毎日の親子のコミュニケーションが将来のお仕事につながるキャリア教育になる!1日1分メールレッスン - バックナンバー
子どもの脳を育てる無敵のパートナーは先生ではなくママ^^
配信時刻:2023-01-15 21:00:00
- ◯◯◯さま-----------------------メルマガを保存して後で読むことができます!▼こちらをクリック♪
AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。
♪初回だけ無料登録が必要です-----------------------こんばんは!/ママの声かけで発達の凸凹を強みに変える!\7歳からのお手伝いで「自分で考えやり抜くシゴト力」が楽しく育つ!『こども社長メソッド』の専門家発達科学コミュニケーショントレーナーの成瀬 まなみです^^昨日のメルマガでは、昨年、パステル総研の3000を超える記事の中で、私の記事が年間TOP10に3つもランクインしました!
というお話しをさせていただきました^^まだ読んでいない方はこちらから
お読みいただけます♪私も読んで参考にしていました!だったり成瀬さんの記事で自閉症の息子にはどんな仕事が向いているのか初めて考えるきっかけになりました!など感想を送って下さったみなさま、本当にありがとうございます。大切に読ませていただきながらお返事を1通ずつ書いております!届いていない方、もう少々お待ちくださいね^^今日のテーマは、子どもの脳を育てる無敵のパートナーは先生ではなくママ^^です。なぜそう言い切れるか?と言うと、昨日ご紹介した私の記事もそうですが、パステル総研に掲載されている3000を超える記事は実際に発コミュを学んだママたちが子どもの苦手さや特性に向き合い、どうしたらこの子の脳は育つのか?それだけを考えて対応してきた記録です。これだけ真剣に、一人の脳のどこを伸ばそうか?そんな視点で子どもと向き合い誰よりも小さな変化を見逃さずに、
変化成長の記録を残して一緒に涙を流して
成長を喜んでくれる人が。世界中探しても
ママ以上にできる人っているでしょうか?私は、いないと思います!だから凸凹キッズ専用の正しい接し方を知っているママは、自分の手で365日我が子の脳を伸ばすことができるので誰よりもわが子を成長させられるんです。
実際私の生徒さんたちも最強にわが子を成長させるママにどんどん変化して下さっています^^宿題が嫌いで毎日やらせるのが大変授業でノートを取らない理解力はあるのにどうも勉強が好きじゃない。興味のあるものの記憶力はスゴイのに、漢字はなかなか覚えない。ということはありませんか?凸凹キッズは理解する力はあるのに宿題をなかなかやらない授業でぼーっとしてしまう、学校に行きたくないと言う。このような状況が見られるお子さんが私の生徒さんのお子さんにもとても多いです。私の所にご相談に来る前にもすでに色々なことを試してたくさんの苦労と工夫を重ねても、うまくいかない子育てに悩み疲れ「もう策がありません・・・」とご相談に来られる方も少なくありません。けれど、研究と実践で見えてきたことは凸凹キッズは、
「学ぶこと、知ることが嫌い」なのではない!と言うこと。だからこそ、「まなびの与え方」で子どもは必ず伸ばす ことができます。そしてセットで必ず必要になるのが、発達凸凹キッズを伸ばすための正しいコミュニケーション方法です。ママの接し方、伝える言葉によって子どもの行動は 驚くほど変わります。
おうちでしかできない。ママにしかできないお子さんの脳の育て方 があります。
毎日の親子時間が、ママがたった一つのコミュニケー ション方法をマスターするだけで、子どもの脳を育てる時間に変わる。そんな
「魔法のお手伝いトレーニング」の
取り組み方だけでなく、実際に取り組んで
子育てを変えてきたママたちのお声を
今回の小冊子では
たっぷりとご紹介しています。明日は月曜日。朝のぐずぐず登校しぶりが
はじまらないか
今からゲンナリ・・・。そんなママにこそ、今手にとって読んでみていただきたいと思います。なぜなら、子どもの脳が変わり行動が変わるには数週間から3ヶ月ほどはかかると言われているからです。4月からの進級・進学に不安があるなら、
今がまさにギリギリのはじめ時
なんです^^期間限定の無料公開のこの機会にぜひダウンロードしてみてくださいね^^地頭の良い子は勉強ではなく
考えるトレーニングをしている!
新しい脳の伸ばし方↓
▼こちらからダウンロード▼今日はここまでです!このメルマガをすぐに読み返せるように保存する方法はこちらをクリック↓AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。 AgentBoxボタンはバックナンバーでは表示されません。
*・*・*・*・*・*・*・*今日も1日おつかれさまでした♡バックナンバーはこちらからご確認いただけます♪▼公式ホームページはこちら♪▼Copyright © 2021-Manami Naruse. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-03-21 22:30:00】配信 発達凸凹キッズの発達をぐーんと後押しする習い事の極意
- 【2023-03-20 21:30:00】配信 1年の成長を成功体験として子どもの脳内にインプットさせる効果絶大の1テク!
- 【2023-03-20 15:00:00】配信 【号外】実現を4倍にして悩む時間を1/2へ!狙った未来をつくる潜在意識の使い方小冊子プレゼント!
- 【2023-03-19 21:30:00】配信 AI研究の第一人者の教授が語るAIを使いこなせる人の特徴
- 【2023-03-18 22:30:00】配信 卒園児とのトラブルで保育園脱走!そんな時とったママの行動
- 【2023-03-17 21:30:00】配信 【保存版最終日】早く動けない「脳の」理由がわかればキレずにサクッと動き出す
- 【2023-03-16 22:10:00】配信 【保存版】どうして動けない?行動力をアップするために伸ばしたい「聞く力」
- 【2023-03-15 23:30:00】配信 【保存版】言っても動かないマイペースな子の行動力が加速する!やる気UP子育て
- 【2023-03-14 23:20:00】配信 【保存版】ボーッとしてフリーズしちゃう子の頭の中はどうなってる?
- 【2023-03-13 21:50:00】配信 子どもの脳をフリーズさせる声かけしていませんか?
- 【2023-03-12 21:50:00】配信 どうしてこんなにあまのじゃくなの?!と思ったら試してほしいこと
- 【2023-03-11 21:30:00】配信 強みを伸ばす!わが子のタイプに合わせた対応と声かけはコレ!
- 【2023-03-10 21:30:00】配信 わが子の強みはどのタイプ?強みがわかれば伸ばし方がわかる!
- 【2023-03-07 22:10:00】配信 音読嫌い!な凸凹キッズが爆笑しながら最後まで楽しく読める秘策
- 【2023-03-06 22:10:00】配信 こだわり・癇癪キッズの行動力を伸ばすママの声かけ