毎日の親子のコミュニケーションが将来のお仕事につながるキャリア教育になる!1日1分メールレッスン - バックナンバー
私も年少から発コミュ対応してあげたかった
配信時刻:2023-01-20 23:00:00
- ◯◯◯さま-----------------------メルマガを保存して後で読むことができます!▼こちらをクリック♪
AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。
♪初回だけ無料登録が必要です-----------------------こんばんは!/ママの声かけで発達の凸凹を強みに変える!\7歳からのお手伝いで「自分で考えやり抜くシゴト力」が楽しく育つ!『こども社長メソッド』の専門家発達科学コミュニケーショントレーナーの成瀬 まなみです^^昨日までご案内しておりました親子体験会の募集は締め切らせて頂きました^^もし、興味があったけれど申し込みそびれてしまった!と言う方は来月も第3週の土曜日、2月18日に開催予定です!ぜひご参加くださいね^^バックナンバーはこちらからご確認いただけます♪さて、連日個別相談でたくさんのママとお話しさせていただいておりますが、今日ご相談いただいた方は幼稚園年少さんの男の子のママOさん。たくさん勉強されて対応方法も本を読んだり調べたりされてきているとても勉強熱心なママさんです。そして、お子さんのことをとても深く分析していらっしゃり、お子さんへの対応も日々、試行錯誤を重ねて研究されていました。そこでおっしゃっていたのが、本に載っている方法など試してみて効果があるものも中にはあるけれど、数週間で子どもが慣れてしまって長続きしないんです。このままだと問題があるたびに対応方法を変えなくてはいけない。そろそろしっかりと本質的な対応方法について学びたいと思っている。そうおっしゃって2月から受講をスタートされることになりました。実は、Oさんの息子さんはまだ年少さんなのですが、お話しを聞く限りでもかなり理解力のある賢いお子さんです。今はなんとかお子さんに全て合わせてあげれば穏やかに過ごせるという状況。だけど、この先を考えると小手先のテクニックに頼っても解決できない問題に発展してしまうかもしれない。自己主張できることは悪いことではないけれど、人に合わせることも学んでほしい。そして、少しでもうまくできなさそうだと思うものは全くチャレンジしない。そんな様子が心配でご相談に来られました。この困りごとも心配も、小学4年生の私の娘が幼稚園生だった頃抱えていたものと全く同じ悩みでした。なので、最後にポロっとOさんがおっしゃったお子さんのお話しが私の娘が同じ歳の頃何度も言っていた言葉と重なって、思わず感極まってしまった瞬間もありました。私はもう4歳の娘から育て直すことはできないけれど、Oさんは年少さんの今からお子さんへの対応を根本から変えることができる。願っても絶対に叶わないことだからこそ、「まだ学ぶには早すぎるのでは?」と感じるとおっしゃったOさんにももっと早くから知りたかった!と思う事はあっても、早すぎると言うことは決してありませんよ^^と
お伝えしました。私も子どもが年少のうちから発コミュ対応してあげたかった!って心から思います。1年でも1日でも早ければそれだけ子どもの心を傷つけずに育てることができたから。明日はいよいよ親子体験会!また参加してくれたお子さんやママたちの感想をこちらのメルマガでも紹介しますね^^期間限定の無料公開は1月26日まで!\宿題やるより脳が育つ!/学校嫌い!勉強嫌い!な凸凹キッズのやる気が育つ「魔法のお手伝い」ぜひダウンロードしてみてくださいね^^今日はここまでです!このメルマガをすぐに読み返せるように保存する方法はこちらをクリック↓AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。 AgentBoxボタンはバックナンバーでは表示されません。
*・*・*・*・*・*・*・*今日も1日おつかれさまでした♡バックナンバーはこちらからご確認いただけます♪▼公式ホームページはこちら♪▼Copyright © 2021-Manami Naruse. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-03-21 22:30:00】配信 発達凸凹キッズの発達をぐーんと後押しする習い事の極意
- 【2023-03-20 21:30:00】配信 1年の成長を成功体験として子どもの脳内にインプットさせる効果絶大の1テク!
- 【2023-03-20 15:00:00】配信 【号外】実現を4倍にして悩む時間を1/2へ!狙った未来をつくる潜在意識の使い方小冊子プレゼント!
- 【2023-03-19 21:30:00】配信 AI研究の第一人者の教授が語るAIを使いこなせる人の特徴
- 【2023-03-18 22:30:00】配信 卒園児とのトラブルで保育園脱走!そんな時とったママの行動
- 【2023-03-17 21:30:00】配信 【保存版最終日】早く動けない「脳の」理由がわかればキレずにサクッと動き出す
- 【2023-03-16 22:10:00】配信 【保存版】どうして動けない?行動力をアップするために伸ばしたい「聞く力」
- 【2023-03-15 23:30:00】配信 【保存版】言っても動かないマイペースな子の行動力が加速する!やる気UP子育て
- 【2023-03-14 23:20:00】配信 【保存版】ボーッとしてフリーズしちゃう子の頭の中はどうなってる?
- 【2023-03-13 21:50:00】配信 子どもの脳をフリーズさせる声かけしていませんか?
- 【2023-03-12 21:50:00】配信 どうしてこんなにあまのじゃくなの?!と思ったら試してほしいこと
- 【2023-03-11 21:30:00】配信 強みを伸ばす!わが子のタイプに合わせた対応と声かけはコレ!
- 【2023-03-10 21:30:00】配信 わが子の強みはどのタイプ?強みがわかれば伸ばし方がわかる!
- 【2023-03-07 22:10:00】配信 音読嫌い!な凸凹キッズが爆笑しながら最後まで楽しく読める秘策
- 【2023-03-06 22:10:00】配信 こだわり・癇癪キッズの行動力を伸ばすママの声かけ