お家でママがどもりをなくす!\1日1分無料メール講座/ - バックナンバー

脳には発達の順番がある!吃音×発達凸凹キッズに見落としがちな脳の発達

配信時刻:2023-06-08 20:00:00

 

◯◯◯さん

 

ママが世界トップクラスの専門家になる!
Play Talk メソッド主催
発達科学コミュニケーション
マスタートレーナーおざわつきこ


=======

朝は言葉の力で
人生を変えるヒントについて。

夜は発達を加速させる
親子の関わりについて。

1日1ヒントを
お届けしています。

=======


 

=============
Vol.421
脳には発達の順番がある!吃音×発達凸凹キッズに見落としがちな脳の発達
=============

こんばんは!

 

脳には発達の順番がある

という話をよく見聞きする

と思います。

 

誕生してからまず

発達してくるのは

見る力です。

 

視覚を司る脳のエリアは

脳の後ろ、後頭葉にあります。

 

後頭葉から脳のネットワークが

つくられ、

 

次第に、耳から入ってくる刺激で

聴覚を司るエリア、

脳の横側にある側頭葉が

発達してきて聞く力が育ってきます。

 

最初は環境音を捉えていますが、

徐々に人の声を聞き分け、

言葉を聞き分けるように

発達していきます。

 

そこから運動面の発達です。

脳の中心部分です。

 

寝返りやハイハイなど

大きな動きから、

 

座る、立つ、歩くと進み、

手で細かな作業ができるように

発達していきます。

 

言葉を話す機能は前側!


誕生した時から

徐々に発達しているのですが、

 

本格的な発達期にはいるのは、

見る力、聞く力、

体を思うように使う力が

育ってきてからなんです。

 

その順番がバラバラに育ってくる子

発達凸凹のある子です。

 

運動面よりも言葉が早く発達

する子もいるし、

 

見る力の発達がゆっくりで、

運動面やことばの発達が遅れる

子もいるし、

 

聞く力の発達が遅くて、

一方的に話す力だけが育つ子

もいます。

 

吃音体質の子は、

こんな発達のアンバランスさが

あると一層どもりやすくなる

傾向があります。

 

「うちの子、どもってるから

ことばの教室に入れよう!」

 

と言葉だけなんとか

引っ張り上げようとしても

なかなかうまくいかないのは

そういうわけです。

 

吃音外来に連れていっても

発達凸凹が疑われると、

治療できません、

 

と言われてしまうのは

そんなことも影響しています。

 

じゃ、どうしたらいいか?

 

脳の発達を加速させて、

凸凹を整えてあげれば

いいんです!

 

 

その結果、吃音はよくなって

いくから不思議!

 

 

「うちの子の吃音どうしよう?」

と思ったら、

 

まずは脳の発達に凸凹がないかを

チェックです!

(発達障害かどうか
というのとは異なります。)

 

見る力が弱いな、

と思ったらお外で虫探しや

動くボールをおいかける遊び、

 

お家では間違い探しや

汚れを見つけてお掃除ができる

窓拭きや洗車のお手伝いなどを

させましょう。

 

聞く力が弱い、

と思ったらわざと間違ったことを

言って笑いを取り、

 

ママがまた変なことを言わないか

注意を向けるようにし向けるなど

工夫をしましょう!

 

我が家の例;

母:日焼けするよ!お鍋かぶって!

子:え?お鍋じゃないでしょ!帽子でしょ!
  キャハハハハ〜〜〜!

母:そうだったお鍋じゃなくて帽子だった!
  ほら、日焼けしないように醤油塗って!

子:醤油じゃないでしょ!
  日焼け止めでしょ?

  ギャハハハハ〜〜〜!

(我が家の娘たちが話を聞いてくれない時に
 今でもやります。大好きみたい。)

 

運動面が苦手かもしれない、

と思ったらたくさん外遊びや

全身を使う遊びをしましょう!

 

まずは体を大きくつかう遊びが

発達の順番に合っています!

 

 

手先が不器用だなという子は

尚更です。

 

まずは大きな動きから発達を

促していきましょう!

 

 

手先の不器用さと

お口の不器用さが繋がっている子も

いるので、

 

お絵描きや工作など

本人の好きな活動で手先を

使う頻度を増やしましょう!

