毎日の親子のコミュニケーションが将来のお仕事につながるキャリア教育になる!1日1分メールレッスン - バックナンバー
初めての人が苦手な子は耳や声だけ参加もOK!親子体験会申し込み開始します^^
配信時刻:2023-01-17 21:30:00
- ◯◯◯さまこんばんは!/ママの声かけで発達の凸凹を強みに変える!\7歳からのお手伝いで「自分で考えやり抜くシゴト力」が楽しく育つ!『こども社長メソッド』の専門家発達科学コミュニケーショントレーナーの成瀬 まなみです^^昨日お知らせしていた
親子体験会の募集を
只今より開始します^^
子どものやる気も切り替え力も心理学的に重要なのは好奇心!
▼体験会のお申し込みはこちら▼【日時】1月21日(土)13時【時間】60分【費用】無料
【応募できる方】
発コミュを受講したことがない方
成瀬の基礎講座を受講済・受講中の方興味はあるんだけど、
初めての人ばかりの所では
恥ずかしがって参加できないかも。謎にテンションが上がりすぎて
ずっと話してしまったり、空気が読めない行動で
迷惑にならないかな・・・。大人しく座って参加が
そもそも難しい・・・。
子どもがまたやりたい!
と言っていたけど途中でやめちゃうかもしれない。
もう一度参加できるのかな・・・。
そんな心配がある方
いませんか^^
その点は、安心してくださいね。
いろんな得意や苦手を持った
お子さんたちですので、
参加スタイルは、
お子さん達にお任せしています!
ですので前回も、
・音声のみで参加してくれた子
・チャットで参加してくれた子・カメラもマイクもONで
参加してくれた子・ママに代わりに答えてもらった子・紙に書いたものを見せてくれた子それぞれの参加したいやり方で参加してくれましたが、後日、自分からお手伝いの内容を
決めて年末年始もお手伝いを
たくさんしてくれました!そんなご報告もいただいています^^
少しだけ12月の体験会のお声を
ご紹介しますね!==============
(Aさん:お子さんは小2、年中)やらされているではなく、
自分でどうやったらだれかを
喜ばせられるかを考えていく
視点が学べるところが素晴らしい
と思いました。
(T・Hさん:お子さんは小2)
子どもの日常がやる気に満ちている事がわかりました。
全然出来ない、と思っていたのは
私の思い違いで、楽しく、笑顔で、
子どもを私の言う通りにさせようと
思わなければ、沢山のアイディアを
伝えてくれる子どもだと知りました。
(T・Rさん:お子さんは小3)
成瀬さんがとても優しい雰囲気で、子供のことを否定せずに
子供の能力を伸ばす具体的な
声かけがとても参加になりました。==============
参加してくれたママ達からは
こんな感想をいただいております!また、お子さんメインの体験会
だからこそ、お子さんの誘い方、声の掛け方も重要ですよね^^その場合はぜひ、日本全国の小学生のお友達と一緒に自分でイベントを考えたり、お仕事を考えたりするこども社長ゲームの会
があるんだけど参加してみない?と伝えてみてくださいね^^基本的には、紙とペンをご用意いただき、お子さんたちにはパソコンや
スマートフォンのカメラに向かって
書いた事を映してもらう形で
参加していただきますが、お子さんの主体性を大事にして
いきたいのでぜひ、お子さんなりの楽しみ方、学び方で参加していただけたらOKです^^
当日お子様向けに
お見せするタイトルは\キミはどんな社長になる?/3つのステージをクリアして"ナリタイ" を叶えるチカラが育つ
学ぶモチベーションがUPする!こども社長トレーニングスタジアムこのような内容を最初に
共通のミッションとしてお子さんたちにお見せして、スタートしていきます^^
このスライドを見せた時の
お子さんのワクワクの表情が
とっても印象的でした!最近新学期の疲れから、学校から帰ってからゲームばかり。このやる気のなさで、
アレコレ言っても何も動かない。
4月の進級・進学後、ちゃんとついていけるのかな。そんな心配がもし今あるなら、ぜひ今この時期にこそ
