タイムクリエイト メール - バックナンバー
20時までに寝かしつけを終えているワーママの段取り
配信時刻:2022-09-29 21:00:00
こんばんは!
タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです。はじめにお知らせだけ
させてください!\家族も大事にできる時間割を作ろう!/
本業のあるママが
たったの2ヶ月で
起業の土台を作れるダンドリ習得3STEP相談会
あっという間に残り7枠です!
20時までに寝かしつけできる段取り力を手に入れたいママはこちらをクリック
*日時はお申し込み後に
24時間以内に
秘書がお電話いたしますので
ご相談ください!
*連絡がつかない方が
一定数いらっしゃいます。この時間こそ勿体無い時間ですので
申込された方は
秘書からの着信または
メールの確認をお願いします!働いているママから
自分が段取りよく
動けないことで子供の就寝時間が
遅くなってしまう。。。というお悩みをよく聞きます。
すごく分かります!
私も公務員時代は
いかに子どもを
早く寝かせるのか?ということに
命をかけていましたから笑タイムクリエイトlabに
参加している
ママたちは早起きしているママが多いので
基本的に夜も早めに
寝る人が多いのですが、、、全体講義も朝5時半からやってます^^
今回ご紹介するまどかさんは
0歳と3歳のお子さんを
育児中のお仕事ママ。19時台の寝かしつけが
スタンダードになっています。自分に余裕がないことから
上のお子さんに
キツく当たってしまうこと。2人目の産後を乗り切るために
夕食は宅配サービスを使っていて、産後落ち着いたらやめようと
思っていたものの、なかなかやめられない。
自分で作ると毎日の献立に悩んだり、
時間が掛かってしまう。物は極力持たず、
私服も制服化し、
夫のお弁当作りや
アイロンがけもなく。家事もそこまで
頑張っているわけではないのに、家事は極力手放している
つもりなのに、この時間がない感覚は
何なのだろう?と悩んでいたそうです。
タイムクリエイトlabに参加して
1ヶ月経って
どうなったのか?はコチラです。
3日間、継続して
19時に寝室へ行けるようになりました。(今では3日と限らず
ずーっと継続しています^^)3日目の昨日は、
夕ご飯を終えると
息子自ら歯磨きをして、寝室へ持っていくグッズ
(喉が乾いた時に飲む水と、
寝る前に読みたい絵本)をまとめて、「先に行ってるねー」
と寝室へ向かって行きました!!
夜早めに眠れているからか、
ここ数日、
朝の機嫌がとても良いです!登園直前に
「まだ眠い。
おうちでねんねしたいから
保育園行かない」と言ってごねることが多かったけれど
自ら行く準備をして
スムーズに出掛けてくれるようになりました。ルーティンが固まってくると
「次何をするか」が明確になる→それは私だけでなく
息子にとっても安心材料に
繋がるのかもしれないなと、この頃の息子の嬉しい変化を感じています。
また、
まどかさんから
受講し始めて1ヶ月の変化も
送られてきました↓↓↓必要性を感じなくなり、
ヨ〇ケイを頼まなくなった!!子どもに怒鳴り散らさなくなった!
以前は自分の心に余裕がなくて、
夕方になると
何度も怒鳴り散らしてしまうことが
多かった。不確定要素が多い子どもに対して、
料理の内容が決まっている、
必要な所要時間が分かっている、
工程が決まっている…など、自分側に必要な確定要素が
固まってきたことも大きいのかもしれない。感情が爆発して
「怒鳴る」のではなく、「待つ」
「理由を聞く」
「(状況に応じて)叱る」という、自分の反応を「選ぶ」ことが
できるようになっている→「反応しない練習」や
禅の考え方に関する本を
一時たくさん読んで
穏やかな心を保つ努力を重ねてきたが、自分の心と時間に
余裕がないばかりに
それが叶わなかったことに気付いた!*****
まどかさん、
ありがとうございます!
ママが段取り力を身につけて
時間と気持ちに余裕を持てることでまどかさんが思っていた以上に
家族にも変化やメリットが
たくさんあったようです^^他人を変えることは
できない。それはたとえ
自分の子供であっても
同じことで、子どもに早く寝てほしければ
ママ自身が
行動もスタンスも
変える必要があります。子育て講座も
他の習い事も
自分に余裕がなければ
実践できません。まどかさんも書いているように
ママが自分のルーティンを理解し、次に何をすればいいのか
把握できていることで
お子さんも安心して過ごせますよ。ぜひ
お子さんを早く寝かせてあげたい
ママはまどかさんの行動を
参考にしてみてくださいね!1人では出来ない、というママは
まどかさんも
変化するきっかけになった
相談会にお申し込みくださいね^^\家族も大事にできる時間割を作ろう!/
本業のあるママが
たったの2ヶ月で
起業の土台を作れるダンドリ習得3STEP相談会
あっという間に残り7枠です!
20時までに寝かしつけできる段取り力を手に入れたいママはこちらをクリック
*日時はお申し込み後に
24時間以内に
秘書がお電話いたしますので
ご相談ください!
*連絡がつかない方が
一定数いらっしゃいます。この時間こそ勿体無い時間ですので
申込された方は
秘書からの着信または
メールの確認をお願いします!Copyright 加藤ようこ2023
バックナンバー一覧
- 【2023-10-01 21:00:00】配信 一人じゃ変われないから、みんなの記録で学ぶんです。
- 【2023-09-30 21:00:00】配信 ママの〇〇〇〇こそ世の中の問題を解決します☆
- 【2023-09-29 19:00:00】配信 【2枠!追加募集】手を抜くでも 手放すでもなく段取り力を磨くのです。
- 【2023-09-28 21:00:00】配信 私の起業ストーリー5 ママ起業家の覚悟
- 【2023-09-27 21:00:00】配信 私の起業ストーリー4 家庭崩壊
- 【2023-09-26 21:00:00】配信 私の起業ストーリー3 不自由な在宅ワーク
- 【2023-09-26 11:00:00】配信 0〜3歳ママの「笑顔でおやすみ」を◯◯で叶えるオンラインセミナー
- 【2023-09-25 21:00:00】配信 私の起業ストーリー2.親の顔色を伺う子どもになってしまっていました
- 【2023-09-24 21:00:00】配信 私の起業ストーリー1、私には夢があります!
- 【2023-09-23 21:00:00】配信 「働きやすさ」と「働きがいがある」は違う!
- 【2023-09-22 22:20:00】配信 【メルマガを保存してくれた◯◯◯さんへ】特別なお知らせ
- 【2023-09-22 21:00:00】配信 私の人生のXデー
- 【2023-09-22 06:10:00】配信 【メルマガを保存してくれた◯◯◯さんへ】特別なお知らせ
- 【2023-09-21 21:00:00】配信 時間をつくることよりも大事なこと
- 【2023-09-21 06:00:00】配信 【メルマガを保存してくれた◯◯◯さんへ】特別なお知らせ