タイムクリエイト メール - バックナンバー
【DAY5】19時台寝室行きが当たり前になれば叶う暮らし
配信時刻:2023-03-30 08:00:00
おはようございます!
タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです。新生活応援!!
指定する5通のメルマガを
保存してくださった方限定で下記のセミナーに
無料でご招待する企画を
お届けしています^^今回はラスト5通目!
このメールも
こちらから保存できます↓
AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。
1通目はこちら
【保存版】「親子ルーティン」を紐解く1週間にしよう!
https://www.agentmail.jp/archive/mail/1825/6023/621166/2通目はこちら
【DAY2】家族をチームに成長させる「巻き込み力」を身につけるポイントは?
https://www.agentmail.jp/archive/mail/1825/6023/621454/3通目はこちら
【DAY3】ママの独りよがりにならない片づけ方法
https://www.agentmail.jp/archive/mail/1825/6023/621512/4通目はこちら
【DAY4】場当たり的にタスクを消化する日々から卒業できる魔法の言葉
https://www.agentmail.jp/archive/mail/1825/6023/621619/***********
「早くして!」と
怒鳴るのはもう卒業!子どもを急かさずに
20時就寝を叶える
親子ルーティン習得講座***********
日程は
3/31(金)10時〜11時半
4/1(土)13時〜14時半
4/5(水)10時〜11時半
場所は全日程ともに
zoomです。*1通目のメールに記載した
日程が一部誤っておりました。3月31日は
10時〜11時半が正しいです!ご都合がつかなくなった方は
直接メルマガの返信にて
ご連絡くださいね。*セミナー詳細や参加申し込みは
保存してくださった方に
直接メールでご案内します!昨日までのメルマガで
20時就寝を叶える
親子ルーティンを
習得するための
3つのポイントについてお届けしてきました。
とは言っても、
私に本当にできるの?
と思っているママも
いるかもしれません。私から伝えたいのは
出来るか出来ないか
ではなくて
やるかやらないかだけだと思っています^^
自分のやりたいことに
夢中になっている
タイムクリエイトlabの卒業生も
リサーチャーも
タイムクリエイターも今の自分がどう、
とかでなくて出来るようになりたい!
という一心で
やったから今の暮らしがあるんです^^
じゃあやってみたら
どんな暮らしが待っているのか?
タイムクリエイターの
津田まどかさんがタイムクリエイトlabを受講して
1ヶ月ほど経った頃、
(2022年4月)送ってきてくれたメールを
ご紹介します^^
*******(このメールが届いた当時、
お子さんは3歳と0歳でした)◉1日中子ども達2人と
一緒にいたのに、穏やかな気持ちで
1日を過ごすことができた!
→朝息子が鼻水を出していて、
保育園をお休み。以前だったら、
1日が終わる頃は
疲弊し切ってヘトヘトだったが、ダンドリと
夕方以降のルーティンのおかげで、いつもと変わりなく
穏やかな気持ちで
1日を終えることができた。妹を叩いたりぐずったり、
2人一緒にいることで
いつもより波風は立つけれど、私側の気持ちが安定していることで
すぐに元に戻ることが
できるんだなと感じた。◉夢にまで見た
息子との絵本タイムが
このところ
ずっと続いている…!→19時台に寝室へ
行かれるようになったことで、息子との絵本タイムが
毎日続いていることに気付いた。昨日は初めて息子と図書館へ行き、
読みたい本を
選ばせてあげることができた。私自身も本が大好き、
図書館が大好きで、いつか子供と一緒に来たい
と思っていた。けれど子どもが生まれて、
仕事との両立に追われる中で(絵本を借りてきたら、
私がつきっきりで
読んであげなきゃいけないじゃん。そうしたら、
仕事の時間取れないじゃん…)という思いが生まれてしまい、
本から子どもを
遠ざけてしまっていたようにも思う。これから先も、
この習慣を続けていきたい!◉ルーティンが固まってくると
「次何をするか」が明確になる→それは私だけでなく
息子にとっても安心材料に
繋がるのかもしれないなと、この頃の息子の嬉しい変化を感じています^^
************さぁ、いよいよ
4月が始まります!
◯◯◯さんは今年もまた
ドタバタと新年度を
やり過ごしますか?それとも
まどかさんのようにルーティン通りに動いて
親子で楽しめる絵本時間を
4月から始めますか^^?ルーティンを体得するんだ!
と決めたママは
ぜひ今回のメールも
こちらの保存ボタンを押してくださいね^^↓
AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。
保存してくださった方に
オンラインセミナーの
ご案内をお送りします!**********
「早くして!」と
怒鳴るのはもう卒業!子どもを急かさずに
20時就寝を叶える
親子ルーティン習得講座**********
*システムの都合などで
うまく保存ができないという方は
直接こちらのメールに
返信くださいね^^Copyright 加藤ようこ2022
バックナンバー一覧
- 【2023-06-05 06:00:00】配信 ものに感謝できていますか?【タイムクリエイトlab通信】
- 【2023-06-04 21:00:00】配信 なんでも自分でやろうとする人は人を育てる事ができない
- 【2023-06-04 06:00:00】配信 賞味期限前に食材を使い切る方法【タイムクリエイトlab通信】
- 【2023-06-03 06:00:00】配信 クローゼットがいっぱいの方必見!服の定番化【タイムクリエイトlab通信】
- 【2023-06-02 21:00:00】配信 YouTube依存の子育て卒業のポイントは巻き込み力!
- 【2023-06-02 06:00:00】配信 もたない暮らしはこれでつくれます!【タイムクリエイトlab通信】
- 【2023-06-01 21:20:00】配信 6月限定!育休ママの巻き込み力を2ヶ月で伸ばします!
- 【2023-06-01 06:00:00】配信 罪悪感ゼロ!絵本の手放し方【タイムクリエイトlab通信】
- 【2023-05-31 21:00:00】配信 育休ママが復帰前に身につけたいチカラ
- 【2023-05-31 06:00:00】配信 一石何鳥にもなる!石けんの選び方【タイムクリエイトlab通信】
- 【2023-05-30 22:30:00】配信 独りよがりのママの巻き込み力をあげる3つのご提案
- 【2023-05-30 06:00:00】配信 夕食づくりの救世主!塩茹で野菜の秘密【タイムクリエイトlab通信】
- 【2023-05-29 22:20:00】配信 ずっと忙しいママ、笑顔でやりたいことを叶えるママの違い
- 【2023-05-29 06:00:00】配信 献立作りに疲れたママに知ってほしいたった一つのこと【タイムクリエイトlab通信】
- 【2023-05-28 21:00:00】配信 根性論の両立は、自分も家族も傷つける