毎日の親子のコミュニケーションが将来のお仕事につながるキャリア教育になる!1日1分メールレッスン - バックナンバー
本物のお仕事体験でわかった楽しさとつまらなさ
配信時刻:2023-01-23 22:00:00
- ◯◯◯さま----------------------メルマガを保存して後で読むことができます!▼こちらをクリック♪
AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。
♪初回だけ無料登録が必要です-----------------------こんばんは!/ママの声かけで発達の凸凹を強みに変える!\7歳からのお手伝いで「自分で考えやり抜くシゴト力」が楽しく育つ!『こども社長メソッド』の専門家発達科学コミュニケーショントレーナーの成瀬 まなみです^^今日は土曜日学校公開日で授業があった子どもたちは振替休日でお休みでした^^すると朝、私の実家から大人と一緒にイベントのお手伝いをしないか?
と話しがあり、チラシ折りのお手伝いをさせていただくことに^^そこに集まっていたのは地元で事業をしている町のお店やさんの方々。今日のお仕事は、自分のお店のサービスを知ってもらったり、体験してもらうイベントの告知用のチラシ10,000枚を折ること!そのうちの1000枚をこども達と3人で折っていくお仕事。娘たち、折り紙は大得意。お手伝いも毎日しているので大得意!と意気込んでスタートしました。ところが途中で小4の長女が気づいたんです。「このお仕事、自分で考えることがなくて飽きてくるね。」そうなんですよね。作業自体は単調なので、目的があまりよくわからずやっていると飽きてくるんです。それでも一生懸命イベントのお手伝いだからと頑張ってくれていました。そこに小2の次女が「早くできるコツとか考えたら楽しくなるかも。」そこに思い付いたことで、二人の目が変わりました^^良いところに気づいたね!どんな方法があるかな?と声をかけると。そこから5枚ずつ重ねて折ってみたら?大きく折る担当と、更に小さく折る担当を分けて流れ作業にしてみたら?そんなアイディアを出しながら試行錯誤していくうちになんとか1000枚達成!このお仕事体験でわが家のこども社長1号2号がわかったこと、気づいたことはこの3つでした^^①つまらないと思う仕事も考え方を変えると面白くなる②飽きてきたら場所を変えてみる(立ったり座ったり、床でやったり色々と試行錯誤してました^^)③みんなでやると楽しい!最後まで一緒にやり抜いた娘たちは、一緒に作業していた方達にもたくさん褒めていただき、貴重なお仕事体験が成功体験にもなりました^^イベントの時には今日お会いした方々のお店にの方へ遊びに行かせていただく予定なので、色々な体験をまたお伝えします!お子さんに何かお仕事を頼んだ時、途中で飽きてしまったら楽しくできるコツはどっちが早くできる?など勝負にしてみたり、上手にできるコツ教えて♡などこどもを先生にすること。参考にしていただけたら嬉しいです^^期間限定の無料プレゼントは
あと3日!\宿題やるより脳が育つ!/学校嫌い!勉強嫌い!な凸凹キッズのやる気が育つ「魔法のお手伝い」こどもを社長にするお手伝いのやり方はこちらから^^今日はここまでです!このメルマガを後から読み返したい方はこちらで保存できます!AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。
↑保存するための無料登録がお済みではない方は先にこちらAgentBoxボタンはバックナンバーでは表示されません。
*・*・*・*・*・*・*・*今日も1日おつかれさまでした♡バックナンバーはこちらからご確認いただけます♪▼公式ホームページはこちら♪▼Copyright © 2021-Manami Naruse. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-07-03 22:30:00】配信 “やる気が出ない”子どもの脳の正体は?
- 【2025-07-02 22:30:00】配信 “ムリ!”が“やってみよう”に変わる! 行き渋りを卒業するために、夏休み前にやるべきたった1つのこと
- 【2025-07-01 22:40:00】配信 「休むなら家で勉強させなきゃ」と思った時に見落としがちな“本当に育てたい力”とは?
- 【2025-06-30 22:30:00】配信 世界中どこにもない!旅育で育てる「働く力」〜おうちキャリア教育最前線〜
- 【2025-06-28 22:30:00】配信 行き渋り中だからこそ“なりたい自分”の話で自分から動き出す理由
- 【2025-06-27 22:30:00】配信 自信をなくした子に必要なのは、「勉強」の前に〇〇だった
- 【2025-06-26 22:30:00】配信 理解力は問題なさそうなのにナゼこんなに勉強を嫌がるの?
- 【2025-06-25 23:00:00】配信 学校もムリ、何もしたくない!そんな子が“無気力”を卒業したワケ
- 【2025-06-24 22:30:00】配信 “学校が苦手”を未来の強みに変える脳の育て方「学校に行かない!」と宣言した娘の実体験
- 【2025-06-22 22:30:00】配信 1学期中の登校をあきらめかけた子がまたランドセルに手を伸ばした朝
- 【2025-06-21 22:30:00】配信 2人の実例!「やってみたい」が止まらない!脳の育て方
- 【2025-06-19 22:30:00】配信 すぐすねる・怒る…教わるのが苦手な子の伸ばし方
- 【2025-06-19 22:30:00】配信 協調性がないのは発達のせい?“教わるのが苦手な子”の伸ばし方
- 【2025-06-18 22:40:00】配信 “プールが嫌だから学校休む!”にどう返す?正しい対応、知っていますか?
- 【2025-06-17 23:50:00】配信 気持ちが言えない子の“意外なSOS”