトlabを卒業したママからの手紙
- 【2025-06-13 17:40:00】配信 週末10分! 19時帰宅フルタイムママでも 21時就寝を叶える段取り見直しとは?