タイムクリエイト メール - バックナンバー
仕事と家庭の『両立』なんて言葉、この世からなくなればいい。
配信時刻:2023-03-24 21:00:00
こんばんは!
タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです。いよいよ新年度まで
あと1週間となりましたね^^お子さんの進級進学、
引越し、転職や異動など
新しい生活がスタートする人も
多いと思います!新しい生活への不安からか
個別相談にやってくるママから
よく、こんな言葉を聞きます。「もうすぐ仕事復帰するのですが
仕事と家庭の両立が
できるかどうか不安です」「もっと仕事に没頭したいのに
家庭との両立ができないのなら
仕事をやめた方がいい、と旦那さんに言われてしまいました」
私はこの言葉を聞くたびに
『両立』なんて言葉、なくなればいいのにな、と
思います。女性だけ
家庭を持った途端に家庭と仕事の両立という問題を
抱え始める、という世の中の当たり前が
おかしいと思う。男性に対しては
両立という言葉を
投げかけられない世の中の当たり前が
おかしいと思う。『両立』なんて言葉があるから
仕事をとるか?
家庭をとるか?なんて天秤にかけることに
なってしまう。私は両方やりたい。
両方、というよりも
やりたいことは
全部やりたい。もちろん私だけでなく
誰もが
趣味も仕事も家事も育児も
やりたいように楽しめる。それが当たり前の世の中に
なればいいなと思っています。そのために
私はタイムクリエイトlabで時間の使い方を変えるメソッドを
教えています。たまに
ようこさんだから
できるんでしょ?なんて言われることも
あるけれど、実際に
タイムクリエイトlabに
参加して変化しているママたちを
どうか見てほしい。京都に住んでいて
3人のお子さんを子育てしながら
銀行員をしていたゆうこさんは昨年の5月、
タイムクリエイトlabの
タイムマネジメント相談会に
やってきました。相談会に申し込んだ当時の
ゆうこさんは「忙しい」が口癖になるほど
時間にいつも追われて
いたそうです。子供の就寝時間は
22時を過ぎることが
ほとんどで怒鳴ってばかりのゆうこさんは
しょっちゅう子どもの寝顔に
謝っていたとのこと。欲張りだと
言われるかもしれないけれど、やりがいのある仕事も
子どもとの絵本タイムも
自分の趣味も諦めたくない。そんなゆうこさんは
タイムクリエイトlabの
第1回目の講座を受講して
時間の使い方も生活も
ガラリと変わりました。講座で学んだことを
「とにかく」素直に、そしてそのまま
実践をしたことで20分でごはんが
作れるようになるなど家事が短い時間で
終わるようになり、時間と気持ちに余裕が生まれ、
子どもたちと
穏やかな夜の時間を過ごしながらも趣味だったという
アイシングクッキー作りも
再開していました。もちろん、
ゆうこさんだけの話では
ありません。タイムクリエイトlabに
参加するママ一人一人に時間がない、という問題を解決し
やりたいことを叶え始める、
という感動的な変化成長の
ストーリーがあります。もし、今新生活に向けて
仕事と家庭の両立をどうしよう?と思っている人がいたとしたら、
そもそも
「両立」なんて言葉を
使わなくてもいい、ママであろうが
誰であろうが
やりたいことを全部叶える方法を
教えている人もいるんだよ!ということを
知ってもらいたいなと
思っています^^Copyright 加藤ようこ2024
バックナンバー一覧
- 【2025-07-05 21:00:00】配信 私、がんばってるのに成長しないのはなぜ?
- 【2025-07-05 05:30:00】配信 環境を整えて、朝のルーティンをもっと快適にしよう!
- 【2025-07-04 21:00:00】配信 段取り力を高める裏マニュアル
- 【2025-07-04 05:30:00】配信 ルーティンを作っても迷う人の共通点
- 【2025-07-03 20:00:00】配信 「ちょっと待ってて」を卒業!20分で料理+洗い物が終わる段取りを作れます!
- 【2025-07-03 05:30:00】配信 自分に合ったペースでルーティンを設計するコツ
- 【2025-07-02 21:00:00】配信 石垣に行って感じたこと〜私がタイムクリエイトlabを伝え続ける理由〜
- 【2025-07-02 05:30:00】配信 改善したルーティンを定着させて、自分のペースをつかもう!
- 【2025-07-01 05:30:00】配信 優先度の低いルーティンを手放そう!余計な負担を減らすコツ
- 【2025-06-30 17:30:00】配信 週末10分フルタイムママの新習慣!子どもと笑顔で21時就寝できる『暮らしの段取り設計』とは?
- 【2025-06-30 05:30:00】配信 優先度の低いルーティンを手放そう!余計な負担を減らすコツ
- 【2025-06-29 05:30:00】配信 最重要タスクを朝のルーティンに組み込もう!30分で結果を出すコツ
- 【2025-06-28 21:00:00】配信 「定時で帰るなんて無理…」と思っていた私が、18時に夕飯を食べられるようになった理由とは?
- 【2025-06-28 05:30:00】配信 目先のことばかりに振り回されない!最重要タスクを見極める方法
- 【2025-06-27 21:00:00】配信 冷凍もお惣菜も使わない。なのに“手抜き感ゼロ”で整う夕飯の秘密