 

 

言葉の発達はそういった

脳の土台が整うと、

ぐ〜〜〜〜んと発達が加速します!

 

 

言葉は焦らず、

まずは脳全体の発達を整えましょう!



ーーーーーーー

メルマガ保存はこちら

AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。

 

保存マークを読み直す時は

AgentBoxボタンはバックナンバーでは表示されません。

ーーーーーーー

 

 

過去のメルマガをご覧になりたい方は

こちらのバックナンバーから↓

https://www.agentmail.jp/archive/mail/3198/10383/

 

Facebookはこちら!↓

https://www.facebook.com/profile.php?id=100072951920467

 

Instagramはこちら!↓

https://www.instagram.com/kitsuon.tsukiko

 

================
本日のメルマガはいかがでしたか?
ほんのひと言、ご感想を
いただけたら嬉しいです。
こちらのメールに返信を
お待ちしています。
================

おしゃべりが増えて
かわいい盛りの時に
突然、どもりはじめてしまい、

「私の育て方が悪いの?」

と思われているママさんは
いませんか?


いいえ、そうではありません!

幼児期に発症するどもりは
発達性吃音といい、
育て方のせいではない!
ことがわかっています。

ただ、矛盾することですが、
吃音の対応を誤ると、
悪化し、治りにくくなる
ことも事実です。


girl-g8e4526848_1920.jpg

 

子どもの成長を加速させる
発達科学コミュニケーションは、


『脳科学』
『心理学』
『教育学』


をベースに考えられており、


子どもの特性を理解し、
子どもの良さを引き出す
日常のコミュニケーション術です。


吃音はどもらないように
言葉の練習をさせるよりも

専門家に頼らずとも


ママとの毎日の
コミュニケーションで

 

adult-g0052c63b8_1920.jpg

 

脳が発達し、
言葉が発達し、
子どもの自信が育って
吃音がよくなり、
子育ての困りごとまで
なくなります。


発達性吃音は
対応が早ければ
早いほど
治りやすいです。

 

girl-g0ada940c0_1920.jpg

 

だからこそ、
子どもが吃音で
心を病む前に
吃音で困っているママに
お家でママが吃音を
よくする方法を
お伝えするのが
私の使命だと思っています。

 


◆◇おざわつきこのプロフィール◇◆

 

東京在住。

のんびりおだやかな小6長女と、
天真爛漫な小2の娘、
夫の四人家族。


私は、


国際社会で活躍する人に
なりたい!と
高校生の頃、1年間
アメリカにホームステイし、

 

大学でチアダンスに出会い、
将来はダンスの道で
生きていきたい!
とバレエやダンスに明け暮れ、

 

大学4年で言語聴覚士を知り、
大学を入り直し、


まさか自分が吃音の子を
産み育てることも知らず、
「吃音」をテーマに卒論を書き、


天職としか思えない
言語聴覚士になりました。


軌道修正いっぱいの
そして運命を感じる
不思議な人生を
歩んでいます。

ジャンプする女性.jpg

 

長女が小さい頃は、
初めての育児とワンオペで
日々をこなすのに精一杯。

 

言葉の遅れはありながらも
言葉が増えて育児が
楽しくなっていた矢先に


突然、どもり始め、
その日から
不安でいっぱいの
子育てになりました。


当時、自然治癒を期待して
忙しさを理由に
本当に何も
対応しないでいたら


発症して1年半ほど
たってから
症状が急速に悪化し、


二次症状を
発症するレベルまで
進行させてしまいました。


6D8FD79C-22F8-4B92-8187-316AA77E14E8.PNG


そこで、心を入れ替えて
試行錯誤で娘の吃音と
向き合ったところ
半年でよくなって
くれました!


娘はどもっていた
記憶すらもうありません!

 

11歳咲月と私顔隠し.png


いつかどこかで同じ
悩みを抱えている
親子に届けたい!


と熱い想いを持って
活動しています。

 

白いデイジー.jpg


ーーーー

このメルマガは全文が著作権法によって
保護されていますが、
ご家族ご友人に限りお役に立てれば
全文の転送を前提として
共有していただいて構いません。
但し、メディアなどの公に公開にすることは
お断りしております。
ーーーー


発行責任者:

発達科学コミュニケーション
トレーナー 言語聴覚士
おざわ つきこ

バックナンバー一覧

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> {52}