タイムクリエイト メール - バックナンバー
頭では分かってるけど…動けない理由、解決できます!
配信時刻:2025-05-09 21:00:00
「タスクを後回しにしない方がいい」
って頭では
分かってるのに動けない。
これは「行動を起こす準備」 が
足りていないだけかもしれません^^
こんばんは!タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです。
後回し癖は
意識だけでは解決しません!
行動分析学では、
行動のハードルが高いと
人は動けなくなる
と考えられています。
だから
行動のハードルを下げると、
人は驚くほど動けるようになります!
ではどうすればいいのか?
というと、
「行動の準備」を整えること!
「やらなきゃ」と思う前に
動きやすい環境を作る だけで
行動スイッチが
ONになりやすくなります^^
たとえば…
✔️ 洗い物を後回しにしちゃうなら…
→ 食器はシンクに入れる前に、
さっと水で流しておく
(=汚れが落ちやすくなり、やる気が出る!)
✔️ 仕事の資料作成に取りかかれないなら…
→ デスクトップに資料作成フォルダを作り
すぐ開ける状態にする
(=探す時間ゼロで、すぐ作業に入れる!)
✔️ 片付けが進まないなら…
→ 「5分だけ」と決めて
タイマーをセットする
(=ハードルが低くなり、サクッと始められる!)
「やらなきゃ…」と
悩む時間をなくして、
すぐに動ける環境を
作ることがポイントです!
何より
行動のハードルを下げる練習は
家事が最適!
✔️ 毎日やるから、小さな工夫がすぐ試せる!
✔️ 「やるまでの準備」が分かりやすいから、すぐ実感できる!
✔️ 短いタスクが多いから、試行錯誤しやすい!
生徒さんたちからも
1日1時間家事ができるようになって
仕事の定時帰りも叶うようになった、
という報告を続々ともらっています!
新生活の疲れも出やすい5月。
「後回しにして
仕事が溜まってしまった」
とならないために…
今日からまず、
「やる前に準備を整える習慣」を
1つ作ってみませんか^^?Copyright 加藤ようこ2024
バックナンバー一覧
- 【2025-06-20 05:30:00】配信 大切な時間を守ろう!不必要な付き合いを見直して時間を有効活用
- 【2025-06-19 21:20:00】配信 やることが増えてもパンクしない人の共通点
- 【2025-06-19 05:30:00】配信 迷いをなくす!不必要なモノを捨てて環境を整えよう
- 【2025-06-18 21:20:00】配信 報われる努力をする人がやっている習慣
- 【2025-06-18 05:30:00】配信 やるべきことがスッキリ見える!無駄なタスクを捨ててルーティンを整えよう!
- 【2025-06-17 21:00:00】配信 片づけができる=時間がある、ではないを実感した整理収納プロの生徒さんの話
- 【2025-06-17 20:00:00】配信 週末10分! 19時帰宅フルタイムママでも 21時就寝を叶える段取り見直しとは?
- 【2025-06-17 05:30:00】配信 いつの間にかこんな時間(泣)!から卒業できるルーティンを作る秘密
- 【2025-06-16 05:30:00】配信 今すぐできる!集中力を高めるルーティンを作ろう!
- 【2025-06-15 21:00:00】配信 イライラ2児の教員ママが親子関係修復も2時間自分時間も手に入れた秘密
- 【2025-06-15 05:30:00】配信 たった5分で朝のルーティンがもっと楽になる方法!
- 【2025-06-14 21:00:00】配信 アンガーマネジメントで変われなかったママが、朝ヨガできるほどご機嫌になれた理由
- 【2025-06-14 05:30:00】配信 朝30分で◯◯◯さんの一日が劇的に変わる方法!
- 【2025-06-13 21:00:00】配信 タイムクリエイトlabを卒業したママからの手紙
- 【2025-06-13 17:40:00】配信 週末10分! 19時帰宅フルタイムママでも 21時就寝を叶える段取り見直しとは?