タイムクリエイト メール - バックナンバー
仕事で疲れて家事が回らない…を抜け出す方法
配信時刻:2025-02-08 21:00:00
先延ばししてしまうのは
意識でなく『環境』の問題です^^
こんばんは!タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです。
家のことをやらなきゃいけないのに
仕事で疲れて
つい後回しにしてしまう…
やる気がないわけじゃないのに、
気づいたら
時間がなくなってる!
なんてこと、ありませんか???これは◯◯◯さんの意志の問題ではなく
仕組みの問題なのです!
先延ばしにてしまうのは、
環境が整っていないから!
行動分析学では
やりたいことがスムーズに進む環境
=先行条件を整えることで、
無理なく行動できるようになる、と
考えます^^例えば…
✔️夕飯後に片付けを後回しにしがち
→ 食器を下げるまでが夕飯!
というルールを作る
✔️洗濯を翌日に持ち越してしまう
→お風呂の後にすぐ洗濯機を回す
習慣を作る!
✔️書類の整理をつい放置
→リビングに紙類を置かない
ルールにしてためない!
「あとでやろう…」と
思ってしまうのは、
その場で動く仕組みができていないから!
だけれど
ちょっとした環境の変化で
「やるのが当たり前」に変わります!
すると
どんなに忙しくても家が回るし、やらなきゃ…と考えるストレスから
解放されるし、いつの間にか家の中が
スッキリ片付いてる
という流れに
持っていけるようになりますよ^^
ここで気をつけたいのは、
いきなり全部を変えようとすると
続きません。
だからこそまずは
「後回しにしてしまうことを
1つだけ改善する」
ことから始めていって欲しいです。
例えば
✔️今夜は「使った食器をすぐ下げる」
を意識する!
✔️1週間、洗濯は
お風呂の後にすぐ回すルールにする!
✔️リビングの書類は
毎晩まとめて1ヶ所に片付ける習慣を作る!
などやってみるのは
いかがでしょうか?
家事がスムーズに回り出すと
仕事で疲れて帰ってきても、
『家が整っている(泣)』というだけだけで
気持ちもグッとラクになりますよ!
「やらなきゃ…」と
考えてしまう
ムダな時間をなくすために、「動ける環境を作る」ことを
まずは1つ試してみませんか^^?Copyright 加藤ようこ2024
バックナンバー一覧
- 【2025-07-05 21:00:00】配信 私、がんばってるのに成長しないのはなぜ?
- 【2025-07-05 05:30:00】配信 環境を整えて、朝のルーティンをもっと快適にしよう!
- 【2025-07-04 21:00:00】配信 段取り力を高める裏マニュアル
- 【2025-07-04 05:30:00】配信 ルーティンを作っても迷う人の共通点
- 【2025-07-03 20:00:00】配信 「ちょっと待ってて」を卒業!20分で料理+洗い物が終わる段取りを作れます!
- 【2025-07-03 05:30:00】配信 自分に合ったペースでルーティンを設計するコツ
- 【2025-07-02 21:00:00】配信 石垣に行って感じたこと〜私がタイムクリエイトlabを伝え続ける理由〜
- 【2025-07-02 05:30:00】配信 改善したルーティンを定着させて、自分のペースをつかもう!
- 【2025-07-01 05:30:00】配信 優先度の低いルーティンを手放そう!余計な負担を減らすコツ
- 【2025-06-30 17:30:00】配信 週末10分フルタイムママの新習慣!子どもと笑顔で21時就寝できる『暮らしの段取り設計』とは?
- 【2025-06-30 05:30:00】配信 優先度の低いルーティンを手放そう!余計な負担を減らすコツ
- 【2025-06-29 05:30:00】配信 最重要タスクを朝のルーティンに組み込もう!30分で結果を出すコツ
- 【2025-06-28 21:00:00】配信 「定時で帰るなんて無理…」と思っていた私が、18時に夕飯を食べられるようになった理由とは?
- 【2025-06-28 05:30:00】配信 目先のことばかりに振り回されない!最重要タスクを見極める方法
- 【2025-06-27 21:00:00】配信 冷凍もお惣菜も使わない。なのに“手抜き感ゼロ”で整う夕飯の秘密