毎日の親子のコミュニケーションが将来のお仕事につながるキャリア教育になる!1日1分メールレッスン - バックナンバー
やる気引き出し上手なママだけがやっている!ある事とは?
配信時刻:2023-01-22 22:00:00
- ◯◯◯さま-----------------------メルマガを保存して後で読むことができます!▼こちらをクリック♪
AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。
♪初回だけ無料登録が必要です-----------------------こんばんは!/ママの声かけで発達の凸凹を強みに変える!\7歳からのお手伝いで「自分で考えやり抜くシゴト力」が楽しく育つ!『こども社長メソッド』の専門家発達科学コミュニケーショントレーナーの成瀬 まなみです^^昨日は強風でしたが、今日は気温は低くても風がなかったので外を歩いても気持ちよかったですね^^今日は、先日実施した親子体験会の感想をお送りいただいたので少しだけご紹介しますね!Hさん(小1、年少のお子さんのママ)「自分で考えて実行したことで、人を喜こばすことができた」
という経験は、とても良いことだと思いました。「自分の好きなこと」を掘り下げる
時間を作るのは、普段考えることが
苦手な子でもできることだと
思いました。色んなことも、そこから考えれば、広げていけると思いました。ーーーーーーーーーーーーーIさん(小2、年中のお子さんのママ)やらされているではなく、自分でどうやったらだれかを喜ばせられるかを考えている視点が素晴らしいと思いました。ーーーーーーーーーーーーーHさん、Iさんご感想を
ありがとうございました!また「こども社長」が活躍する姿のお写真や動画をお待ちしていますね^^今回感想を送ってくださったお二人とも共通して書いてくれていた「自分で考えて」というポイントについて。実は、今日のタイトルにも書いた、「やる気引き出し上手なママに共通しているほめ方」につながるお話しをしますね!先日、私のように発コミュを教えているトレーナーやリサーチャーが学んでいる発達科学講義という学びの場でこの「やる気」についての講義がありました。発達科学講義は、発達科学コミュニケーションの基礎講座を学んだ後、上級講座に進み学んでいる人のみが参加できる
学びのアップデートの場です。その講座の中で、細かなお話しはここではできませんが子どものほめ方について「やっぱりそうなんだ!」という事が学術的な研究結果からも語られていましたので、メルマガ読者さんだけにこっそりとお伝えしますね!それは、お子さんをほめる時、どんな事をほめていますか?という事。・お風呂にサッと入った時?・ご飯をすぐに食べ始めた時?・宿題にすぐに取り掛かった時?・ゲームをやめた時?・動画をキリよく止められた時?このような行動が取れた時ももちろんほめてOKなんですが、ポイントは、ママがやって欲しいことをした時だけほめていませんか?ということ^^(私もこれやってしまいがちなんです)こんなにほめてるのになんか良い行動が増えないなぁ。そんな風に感じたら、ママがやって欲しいこと
だけじゃなくて子どもが好きなことをしている時積極的にホメホメしてみてください^^それ何描いてるの?へー!かっこよく描けたね!こんなに複雑なお城を一人で組み立てたの?!すごい!こんな自分の好きなことをしている時こそ、自分で考えて脳を使っています。ぜひその瞬間を少し丁寧にほめることを心がけるだけで子どものやる気が全然違います。気持ちを上手に切り替えられるかどうか?ここにも「やる気」のコントロールが関わっています。そして、ほめられていない子は気持ちの切り替えに2倍時間が長くなるという研究結果も。ほめているのに子どもがなかなか動かない。そう感じているママは少しほめる場所を変えてみましょうね^^期間限定の無料公開は1月26日まで!\宿題やるより脳が育つ!/学校嫌い!勉強嫌い!な凸凹キッズのやる気が育つ「魔法のお手伝い」ぜひダウンロードしてみてくださいね^^
▼最近はきょうだいでお手伝いする事を
取り合うほどハマっています!
(小1男の子のママのお声)
今日はここまでです!このメルマガを後から読み返したい方はこちらで保存できます!AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。
↑保存するための無料登録がお済みではない方は先にこちらAgentBoxボタンはバックナンバーでは表示されません。
*・*・*・*・*・*・*・*今日も1日おつかれさまでした♡バックナンバーはこちらからご確認いただけます♪▼公式ホームページはこちら♪▼Copyright © 2021-Manami Naruse. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-03-21 22:30:00】配信 発達凸凹キッズの発達をぐーんと後押しする習い事の極意
- 【2023-03-20 21:30:00】配信 1年の成長を成功体験として子どもの脳内にインプットさせる効果絶大の1テク!
- 【2023-03-20 15:00:00】配信 【号外】実現を4倍にして悩む時間を1/2へ!狙った未来をつくる潜在意識の使い方小冊子プレゼント!
- 【2023-03-19 21:30:00】配信 AI研究の第一人者の教授が語るAIを使いこなせる人の特徴
- 【2023-03-18 22:30:00】配信 卒園児とのトラブルで保育園脱走!そんな時とったママの行動
- 【2023-03-17 21:30:00】配信 【保存版最終日】早く動けない「脳の」理由がわかればキレずにサクッと動き出す
- 【2023-03-16 22:10:00】配信 【保存版】どうして動けない?行動力をアップするために伸ばしたい「聞く力」
- 【2023-03-15 23:30:00】配信 【保存版】言っても動かないマイペースな子の行動力が加速する!やる気UP子育て
- 【2023-03-14 23:20:00】配信 【保存版】ボーッとしてフリーズしちゃう子の頭の中はどうなってる?
- 【2023-03-13 21:50:00】配信 子どもの脳をフリーズさせる声かけしていませんか?
- 【2023-03-12 21:50:00】配信 どうしてこんなにあまのじゃくなの?!と思ったら試してほしいこと
- 【2023-03-11 21:30:00】配信 強みを伸ばす!わが子のタイプに合わせた対応と声かけはコレ!
- 【2023-03-10 21:30:00】配信 わが子の強みはどのタイプ?強みがわかれば伸ばし方がわかる!
- 【2023-03-07 22:10:00】配信 音読嫌い!な凸凹キッズが爆笑しながら最後まで楽しく読める秘策
- 【2023-03-06 22:10:00】配信 こだわり・癇癪キッズの行動力を伸ばすママの声かけ