毎日の親子のコミュニケーションが将来のお仕事につながるキャリア教育になる!1日1分メールレッスン - バックナンバー

「ママ、学校行けなくてごめん」そう涙を溜めた息子にかける言葉が変わった日

配信時刻:2025-05-14 22:30:00

◯◯◯さま
 
 
 
こんばんは!
 
親子のコミュニケーションで
子どもの脳と働く力を伸ばす!
おうちキャリア教育
 
発達科学コミュニケーション
マスタートレーナー
成瀬まなみです。
 
============
 
こちらのメルマガでは
凸凹キッズとママの未来を変える
1日1ヒントをお届けしています^^
 
▼メルマガ「保存」できます▼
 
◯◯◯さん専用の
子育て辞典を作りませんか?
 
こちらから登録して
AgentBoxボタンはバックナンバーでは表示されません。
 
こちらから保存!
AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。
 
============
 
土曜の夜枠の申し込みが
満席間近なので
平日の参加が難しい方は
お急ぎください!
 
 
 
 
日時:
5月16日(金)11:00
5月17日(土)21:30
5月19日(月)10:00
 
費用:無料 
場所:ZOOM(オンライン) 
対象:学校嫌いなお子さんのママ・パパ
 
運動会も遠足もまだ間に合う!
お子さんのあきらめない力の
伸ばし方を知りたい方はこちら▼



 
今日は、
以前セミナーへの参加を
きっかけに


その後息子くんのために
自分が息子の心を守り脳を伸ばす!決意したママの、
 
忘れられないエピソードを
ご紹介しますね。
 
 
この先どうなるの?
うちの子大丈夫なのかな?
と今は不安でいっぱい
かもしれないけれど
 
大丈夫。

 
真っ直ぐに向き合えば
お子さんにも必ず届く!
ということが
お伝えできたらなと思います^^
 
 
 
小学3年生の
Tさんの息子さんがある朝
ポツリと言ったそうです。
 
「ママ、ごめんね…
学校行けなくて」
 
涙をこらえるような
小さく震えた声。
 
 
 
この一言に、
 
あやまらせたいわけじゃないのに
 
私の一言が息子を追い詰めてる
 
そう感じてTさんは思わず
心が折れそうになったそうです。


 
「こんなに頑張ってるのに、
どうしてあの子は行けないんだろう」
 
「寄り添っても休ませても一向に
何も変わらない」
 
「もう、どうしたらいいの」
 
 
そんなどん底のときに
私のセミナーに参加してくれました。
 
 
 
「最初は、正直“自分のせい”って
言われるのが怖かったんです。
 
でも、脳のクセに合わせた声かけ
を知ってハッとしました。
 
できないのは甘えや怠けじゃなく
“脳の仕組み”の問題だったんですね」
 
 
そんな風にセミナーで
学んだことを
その日から活用して
 
学んだ通りに声かけを、
ほんの少し変えてみたそうです。
 
 
 
すると
 
✔「絶対ムリ!やらない」が口ぐせだった子が
「これやってみる」って小さな声で言ってくれた
 
✔前よりも準備がスムーズにできる日が増えた
 
顔つきが前より柔らかくなった
 
こんなお子さんの変化に
出会うことができました。
 
 
 
Tさんはその後
発コミュを
学びはじめましたが
 
その際にセミナーを受けた後の
ことを振り返ってもらうと
 
「一番変わったのは、
実は息子より私だったんだと思います
 
“できない子”じゃなくて
“まだ脳が育ち途中の子”なんだ。
 
そう思えたら息子を見る目も
かける言葉も変わりました!」


そんな風に変化のポイントを
教えてくれました。



次はあなたの番です^^


このセミナーは、
子どもを無理に変える方法を
お伝えする場所ではありません。
 
 
ママ自身が無理なく
“変われる力”を手にする場所
です!



もし今、
 
このままで大丈夫かな
何をしても変わらない気がする

そんな想いを抱えていたら
 
その一歩を、私と一緒に
踏み出しませんか?^^


セミナーのご案内は
満席になり次第締め切ります!


============
行き渋りが続く子の
「できない!ムリ!」が
「やってみよう」に変わる!
 
あきらめグセ解消セミナー
脳を伸ばすお手伝いミニレクチャー
============

※どうしても設定されている日程で都合がつかない場合には
ご相談ください^^
 
参加費:無料(先着)

▼ お申込みはこちら▼ 
https://www.agentmail.jp/lp/r/18745/153459/

 
Tさんが言ってくれたように、
 
「ママの声かけが変わったら
子どもが変わった」
 
 
そんな感動を
ぜひ体験してみませんか?^^
 
 
ご案内は満席になり次第終了
となります。
 
 
もし少しでも心が動いたなら
タイミングを大切にしてみてください!
 

では^^
 
*ー*ー*ー*ー*
 
 
最後までお読みいただき
ありがとうございます!


