タイムクリエイト メール - バックナンバー
なんで私だけがんばっているんだろう?と感じていたワーママの変化
配信時刻:2020-07-16 09:20:00
- ◯◯◯さんおはようございます。複雑な思考をシンプルにすることで家庭内の90%の問題を解決するHome comfortableナビゲーターの加藤ようこです。仕事の拘束時間が長いワーママはなかなか思うようにスキルアップの時間を取ることができない!と思っている方も多いのではないでしょうか?実はこの時間がない問題も食事づくりを難しく考えていることが原因かもしれません。自分や家族にとって何が必要で何をやめ、減らしていくことが
必要なのかを反復練習しながら見極める力をつけていくことで食事づくりにかける時間も負担もグンと減り、忙しくしているママでもスキルアップの時間を楽しんでいけるようになりますよ!Home comfortable Style Labのプログラムに参加され、食事づくりを通して思考の癖も行動も変えてご自身のスキルアップを
楽しんでいるママはたくさんいるのですが、小学生と保育園児を子育て中でフルタイム勤務のワーママ、Iさんもその一人。子供にイライラしたくない、家事をおろそかにしたくない、毎日自分時間を確保して働き方を変えるための
スキルアップの時間を取りたい!と悩んでらっしゃいました。そして時間術や家事の効率化の本を読んで、実践し、朝4時起きをされるようになったとのこと。それでも家事はうまく回らない、子供にイライラしてしまう、ご主人は余計なものを買ってくる、時間にも気持ちにも余裕ができない、なんで私一人だけ頑張っているんだろう?と思っていたとのこと。そんなIさんがHome comfortable Style Labの講座を受講されてどうなったのかIさんからのお声をご紹介しますね。1.加藤ようこと出会う前に悩んでいたことはなんですか?時間が上手く使えていないことが一番の悩みでした。朝、早起きして自分の時間を作るものの、結局家事に時間が取られたり家事が始まるとバタバタで子どもをせかし、自分も慌てて出勤する毎日でした。毎日違った献立にしなくてはいけないという思いからメニューが決まらない食事作りから始まり、使う調理器具も多くなり食後は疲れた体で片付けをするのにしんどい思いをしていました。2.加藤ようこはどんな印象でしたか?私も、こんな人になりたいと思ってしまうほど、自分の軸を持っていることにあこがれを感じました。こんなこと聞いてもいいのかなと思う質問にもしっかりと具体的に答えてくださり応援していただいていることを回答の一つ一つから感じることができました。さっぱりとしていて話しやすい印象です。3.他の講座も多くある中でHome comfortable Style Labを選んだ理由はなんですか?「シンプル」な考え方を中心にしているからです。講座を受け終わった今自分のことを見直してみると、情報やモノ、人間関係がすごく複雑に思えてそれが私にとって本当に苦しくてつらく感じていたことに気が付きました。初めて加藤さんのセミナーを受けたとき「制限すること」の大切さを教えていただいたとき、私の中では、「足す」ことはあっても「制限する」という考え方はありませんでした。そのため、もっともっと話を聞きたいそして生活を変えたいと思い講座を受講することに決めました。4.加藤ようこと出会うことで解決されたことは何ですか。自分や家族にとって必要なこととやめていいことの基準が自分に持てるようになってきました。買い物も何を買うかから迷っていて時間がかかっていましたが、あえて買うものを減らしたり冷蔵庫の中がすっきりし、必要なものが分かるようになったことで買い物の時間が減りました。また、食事づくりを変えたことも家族から評判が良く、下の娘からは「魚、また食べたい!」と言われるほどでした。毎日の食事のパターンが決まったことで、気持ちも楽になり作り方も必要最小限を考えながら行うようにしたことで、6時に帰宅しても食事、お風呂、子どもに読み聞かせをして8時半には寝ることができるようになりました。家族にはじめに宣言したりお願いの仕方も工夫したことで子供も自分で出来ることがどんどん増えたり夫の家事育児参加が増え、家事や子どもの世話で終わっていた休日も毎週のようにオンラインでの勉強会に参加したり、平日の朝時間もブログで情報発信をするなどこれまでしなかったことに挑戦できるようになりました。