ゲーム以外に熱中できる事として、社長ごっこでママを助けるヒーロー、ヒロインになる体験をしてみませんか?おうち時間で
あそびながら学ぶ子に育つ!その効果は、想像以上です。・癇癪がひどい・宿題しない・忘れ物が多い・人の話しを聞けない・不安が強くて何をするにも進まない・こだわりが強い・ゲームが止められないこれは全て発コミュを学び、お手伝いで脳を育てる前のわが家の凸凹長女の困り事です。ですが、できない事、苦手な事を無理やり克服させる方法ではなく得意を伸ばして、できている事にフォーカスし、人の役に立つ喜びを毎日感じるおうちキャリア教育を実践してきた今。困り事はほぼありません。今では、どうしたら人の役に立ち、自分の好きな事をするための時間を確保し、楽しくお友達と過ごし、自分の夢に近づくことができるか。そのために何をするか?自分で考え、毎日を過ごすまでに変化しています。発達凸凹キッズを育てるママは最難関の子育てをしている頑張り屋さんのママが多いからこそ。自分の家事を手渡すことがお子さんの成長につながり、ママが自分の為に使う時間も作ることができる。普通じゃないお手伝いだから面白い!って子どもたちが食いついてくれる。そんな子どものヤリタイを引き出す秘訣もぜひ体験していただければと思っています。1日のみの限定開催ですので、
お席が埋まる前にお早めにお申し込みくださいね^^子どものやる気も切り替え力も心理学的に重要なのは好奇心!
▼体験会のお申し込みはこちら▼最後までお読みいただき、ありがとうございました!今日はここまでです!*・*・*・*・*・*・*・*今日も1日おつかれさまでした♡バックナンバーはこちらからご確認いただけます♪▼公式ホームページはこちら♪▼Copyright © 2021-Manami Naruse. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-03-21 22:30:00】配信 発達凸凹キッズの発達をぐーんと後押しする習い事の極意
- 【2023-03-20 21:30:00】配信 1年の成長を成功体験として子どもの脳内にインプットさせる効果絶大の1テク!
- 【2023-03-20 15:00:00】配信 【号外】実現を4倍にして悩む時間を1/2へ!狙った未来をつくる潜在意識の使い方小冊子プレゼント!
- 【2023-03-19 21:30:00】配信 AI研究の第一人者の教授が語るAIを使いこなせる人の特徴
- 【2023-03-18 22:30:00】配信 卒園児とのトラブルで保育園脱走!そんな時とったママの行動
- 【2023-03-17 21:30:00】配信 【保存版最終日】早く動けない「脳の」理由がわかればキレずにサクッと動き出す
- 【2023-03-16 22:10:00】配信 【保存版】どうして動けない?行動力をアップするために伸ばしたい「聞く力」
- 【2023-03-15 23:30:00】配信 【保存版】言っても動かないマイペースな子の行動力が加速する!やる気UP子育て
- 【2023-03-14 23:20:00】配信 【保存版】ボーッとしてフリーズしちゃう子の頭の中はどうなってる?
- 【2023-03-13 21:50:00】配信 子どもの脳をフリーズさせる声かけしていませんか?
- 【2023-03-12 21:50:00】配信 どうしてこんなにあまのじゃくなの?!と思ったら試してほしいこと
- 【2023-03-11 21:30:00】配信 強みを伸ばす!わが子のタイプに合わせた対応と声かけはコレ!
- 【2023-03-10 21:30:00】配信 わが子の強みはどのタイプ?強みがわかれば伸ばし方がわかる!
- 【2023-03-07 22:10:00】配信 音読嫌い!な凸凹キッズが爆笑しながら最後まで楽しく読める秘策
- 【2023-03-06 22:10:00】配信 こだわり・癇癪キッズの行動力を伸ばすママの声かけ