日々の困りごとを
1日も早く解決したい!
という方は、

<メルマガ限定>
無料個別相談会にお申し込み
いただけます^^
 
ご相談はこちらから
 
 
 
 
このメルマガを
後から読み返したい方はこちら
で保存できます!
AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。
 
 
保存するための無料登録が
お済みではない方は先にこちら
AgentBoxボタンはバックナンバーでは表示されません。


過去のメルマガをご覧になりたい方は

こちらのバックナンバーから↓



<成瀬のリアルな子育て実況中継はコチラ♪>

■Instagram
https://www.instagram.com/manami_naruse_kidsceo/

■Facebook
https://www.facebook.com/manami.naruse2510/

■公式HP
https://desc-lab.com/narusemanami/

==================

今日のメルマガはいかがでしたか?
ほんの一言ご感想をこのメールに
返信でいただけると
嬉しいです♡
 

==================

発達の気になる子どもが
増え続けている時代。

 

 

・人の話をあまり聞いていない


・感情の起伏が激しい


・小学生になっても癇癪がおさまらない

 

叱っても叱っても良くならず、
子どもの感情に振り回される毎日で
何をどう解決したらいいのか
わからない。

 

こんな負のスパイラルに
なっていませんか?

 

発達凹凸のお子さんは、
ママを困らせようと思って
問題行動を起こしているわけでは
ありません。

 

ママを困らせる子は、
自分が1番どうしていいかわからず、
誰よりも自分自身が困っている子
なんです。

 

なぜなら、気持ちの問題ではなく、
問題行動は全て脳の特性からくるもの
だからです。

 

育て方が悪いの?
いいえ!そうではありません!

 

科学的な根拠に基づく正しい対応で、
ママの声かけと対応で問題行動は
無くす事ができるんです^^

 

発達科学コミュニケーションでは
子どもの成長を加速させる
コミュニケーション術

同じように悩みを持つママ達へ
お伝えしています♪

 

このメルマガでは、
私自身が過去に悩んでいた、
娘の癇癪やこだわりの強さ、
話の聞けなさなどの
問題行動などの経験をもとに

 

ママの声かけで、
発達凸凹キッズの強みを引き出し、
スーパーキッズに育て上げる為の
ヒントを、ビジネスの視点から
お届けするという事をテーマに

 

発達凸凹キッズの脳を
発達させるヒント

お伝えしていきます♪

 

困りごとだと思っていた事が、
将来の強みになる!

 

という事を強く信じ、
ワクワクした未来を
描ける親子を増やしていきたい!

 

そう思っています^^

 

今はお子さんの問題行動に悩んでいる
ママ達の全力サポーターとして
一緒に伴走させて下さいね!!

 

**成瀬まなみプロフィール**

 

75AC2484-32BA-459E-9F19-16BC9C2355D5_1_102_o.jpeg

 

埼玉県在住。

 

動物占いは
「有言実行・博愛主義」のトラ♪
水瓶座のA型です。

 

以前は、社長を目指す大人向けの
大学院(ビジネススクール)に
勤務していました。

  

同級生で、何でも言い合える夫と、

素直さとパステルな魅力のある
長女(小6)、

そんなお姉ちゃんに
気を使いながらも
優しくいつも冷静な次女(小4)、

私の4人家族です。

 

私には夢があります。

 

それは、
以前の私のように
感情のコントロールが苦手な
子どもに振り回されて、
自分自身の接し方が悪いのではと
自分を責めているママを
ゼロにしたい
ということです。

 

そして、その困りごとが
実はお子さんの将来を生き抜く
強みになるかもしれないこと、


お子さんの未来が明ることを
信じるママを増やしていきたい!
という事です。

 

昔から子供が大好きだった私でしたが、
娘は2歳から激しい癇癪、こだわり、
不安の強さで外出先でトイレに入れない
、気持ちの切り替えが苦手な子でした。

 

そんな娘の行動が理解できず、
「なんで私だけこんなに子育てが
うまく行かないんだろう」と、

自分を責めていました。

 

そんな中、
発達科学コミュニケーション
出会い、発達の特性について学び
実践したことで、
娘は3週間で驚くほど素直に動ける
子どもに大変身

 

今では、娘は感情の切り替えが
上手に出来るようになり、
自信を持って色々な事に取り組む意欲に
溢れています!

 

これから必要なのは子ども達が
どんな人生を自分で選び、
その道で自立した生活をするか

 

これからのお子さんの
可能性を誰よりもママに
信じてもらいたい!

 

そのために、今の困りごと解決を
全力でサポートするトレーナーとして
活動しています。

 

友達申請、大歓迎です♪
毎日多数の申請が来ているため、


申請の際は
一言メッセージをいただけると
嬉しいです^ ^

ーーーーー

このメルマガは全文が著作権法によって
保護されていますが
ご家族・友人に限りお役に立てれば
全文の転送を前提として
共有していただいて構いません。

但し、メディア等の公に公開することは
お断りしています。

ーーーーー

 
発行責任者:
 
発達科学コミュニケーション
マスタートレーナー
成瀬 まなみ
 
 
Copyright © 2023-Manami Naruse. All Rights Reserved.

バックナンバー一覧

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> {62}