少しずつ積み重ねていくことで生活や考え方が変わってきていることを実感しています。5.Home comfortable Style Labの講座はどのような方にオススメしたいですか?1番は「自分の時間がない」と感じているワーママに。そして食事作り、買い物、生活スタイルやモノの持ち方…あれこれ迷い、「これじゃだめだ」と思って生活や考え方を変えたくて、インターネットやSNSを見て参考にするものの、自分に合ったスタイルが見つけられず、頭の中がごちゃごちゃになって疲れている方に。感想はここまで。Iさん、ありがとうございます!食事づくりに悩んでいたIさんは必要十分、食の土台となる食事づくりを意識し作り続けたことで余計な情報やモノに振り回されることがなくなり、仕事や人間関係、
モノの持ち方に関しても自分にとって本当に必要なものが分かるようになり始めました。そしてご自身の考え方も行動も変わり働き方を変えることを決意、そしてご家族の生活力もどんどんアップしています。やり方さえ変われば誰でもいつからでも変わることができます。◯◯◯さんも食事づくりをただのルーティンに終わらせず、思考の癖も行動も変えるきっかけに変えていきませんか?もし◯◯◯さんが仕事と家庭の両立に手いっぱいでうまくいっていないと悩んでいるしたら…食事づくりを難しく考えていることが◯◯◯さんを邪魔しているのかもしれません。だからこそ今、食に迷う時間をなくすことで◯◯◯さんのスキルアップの時間を確保しませんか?◯◯◯さんだけの
具体的な解決プランを
お渡しする個別相談会を
限定10名さまのみ募集をします。募集は今晩9時30分のメルマガで
スタートしますね!食の迷子から抜け出して
✔仕事も家庭も自分の時間も
諦めたくない!✔食事づくりに悩む時間を短くして
仕事のスキルアップにチャレンジしたい!✔収入もマインドも自立して
自分も家族も幸せにしたい!という方は
お見逃しのないようにしてくださいね!今日はこの後11時に
お子さんの言葉の発達がゆっくりで
心配なママに、
今の時期にぜひ知っていただきたい
オンライン講座をご紹介します。楽しみにしていてください!
Copyright 加藤ようこ2021
バックナンバー一覧
- 【2025-07-07 05:30:00】配信 夏休みの子どもがいても忙しさに負けない!ルーティンを味方につけたい理由
- 【2025-07-06 21:00:00】配信 楽しい!を支えているのは、いつもの日常
- 【2025-07-06 05:30:00】配信 自分のスタイルに合わせてルーティンを進化させよう!
- 【2025-07-05 21:00:00】配信 私、がんばってるのに成長しないのはなぜ?
- 【2025-07-05 05:30:00】配信 環境を整えて、朝のルーティンをもっと快適にしよう!
- 【2025-07-04 21:00:00】配信 段取り力を高める裏マニュアル
- 【2025-07-04 05:30:00】配信 ルーティンを作っても迷う人の共通点
- 【2025-07-03 20:00:00】配信 「ちょっと待ってて」を卒業!20分で料理+洗い物が終わる段取りを作れます!
- 【2025-07-03 05:30:00】配信 自分に合ったペースでルーティンを設計するコツ
- 【2025-07-02 21:00:00】配信 石垣に行って感じたこと〜私がタイムクリエイトlabを伝え続ける理由〜
- 【2025-07-02 05:30:00】配信 改善したルーティンを定着させて、自分のペースをつかもう!
- 【2025-07-01 05:30:00】配信 優先度の低いルーティンを手放そう!余計な負担を減らすコツ
- 【2025-06-30 17:30:00】配信 週末10分フルタイムママの新習慣!子どもと笑顔で21時就寝できる『暮らしの段取り設計』とは?
- 【2025-06-30 05:30:00】配信 優先度の低いルーティンを手放そう!余計な負担を減らすコツ
- 【2025-06-29 05:30:00】配信 最重要タスクを朝のルーティンに組み込もう!30分で結果を出すコツ