お家でママがどもりをなくす!\1日1分無料メール講座/ - バックナンバー
吃音の子をもっと解放的に!「野放し育児」のススメ
配信時刻:2022-05-24 20:00:00
◯◯◯さん
ことばの練習をせず
おうちで吃音をよくする!
脳を強くして伝える力を育てる
発達科学コミュニケーション
マスタートレーナーおざわつきこ
=======
3/27~!
朝と夜の
メルマガ配信内容を
チェンジします!
朝は発達を加速させる
親子の関わりについて。
夜は言葉の力で
人生を変えるヒントについて。
1日1ヒントを
お届けしています。
=====================
Vol.54
吃音の子をもっと解放的に!「野放し育児」のススメ
==============
我が子には賢く、たくましく、立派に
育ってほしい!
と願うのはごくごく普通の親心です。
しかし、その想いがいつの間にか
行きすぎてしまうのも
親心の一つです。
・宿題をしないと成績に影響する
・Youtubeやゲームばかり
していたらダメな大人になる
・挨拶できないと印象が悪くなる
・食べ方が汚いと親のしつけが
悪いと思われる
などなど、いろんなことが気になり
いつの間にかガミガミママか
チクチク小言ママになっていきます。
ご自分に置き換えてみると
いかがですか?
毎日、食事や遊ぶ時間が
管理されている園や学校から帰って、
家でのんびりしよ〜、
自由にしよ〜と思ったら、
「洗うもの出して」
「明日の支度して〜」
「始めに◯◯して」
と指示だしばかりされたら?
Youtube観ようとしたら
「1個だけよ!」と
制限されたら?
小さいうちは反発したり、
抗議してくるかもしれませんが、
少し成長して知恵がついてくると
親に隠れてしようとします。
制限をかければかけるほど
子どもは親から心が離れていきます。
何か外で失敗してしまった時、
「お母さんに言ったら怒られる」
と思うと話さなくなっていきます。
大きくなると悩み事も複雑に
なっていきます。
その頃に親に悩みを相談できず
深刻な状態になってから
ようやく知る、
という関係では困りますよね。
また、吃音のことで
いじめられた、からかわれた
という時に親に相談できなかった
ということを後から知ったら
悲しいですよね。
そのようになるのは
親の否定的な対応が
肯定的な対応よりも多くなっている
からです。
まだまだ発達途上の子どもです。
親の目からみたら、
・もっとこうしたらいいのに、
・早くこういうことができるといいのに
・大人になってから苦労するから
という心配は余計なお世話!
大人になったら嫌でも
社会のルールにのまれます。
子どものうちは
もっと自由に!もっと解放的に!
子どもの
「したい!」
「楽しみたい!」
「ワクワクしたい!」
を発散させてあげてほしいです!
これぞ「野放し育児」!
特に吃音のある子はおおらかに
接してあげてほしいのです。
野放し育児でのびのび
子育てされた子は
発想力が豊かで
好奇心旺盛で、
行動力があって、
いろんな出来事への
対応力、柔軟性も身につけます。
野放し育児はいいけど
しつけとの兼ね合いは?
というご質問が多数きています。
それについてはまた明日、
お話しますね。
Copyright©2022- TsukikoOzawa. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-04-01 20:00:00】配信 吃音×発達凸凹キッズに絶対育ててあげたい力は〇〇力!
- 【2025-03-31 20:00:00】配信 園や学校の様子を説明できない吃音×発達凸凹キッズの困りごと
- 【2025-03-30 20:00:00】配信 吃音がよくなるか運任せにしない!
- 【2025-03-29 20:00:00】配信 「ママの声大きくてびっくりする!」という吃音×発達凸凹キッズの新学期準備
- 【2025-03-27 20:00:00】配信 新学期の不安を自信に変えた親子の成長ストーリー
- 【2025-03-26 07:30:00】配信 新学期が心配なママさんに知っておいてほしい大切なこと
- 【2025-03-25 07:30:00】配信 きょうだい二人の吃音をまとめてよくしたママのシンデレラストーリー
- 【2025-03-23 07:30:00】配信 わが子のどもりが落ち着く対応法を見つける春休み!
- 【2025-03-22 07:30:00】配信 吃音×発達凸凹キッズの学校生活が安心になる!先生を最強のバディにする春の大作戦!
- 【2025-03-21 07:30:00】配信 吃音サポートレターの準備をしている人が陥りがちな落とし穴
- 【2025-03-20 07:30:00】配信 新学期に向けてこの春休みをどう過ごす?
- 【2025-03-19 07:30:00】配信 親子のコミュニケーションで吃音がよくなる脳を育てる!
- 【2025-03-18 07:30:00】配信 <募集締め切り!>吃音×発達凸凹キッズの癇癪は発達障害じゃなくて〇〇障害だった!
- 【2025-03-17 07:30:00】配信 <残り3席>僕も話したい!どもるかどうかよりも話したい意欲が育つNicotto Project
- 【2025-03-16 07:30:00】配信 笑えていなかった私が笑えるようになったワケ