タイムクリエイト メール - バックナンバー
『やる気に頼らず動ける自分』は家事で鍛えられる!
配信時刻:2025-02-15 21:00:00
行動しやすい環境を作ることで
意志に頼らず動けるようになります!
こんばんは!タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです。
「やる気が出たら
やろうと思ってるのに、
なかなか動けない…」という現象、
これは「やる気」の問題では
ありません。
行動分析学では
「環境を整えれば
やる気がなくても行動できる」
と考えられています。
実際、朝のルーティンを
思い出してみてください^^
やる気があるから歯を磨く
わけじゃないですよね?やる気があるから洗濯機を回す
わけじゃないですよね?
これは
環境が整っているから
無意識にできるんですだから
家事をするのも
「動きやすい環境」を作ると、やる気に関係なく
スムーズにできるようになります!例えば…
料理を始めるのが面倒
→ 食材を朝のうちに
冷蔵庫の取りやすい場所に
セットしておく!
子どもの支度が進まない
→ 前日にランドセルと制服を
玄関に準備しておく!
仕事に集中したいのに
スマホを触ってしまう
→ スマホを別の部屋に置いておく!
「やる気が出るまで待つ」
のではなく
行動しやすい環境を作ることで
意志に頼らず動けるようになるんです^^
企業の業務改善でも
「環境を整えれば
社員の生産性が上がる」
と言われていますよね!
つまり
「やる気に頼らず動く力」を
家事で鍛える、というのは仕事のパフォーマンスUPにも
つながるスキル なのです^^
実際に
タイムクリエイトlabの生徒さんは
週末のうちにメニューを決めて
朝のうちに下拵えするようにしたら、
夕方に保育園児の子どもと
一緒に夕飯作りをしても帰宅して2時間後に
就寝できるようになった!
↓↓↓↓↓↓
先取り準備が習慣化
↓↓↓↓↓↓
朝のコーヒータイムのうちに
上司に相談の予約を
取っておくことで
私も話しかけづらかった
上司も捕まりやすくなり
(お互いMTGをせざるを得ない状況を作った)仕事が順調に進んで
定時帰りできるようになった!
と、環境を整えるだけで、
「やる気に頼らず動ける自分」に
変わっていっています^^
2月もあっという間に
折り返しを過ぎました!
◯◯◯さんも
新生活までに
ついダラダラしてしまう自分を
変えたければ、
まずは 「環境を変える」 ことから「やる気に左右されない行動習慣」を
作る練習をしてみませんか?Copyright 加藤ようこ2024
バックナンバー一覧
- 【2025-03-19 22:00:00】配信 入園・入学前に知りたい!1日1時間家事の秘密を大公開♪
- 【2025-03-19 21:00:00】配信 残業ゼロで成果を出すママは何をやってるの?
- 【2025-03-19 05:30:00】配信 環境を整えて、朝のルーティンをもっと快適にしよう!
- 【2025-03-18 21:00:00】配信 報われる努力をする人がやっている習慣
- 【2025-03-18 05:30:00】配信 ルーティンを作っても迷う人の共通点
- 【2025-03-17 21:00:00】配信 時間を増やすではなく「時間をつくる」ためのルートが誕生しました!
- 【2025-03-17 05:30:00】配信 自分に合ったペースでルーティンを設計するコツ
- 【2025-03-16 21:10:00】配信 ◯◯◯さんの本当の問題は「時間がない」ではない!
- 【2025-03-16 05:30:00】配信 朝のルーティンに“ご褒美”を組み込むと行動が加速する理由
- 【2025-03-15 21:00:00】配信 仕事ができる人は「時間を決めるだけ」では終わらせない!
- 【2025-03-15 05:30:00】配信 改善したルーティンを定着させて、自分のペースをつかもう!
- 【2025-03-14 21:00:00】配信 頭では分かってるけど…動けない理由、解決できます!
- 【2025-03-14 05:30:00】配信 優先度の低いルーティンを手放そう!余計な負担を減らすコツ
- 【2025-03-13 21:10:00】配信 時間が足りないのではなく「考える時間」が長すぎる!!
- 【2025-03-13 05:30:00】配信 最重要タスクを朝のルーティンに組み込もう!30分で結果を出すコツ