タイムクリエイト メール - バックナンバー
やることが多すぎて回らないのは『優先順位』をつけられていないだけ!
配信時刻:2025-02-10 21:00:00
今日も気づいたら
1日が終わってた(泣)
を、新生活までには卒業する鍵は
『優先順位』です!
こんばんは!タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです。
今日やるべきことが
ハッキリ決まっていれば
迷わず行動できるし
後回しも減ります^^
がんばっているのに
いつまでもやり残しがある。
それは◯◯◯さんの
時間管理が下手なわけではなく
優先順位の決め方が
うまくいっていないだけなのです。
やるべきことを明確にすることで
行動がスムーズに進みます。
毎日がんばる◯◯◯さんには
ただ忙しいだけでなく
成果を生み出す動きに変えるためにタスクを整理する3つのステップを
ぜひ覚えてほしいなと思います^^①現状把握
→ 仕事・家事・育児、全部並べて
「今すぐやるべきこと」と
「後でもいいこと」を分けてみよう!
② 「1日のゴール」を決める
→ 今日は「○○ができたらOK!」と
ゴールを決めると
優先順位が決まりやすく、
イレギュラーが起こっても
やることに迷いません!
③ 「最初にやること」を決める!!
→②を実践するはじめの一歩は?
これ結構大事です^^取り掛かりまでの時間を短縮できると
あっという間に終わりますよ!
保育園児2人を子育て中、
32歳のみさきさんも
この3つのステップを
マスターしたことでフルタイム勤務、
帰宅時間バラバラでも
毎日20時就寝が叶っています^^
(基本、帰宅して2時間後には
就寝しているらしいです!!)
タスクの『期限』と
『所要時間』の見える化で
現状把握をする
↓↓↓↓↓↓保育園からの帰り道に
お子さんと一緒に
帰宅してからどんなことしたい?
と、夜の動きを決める
(優先順位決め)
↓↓↓↓↓↓子どものグズりがゼロ
出勤前の準備のおかげで
帰宅後の家事の迷いも0
↓↓↓↓↓↓夕飯作りは毎晩20分以内、
穏やかな絵本時間も
楽しめるようになった!
↓↓↓↓↓↓2025年は
家族旅行の回数を増やしながら
後輩のロールモデルとなる
管理職を目指して動いています^^
みさきさんのような
暮らしを叶えるためにも
まずは明日の優先順位1〜3位を
書き出すことから始めてみませんか?
きっと明日の夜には
やることがクリアになって
物事がスムーズに進んだ!という
変化を感じられるはず^^
生活をしている以上、
そして
経済が回っている以上、
タスクは無くなりません!
だからこそ
忙しいと新生活を嘆くのでなく
大事なことから手をつける
「優先順位の決め方」を
マスターしてみませんか?Copyright 加藤ようこ2024
バックナンバー一覧
- 【2025-03-21 21:00:00】配信 積極的に動く人ほど有利にルーティンを作るチャンスです!
- 【2025-03-20 21:00:00】配信 要領悪すぎる私が段取り力で手に入れたもの
- 【2025-03-20 05:30:00】配信 自分のスタイルに合わせてルーティンを進化させよう!
- 【2025-03-19 22:00:00】配信 入園・入学前に知りたい!1日1時間家事の秘密を大公開♪
- 【2025-03-19 21:00:00】配信 残業ゼロで成果を出すママは何をやってるの?
- 【2025-03-19 05:30:00】配信 環境を整えて、朝のルーティンをもっと快適にしよう!
- 【2025-03-18 21:00:00】配信 報われる努力をする人がやっている習慣
- 【2025-03-18 05:30:00】配信 ルーティンを作っても迷う人の共通点
- 【2025-03-17 21:00:00】配信 時間を増やすではなく「時間をつくる」ためのルートが誕生しました!
- 【2025-03-17 05:30:00】配信 自分に合ったペースでルーティンを設計するコツ
- 【2025-03-16 21:10:00】配信 ◯◯◯さんの本当の問題は「時間がない」ではない!
- 【2025-03-16 05:30:00】配信 朝のルーティンに“ご褒美”を組み込むと行動が加速する理由
- 【2025-03-15 21:00:00】配信 仕事ができる人は「時間を決めるだけ」では終わらせない!
- 【2025-03-15 05:30:00】配信 改善したルーティンを定着させて、自分のペースをつかもう!
- 【2025-03-14 21:00:00】配信 頭では分かってるけど…動けない理由、解決できます!