タイムクリエイト メール - バックナンバー
後回しグセがなくなるたった1つの方法
配信時刻:2025-02-11 21:00:00
後回しグセは
◯◯◯さんが怠けているからではなく
脳の仕組みのせいなのです!
こんばんは!タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです。
すぐにやらなきゃいけない!
と思うほどに
私たちの身体は
行動を起こしにくくなります。
✔️仕事の段取りを立てても
つい他の作業を
先に済ませようとしてしまう
✔️家の片付けをしたいのに
どこから手をつけるべきかわからない
✔️家計の見直しをしたいのに
面倒で後回しに
「大変そう」とか
「時間がかかりそう」 と思うと脳が勝手に
「今はやらなくていい」と
判断してしまうのです^^;
この脳の仕組みを知った上で
後回しグセをなくして
段取り通りに動きたいのならば、、、
最初の行動のハードルを
極限まで下げること!!!
✔️いきなり大事な仕事の資料を作る!
ではなく、
ファイルを開いて
タイトルだけ入力する
✔️いきなり家を片付ける!
ではなく
目の前にあるものを1つだけ戻す
✔️いきなり家計を見直す!
ではなく
まずはレシートを1枚出してみる
など
「今すぐできる小さな一歩」を
まずは決めて動き始めて欲しいなと
思っています^^
タイムクリエイトlabの
生徒のみほこさんは2歳のお子さんと
「今すぐできる小さな一歩」を
朝のルーティンに入れ込んで朝の準備時間を
短縮させました^^
みほこさんの声はこちら↓↓↓↓↓↓
起床ルーティンを作ったことで
1歳9ヶ月の子どもの
起床~朝食開始までの所要時間を
40分弱から16分まで短縮できました!
見直したポイントは
検温~オムツ替え~保湿~着替えを
寝室1か所でまとめて行うこと。
子どもも私も身支度がスムーズで
気分よく1日始められるように
なってます!
****
みほこさん、ありがとうございます!
タイムクリエイトlabで伝える
段取りは
単に段取りを作るだけでなく
みほこさんのように
どうしたら段取り通りに動けるのか?
『実行力』を高めることまで
サポートしています^^
『〜やらなきゃ』を卒業して
新生活で好スタート切るためにまずは
仕組みを整えて
後回しグセを卒業しませんか^^?Copyright 加藤ようこ2024
バックナンバー一覧
- 【2025-03-19 22:00:00】配信 入園・入学前に知りたい!1日1時間家事の秘密を大公開♪
- 【2025-03-19 21:00:00】配信 残業ゼロで成果を出すママは何をやってるの?
- 【2025-03-19 05:30:00】配信 環境を整えて、朝のルーティンをもっと快適にしよう!
- 【2025-03-18 21:00:00】配信 報われる努力をする人がやっている習慣
- 【2025-03-18 05:30:00】配信 ルーティンを作っても迷う人の共通点
- 【2025-03-17 21:00:00】配信 時間を増やすではなく「時間をつくる」ためのルートが誕生しました!
- 【2025-03-17 05:30:00】配信 自分に合ったペースでルーティンを設計するコツ
- 【2025-03-16 21:10:00】配信 ◯◯◯さんの本当の問題は「時間がない」ではない!
- 【2025-03-16 05:30:00】配信 朝のルーティンに“ご褒美”を組み込むと行動が加速する理由
- 【2025-03-15 21:00:00】配信 仕事ができる人は「時間を決めるだけ」では終わらせない!
- 【2025-03-15 05:30:00】配信 改善したルーティンを定着させて、自分のペースをつかもう!
- 【2025-03-14 21:00:00】配信 頭では分かってるけど…動けない理由、解決できます!
- 【2025-03-14 05:30:00】配信 優先度の低いルーティンを手放そう!余計な負担を減らすコツ
- 【2025-03-13 21:10:00】配信 時間が足りないのではなく「考える時間」が長すぎる!!
- 【2025-03-13 05:30:00】配信 最重要タスクを朝のルーティンに組み込もう!30分で結果を出すコツ