毎日の親子のコミュニケーションが将来のお仕事につながるキャリア教育になる!1日1分メールレッスン - バックナンバー
◯◯◯さんのお子さんはママのシゴトをどれだけ知っていますか?^^
配信時刻:2023-01-19 22:10:00
- ◯◯◯さまこんばんは!/ママの声かけで発達の凸凹を強みに変える!\7歳からのお手伝いで「自分で考えやり抜くシゴト力」が楽しく育つ!『こども社長メソッド』の専門家発達科学コミュニケーショントレーナーの成瀬 まなみです^^昨日お届けした、スタンフォード式
「考える力」の伸ばし方。これうちでも早速やってみます!
と反響をたくさんいただきました。
まだ読んでいないと言う方は今日は、こどもは案外ママのやってくれているおうちのシゴトを知らない?!を深掘りしつつ、
知ってもらう(気づいてもらう)ところから興味関心を引き出していこう!と言うお話です^^
その前に。
お手伝いって思ったより楽しそう!
僕にもできる!私もやってみたい!
そんな気持ちがゲーム感覚でステージクリアすることで、
ぐんぐん沸いていくる子どもが主役の親子体験会が残席わずかになりました!▼叱らずにお子さんのやる気を引き出したいママへ▼【日時】1月21日(土)10:00【時間】60分今回の体験会を、発コミュではほとんど例のない、お子さんが主役の体験会にしているのには理由があります。これからの答えのない時代を
生き抜くためには、多様性や、人を巻き込む力や0から新しい価値を生み出す力が今以上に必要とされます。だからこそ学校のお友達とは価値観が合わなくても。日本全国や世界中を見渡すと、自分と同じような考えや価値観の人とコラボレーションする楽しさがそこかしこに眠っているかもしれない。
また、価値観の違う人との
会話も案外楽しい!そんな気づきも感じてもらえるきっかけになったら^^そう思っているからです。
実際に、先月の親子体験会でも
一人のお子さんが頑張って発表して
くれる姿に刺激されて、
最初は様子を慎重に見ていた
お子さんが、時間が経つにつれてどんどん自分のアイディアを
発表してくれるようになったり。
こちらが渡したヒントを
上手に活用して
新しいアイディアを考えてくれたり。
自由に楽しみながら、
普段学校には行っていないお子さんも
参加してくれた子と一緒に
堂々と自分の考えを発表してくれたりもしました。
そんなお子さんの姿を、
横で見ていたママ達が
一番驚いていました!凸凹キッズの多くは、少なくとも、幼稚園の年中から小学1、2年生までには自分の考え方が人とはちょっと違うかもしれないと感じているお子さんが多いと言われています。みんなと違うことで自信を失ってしまうことは脳の発達にはとてももったいない事ですが、その価値を一番近くで大好きなママに心から応援してもらえたら人と違うことを強みに変えていくことだってできる。だから未来を担うスーパーキッズの種をもつ子どもたちの、「考える力」をぐーんと伸ばしていく、「こども社長プロジェクト」の準備運動のような体験ができるイベントを創りたいと思いました。こども社長メソッドの1つ目のワークである、おうちでこども社長になってママのお手伝いをするこども社長プロジェクト。このワークをする時に難しいと感じるママから多く出る質問や悩みが、「子どもに
どんなお仕事をしてみたい?と聞いても、案外私が家で何をしているのかを見ていない(笑)のか、あまり子どもからアイディアが出てきませんでした。」と言うもの。ならば、そこにぐぐっと注目してママと一緒にどんなお仕事があるか?どんなお仕事ならやってみたいか?そこを上手に引き出すことができたら?もっと簡単に脳を育てるお手伝いをはじめることができます^^ですので、今まで成瀬のセミナーに参加したり小冊子を読んで、「こども社長プロジェクト」のやり方はわかったけどイマイチうまく子どもを
誘えなかった!と言う方もぜひご参加くださいね。お子さんにどんな事するの?と質問されたら、日本全国の小学生のお友達と一緒に自分でイベントを考えたり、お仕事を考えたりするこども社長ゲームだって!やってみる?とお子さんを誘ってみてくださいね^^▼今まで見えていなかったお子さんの才能を引き出したいママへ最後までお読みいただき、ありがとうございました!今日はここまでです!
ーーーーーーーこのメルマガは保存して後で
読み返すことができます。
AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。 AgentBoxボタンはバックナンバーでは表示されません。*・*・*・*・*・*・*・*今日も1日おつかれさまでした♡バックナンバーはこちらからご確認いただけます♪▼公式ホームページはこちら♪▼Copyright © 2021-Manami Naruse. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-03-21 22:30:00】配信 発達凸凹キッズの発達をぐーんと後押しする習い事の極意
- 【2023-03-20 21:30:00】配信 1年の成長を成功体験として子どもの脳内にインプットさせる効果絶大の1テク!
- 【2023-03-20 15:00:00】配信 【号外】実現を4倍にして悩む時間を1/2へ!狙った未来をつくる潜在意識の使い方小冊子プレゼント!
- 【2023-03-19 21:30:00】配信 AI研究の第一人者の教授が語るAIを使いこなせる人の特徴
- 【2023-03-18 22:30:00】配信 卒園児とのトラブルで保育園脱走!そんな時とったママの行動
- 【2023-03-17 21:30:00】配信 【保存版最終日】早く動けない「脳の」理由がわかればキレずにサクッと動き出す
- 【2023-03-16 22:10:00】配信 【保存版】どうして動けない?行動力をアップするために伸ばしたい「聞く力」
- 【2023-03-15 23:30:00】配信 【保存版】言っても動かないマイペースな子の行動力が加速する!やる気UP子育て
- 【2023-03-14 23:20:00】配信 【保存版】ボーッとしてフリーズしちゃう子の頭の中はどうなってる?
- 【2023-03-13 21:50:00】配信 子どもの脳をフリーズさせる声かけしていませんか?
- 【2023-03-12 21:50:00】配信 どうしてこんなにあまのじゃくなの?!と思ったら試してほしいこと
- 【2023-03-11 21:30:00】配信 強みを伸ばす!わが子のタイプに合わせた対応と声かけはコレ!
- 【2023-03-10 21:30:00】配信 わが子の強みはどのタイプ?強みがわかれば伸ばし方がわかる!
- 【2023-03-07 22:10:00】配信 音読嫌い!な凸凹キッズが爆笑しながら最後まで楽しく読める秘策
- 【2023-03-06 22:10:00】配信 こだわり・癇癪キッズの行動力を伸ばすママの声かけ