タイムクリエイト メール - バックナンバー
【保存版】「親子ルーティン」を紐解く1週間にしよう!
配信時刻:2023-03-27 21:00:00
こんばんは!
タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです。今週末から
いよいよ4月に入りますね!4月は子どもも新しい環境で
いつも以上に疲れるはず。だからおうちでは
早く布団に入って
心も体もゆっくり休ませてあげたい。と思っているのに、
新年度は
ママも仕事で大忙し。「早く準備しなさい!」
「お兄ちゃんになったんだから
しっかりして!」「ママを困らせたいの?」
ついつい
大きな声で急かしてしまうけれど、残念ながらママも子どもも
時間に余裕は全く生まれません。こんなときどうしたらいいのか?
タイムクリエイトlabに
参加しているママたちはどんなことをして
時間にも心にも
余裕を生み出しているのか?それは
「親子のルーティン」です^^ドタバタしているママが
子どもを急かさずに20時就寝を
叶えるためには親子でルーティン通りに
動けるかどうか?が
カギになってきます。そのルーティンを習得するための
ポイントは3つ!1)家族をチームにする巻き込み力
2)家族を迷わせない環境づくり
3)視野を広げる逆算思考
1つ目、家族をチームにする巻き込み力
家族みんなが
穏やかでいられるおうちにしたい!と思っていても
家族の人数が増えれば増えるほど
意見が合わずに
家事のやり方にも迷いが生じます。だけど
安心してほしい^^家族一人一人の好みも熟知していて、
家族のことをいつも想いそして
家族のために成長し続けようというママには
家族全体を見渡す力が備わっています。独断を貫くのでなく
ママの導きたいルーティンに
家族を上手に巻き込む力を
今こそ備えていきましょう。2つ目、家族を迷わせない環境づくり
がんばって片付けているのに
家を出る直前に
ドタバタ探し物をする、元あった場所に
モノを戻してくれないなど片付けが苦手な家族に
振り回されている、という話をよく聞きます。
その片付け、
ママの自己満足に
終わっていませんか?モノのありかを
家族に伝えたつもりでも
伝わっていないことが
よくあります。家族を迷わせないお家に整えて
家族も一緒に
ルーティン通りに動いていきましょう!3つめ、視野を広げる逆算思考
4月は親も子どもも
異動や進級進学で
新しい環境で過ごすことが多いですよね。つい目先のことに囚われて
どうしても視野が狭くなりがちですが、目的からの逆算思考を
持てるようになることで
仕事や家事をこなすだけの日々でなく持ち場で自分の力を発揮したり
スキルアップの時間を取れるなど
目的意識を持って
過ごしていけるようになります^^こんなことを言っている私も
公務員時代の新年度は毎年、悲惨な暮らしを
していました(泣)時短勤務を希望していても
新年度は
残業したり休日出勤をしたりで、子どもの体調不良につられて
自分も一緒に倒れていました。子どもが小学生に上がった年は
食事を作って布団に入れるだけで
自分も一緒に22時ごろに寝落ちする。前日のうちに
持ち物のチェックを
してやることもできず、朝に子どもたちを怒鳴り散らして
ドタバタ出勤する毎日でなんのために仕事をしているのか?
分からなくなったことが
何度もありました。思い出すだけで
涙が出てくるような新生活を
過ごしたこともありましたが、タイムクリエイトlabの
原型となる家事に変えたことで毎日の食事づくりの迷いが
なくなったこと子どもが自立して
動ける家になったことそして
親子で20時台には就寝して私自身も
スキルアップの勉強を継続して
行えるようになっていました。タイムクリエイトlabを創業し
年間300人のママたちに
親子で穏やかに過ごせるルーティンを
教えています。さぁ、4月を迎えるまで
あと1週間となりました。やみくもに
自己流でルーティンを作って
新生活を迎えるか、絵本タイムを楽しむママが続出する
タイムクリエイトlab流に
ルーティンを整えて新生活を迎えるか。◯◯◯さんは
どんな準備をして
新生活を迎えますか?とは言っても
残り1週間で何をしたらいいの?
というママに向けて、
新生活応援!
今日から配信する5通のメルマガを
保存してくださった方限定で
こちらのセミナーに
無料でご招待します!***********
「早くして!」と
怒鳴るのはもう卒業!子どもを急かさずに
20時就寝を叶える
親子ルーティン習得講座***********
日程は
3/31(金)12時半〜14時
4/1(土)13時〜14時半
4/5(水)10時〜11時半
場所は全日程ともに
zoomです。タイムクリエイトlab創業者の私が
セミナー開催するのは3ヶ月ぶり^^今はクリエイターたちの人財育成に
力を入れているため、次はいつ開催できるか
分かりません^^;新生活こそ
穏やかな親子時間を過ごせる
ルーティンを作って家族一人一人が持ち場で活躍できる
暮らしを送りたいママはこちらから保存を
忘れないようにしてくださいね!↓
AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。
明日以降のメールも
お見逃しのないように
してくださいね!またメールします^^
*うまく保存ができない方は
こちらのメールに直接返信ください!Copyright 加藤ようこ2022
バックナンバー一覧
- 【2023-06-05 06:00:00】配信 ものに感謝できていますか?【タイムクリエイトlab通信】
- 【2023-06-04 21:00:00】配信 なんでも自分でやろうとする人は人を育てる事ができない
- 【2023-06-04 06:00:00】配信 賞味期限前に食材を使い切る方法【タイムクリエイトlab通信】
- 【2023-06-03 06:00:00】配信 クローゼットがいっぱいの方必見!服の定番化【タイムクリエイトlab通信】
- 【2023-06-02 21:00:00】配信 YouTube依存の子育て卒業のポイントは巻き込み力!
- 【2023-06-02 06:00:00】配信 もたない暮らしはこれでつくれます!【タイムクリエイトlab通信】
- 【2023-06-01 21:20:00】配信 6月限定!育休ママの巻き込み力を2ヶ月で伸ばします!
- 【2023-06-01 06:00:00】配信 罪悪感ゼロ!絵本の手放し方【タイムクリエイトlab通信】
- 【2023-05-31 21:00:00】配信 育休ママが復帰前に身につけたいチカラ
- 【2023-05-31 06:00:00】配信 一石何鳥にもなる!石けんの選び方【タイムクリエイトlab通信】
- 【2023-05-30 22:30:00】配信 独りよがりのママの巻き込み力をあげる3つのご提案
- 【2023-05-30 06:00:00】配信 夕食づくりの救世主!塩茹で野菜の秘密【タイムクリエイトlab通信】
- 【2023-05-29 22:20:00】配信 ずっと忙しいママ、笑顔でやりたいことを叶えるママの違い
- 【2023-05-29 06:00:00】配信 献立作りに疲れたママに知ってほしいたった一つのこと【タイムクリエイトlab通信】
- 【2023-05-28 21:00:00】配信 根性論の両立は、自分も家族も傷つける