1日1分  わが子の脳を伸ばすママになる! メール講座 - バックナンバー

宿題バトル勃発!支援級事情

配信時刻:2025-05-11 09:00:00

◯◯◯さん

こんにちは!

ことばが遅い自閉症の子の
会話力をどんどん伸ばす♪

自閉症専用 
3ヶ月おしゃべり上達メソッド
今川ホルンです^^



朝はおしゃべり上達通信を
お届けします!


今日は宿題の話ですが
未就学のママも
「おお、そうなのか!」と
お役に立てる情報です^^


支援級1年生の皆さんも
2〜6年生の皆さんも
遅くなりましたが
入学・進級おめでとうございます


さて、本格的に「宿題」が
出されている頃ですよね?


支援級の宿題は
個々のプランに合わせて
出されるものです。


なので、一人一人違います


私の娘は
・ひらがなのなぞりがき
・数を数えるプリント
などが多く出ていました。


今の時期
ママたちからよくいただくお悩みが
「宿題をやりたがりません!!
という声です。


宿題で時間がかかると
その後の夕飯やお風呂まで
不機嫌になってしまう子も多いです。





昨日のメールマガジンでも
お伝えしましたが
子育てて一番大事なのは
脳が育つこと」です。


宿題で「た」を書けない娘が
「た」と書けた!
などできないことが
できるようになることは
脳が育つ」ことです。


ただし
怒られながら、泣きながら
バトルしながら取り組む宿題は
脳が育つどころか「脳ストレス」が
溜まりやすくなってしまいます。


ここで覚えていただきたいのが
「宿題」という言葉に
ネガティブな感情を
セットにさせないことです。


例えば
「早く宿題しなさい(怒)」
「宿題やらないとテレビなし(怒)」


というような
宿題ネガティブな言葉
セットになってしまうと
「宿題」と聞いただけで
脳内にはいや〜な感情
生まれてしまいます。


やりたくないなー
面倒くさいなーと
宿題へのモチベーションが下がります。



ですが
「宿題頑張ってるね♡」
「今日の宿題一緒に頑張ろう♡」

のように、
宿題ママの言葉がポジティブだと
「宿題」と聞いた時に
ポジティブな記憶が蘇ります!


すると
「うん、やっちゃおう」と
前向きに受け止めて
宿題に取り組みやすくなるんです。


脳の仕組みを知って
宿題ネガティブな感情
組み合わせないようにしましょう^^


未就学のお子さんも
原理は同じです。


「お風呂早くして(怒)」
「お風呂入れって言ってるでしょう(怒)」

お風呂ネガティブな感情
セットでその子に入っていたら
「お風呂」と聞いたただけで
嫌だなーとなります。


そして
何度言われても
なかなかお風呂に入れないのです。


もしすでに
お風呂ネガティブな感情
セットになってるかも!

という方は「お風呂」と言わずに
ジャブジャブ入ろう!」
シャワーしよう!」
と言い換えていきましょうね^^

=============
今日のメールマガジン
いかがでしたでしょうか?

このメールに一言
ご感想いただけると
とっても嬉しいです^^


今川ホルンブログサイトにも
遊びに来てくださいね^^

FBバナー.png

▼今川ホルンブログサイトこちら▼
https://horn2020.com


ことばの伸ばし方はこちら♪
教えて!ホルン先生
インスタグラムリール
スクリーンショット 2023-09-20 16.09.04.png
https://www.instagram.com/horn.imakawa/


▼プロフィール▼

元療育施設の臨床心理士

群馬県生まれ
埼玉県在住

IMG_4630.JPG

ママの声かけで自閉症の子の
「ことばの脳」が育ちます!

 

7000人以上のママ・パパが実践している
脳を育てる声かけメソッド
発達科学コミュニケーションで
365日おうちで
ことばのサポートをするから

 

たった3ヶ月で
無発語だった子が「ママ!」と
単語を言えるようになったり


単語が増えない子の2語文、
3語文が増えています。


脳が育てばことばは伸びます!


臨床心理士であり、 
自閉症育児12年、
500名以上の相談に
乗ってきた経験を活かし


自閉症の子の「ことばの脳」
育つ会話のメソッドを
ママパパに教えています。


自閉症の子の「ことばの脳」が育つ声かけを
マルッと解説した「おうち療育」の本
お読みくださいね^^



▼Amazon購入ページ▼
https://www.amazon.co.jp/dp/4991302412/

過去のメールマガジンは
▼こちらでお読みいただけます▼
https://www.agentmail.jp/archive/mail/2617/8780/


メールマガジン解除
▼こちらからお願いします▼
https://www.agentmail.jp/form/delete/8780/

メールアドレスの変更
▼こちらからお願いします▼
https://www.agentmail.jp/form/change/8780/


このメルマガは全文が著作権法によって
保護されていますが、
ご家族ご友人に限りお役に立てれば
全文の転送を前提として
共有していただいて構いません。
但し、メディア等の公に公開することは
お断りしております。
-----
 
発行責任者:
株式会社 ここから発達らぼ 代表
発達科学コミュニケーショントレーナー
今川ホルン
 

バックナンバー一覧

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> {84}