毎日の親子のコミュニケーションが将来のお仕事につながるキャリア教育になる!1日1分メールレッスン - バックナンバー
行き渋りが続くのは“脳のクセ”のせいかもしれません
配信時刻:2025-05-10 23:40:00
- ◯◯◯さまこんばんは!親子のコミュニケーションで子どもの脳と働く力を伸ばす!発達科学コミュニケーションマスタートレーナー成瀬まなみです。============こちらのメルマガでは凸凹キッズとママの未来を変える1日1ヒントをお届けしています^^▼メルマガ「保存」できます▼◯◯◯さん専用の子育て辞典を作りませんか?こちらから登録してAgentBoxボタンはバックナンバーでは表示されません。こちらから保存!AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。============昨日は、「やってみよう!」と言える子は“働く力”という脳の土台が育っている!というお話をしました。今日は“あきらめグセの根っこ”にある「脳のクセ」のお話です。よくご相談を受けるのが、うちの子は気持ちが弱いんですメンタルが繊細で集団が苦手で…というお話。でも実はそれ“心の問題”ではないケースが多いんです。ある日私の娘が「明日、学校で音読の当番なんだけどムリ!」と泣きながら布団にもぐりこんだことがありました。「大丈夫だよ」「間違えても平気だよ」どんなに言葉を尽くしても、まったく動けなくて…。私自身、発達を学ぶまで「なんでこんなことで…?」って思ってしまったんです。ですが学べば学ぶほどこれは“気持ちの問題”ではなく、脳の中の「ワーキングメモリ」や「前頭前野」のクセによる反応だったんだと知りました^^。・先のことを想像するとパニックになる・気持ちの切り替えが
うまくできない・注意が一気に不安に向く・自分で整理できないと「ムリ!」ってなるこれ、全部脳の働きがまだ育ちきっていないサインだったんです。つまり、行き渋りは「心が弱いから」じゃない。脳のクセに合わない関わりをされてきたから、守るようになってしまっただけ。それから私は、「大丈夫!やってごらん」ではなく、「どうなったら一番イヤか考えてみよう」「それって絶対起きることかな?」と、不安を一緒に“見える化”する声かけを意識しました。そうすることで娘は、“モヤモヤの中にある不安”を、少しずつ言葉にできるようになり
不思議なくらい気持ちが落ち着いていったん
です。脳のクセを「気合い」で乗り越えさせるのではなく、脳に合った対応で整えてあげる。それが、“やってみよう”を育てるための最短ルート
です^^明日は、「ママの声かけで“あきらめグセ”がどう変わるのか?」を私自身の変化とともにお届けしますね。
では!Copyright © 2021-Manami Naruse. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-06-24 22:30:00】配信 “学校が苦手”を未来の強みに変える脳の育て方「学校に行かない!」と宣言した娘の実体験
- 【2025-06-22 22:30:00】配信 1学期中の登校をあきらめかけた子がまたランドセルに手を伸ばした朝
- 【2025-06-21 22:30:00】配信 2人の実例!「やってみたい」が止まらない!脳の育て方
- 【2025-06-19 22:30:00】配信 すぐすねる・怒る…教わるのが苦手な子の伸ばし方
- 【2025-06-19 22:30:00】配信 協調性がないのは発達のせい?“教わるのが苦手な子”の伸ばし方
- 【2025-06-18 22:40:00】配信 “プールが嫌だから学校休む!”にどう返す?正しい対応、知っていますか?
- 【2025-06-17 23:50:00】配信 気持ちが言えない子の“意外なSOS”
- 【2025-06-16 22:30:00】配信 ”気持ちが言えない子”の学校での「困り感」実はこんなところでつまずいています
- 【2025-06-15 22:30:00】配信 \保存版/“気持ちを言える脳”を育てる4つのステップとは?
- 【2025-06-14 22:30:00】配信 行き渋り・癇癪・片づけない・宿題しない!“言葉にできない脳”が原因って知ってた?
- 【2025-06-13 22:30:00】配信 この夏「気持ちが言える子」に変わる!脳の育て方を体験会で学びませんか?
- 【2025-06-12 22:50:00】配信 「どうして自分の気持ちなのに言えないの?」わが子を理解したいのに。そんなママへ
- 【2025-06-11 22:30:00】配信 行き渋りが続く子の「気持ちが言えない」が「伝えられた!」に変わる体験会!受付スタート
- 【2025-06-11 08:20:00】配信 学校に居場所をつくる!気持ちを言える脳の育て方
- 【2025-06-10 06:00:00】配信 この子の未来、私が変えられるんだ」気づいたママの驚きの変化