1日1分 わが子の脳を伸ばすママになる! メール講座 - バックナンバー
4歳・女の子「色々と質問に回答してくれるようになりました」
配信時刻:2025-01-16 09:00:00
◯◯◯さん
こんにちは!
ことばが遅い自閉症の子の
会話力をどんどん伸ばす♪
自閉症専用
3ヶ月おしゃべり上達メソッド
今川ホルンです^^
朝はおしゃべり上達通信を
お届けします!今回は
おしゃべり上達メソッドの
受講生からの
うれしい声をご紹介します^^
=========
Q:お子さんの変化を教えてください
A :
「スープ飲む?」
⇒「飲まない」
「シールやる?」
⇒「シールやらない」
というように、
質問に答えてくれました!
これまでは
スルーされていたんです。
だけど、突然、色々と
答えてくれるようになりました。
これからも
おしゃべり上達メソッドで学んで
肯定的な声かけ育児に
取り組んでいこうと思います!
========
おしゃべり上達メソッド
講座スタート2ヶ月の
ママさんのご感想です。
質問に答えてくれるって
とても嬉しいですよね。
肯定的な関わりが増えると
ことばの脳が育ちます。
お教えした
褒めのテクニックを駆使して
肯定的な関わりを
効果的に増やしていきましょう^^
今日は少し
質問に答えるメカニズム
をお話しします^^
子どもの脳にとっては
/
スープ飲む?
\
とママの声が
耳からの音声情報が
脳に入って処理されます。
スープというのは
液体で温かくて
ワカメが入っていて
お椀に入っているもので
飲むというのは
私が口にすることで…
と瞬時に脳が過去の
体験や記憶を引っ張り出して
処理してゆきます。
そして
ママは飲むか飲まないか
聞いているんだ・・・
飲む?
飲まない?
を判断して、
「飲まない」という判断が
脳から口に指令をだして
「飲まない」と言う。
すごく簡単に説明すると
これが質問に答えるメカニズムです。
このような処理を
瞬時にやっている脳って
すごいですよね^^
肯定的な関わりが増えると
脳の働きを高めてくれます。
ぜひわが子の
「できたこと」に注目して
叱るよりも
褒める回数を
増やしていきましょう!▶Copyright©2021- hornimakawa. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-06-23 09:00:00】配信 「楽しかった?」に答えてほしい!自閉症の子が園のことを話せるようになる声かけ3ステップ
- 【2025-06-22 13:00:00】配信 号外!無料セミナー!喃語の子のことばを伸ばすおうち療育
- 【2025-06-22 09:00:00】配信 6/25出演決定!脳が育つ“あそびと環境”
- 【2025-06-21 09:00:00】配信 ママの方を指差して「まーまー」って言えました!
- 【2025-06-20 09:00:00】配信 言語訓練はできませんと言われてしまいました(3才の子ママより)
- 【2025-06-19 09:00:00】配信 しつけより大事な「脳を育てる褒め方・叱り方」
- 【2025-06-18 09:00:00】配信 ママの脳は床掃除で元気になる!?
- 【2025-06-17 09:00:00】配信 ママの脳が元気であることがことばを伸ばす
- 【2025-06-16 09:00:00】配信 年長ママ必見!支援級見学チェックリスト付き小学校選びのコツ
- 【2025-06-15 09:20:00】配信 自閉の診断は「レッテル」ではなく「地図」なんだ!
- 【2025-06-13 09:00:00】配信 いつもありがとうが自閉っ子の会話力を伸ばす!
- 【2025-06-12 09:00:00】配信 今週のおしゃべり上達セミナーご案内♪
- 【2025-06-12 09:00:00】配信 どうか普通級に入れてください・・・あるママの願い
- 【2025-06-11 09:00:00】配信 赤リップでことばが伸びる!?
- 【2025-06-10 09:00:00】配信 本日(6/10)インスタライブ 講談社コラム連載記念