タイムクリエイト メール - バックナンバー
優先順位は合ってるのに毎日バタバタする理由
配信時刻:2025-04-02 21:00:00
こんばんは!
タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです。
やることの優先順位は
間違ってないはずなのに
結局いつも時間ギリギリになる…
実はコレ、
優先順位だけでなく、
やる順番まで考えないと
うまくいかなくなります。
たとえば…✔️ 朝、子どもの支度を
してから自分の準備
→ 子どもに呼ばれて
身支度が進まずギリギリ!
✔️ 仕事中に「急ぎじゃないけど
気になること」から着手
→ 気づけば定時で
重要タスクが終わってない…
✔️ 夕飯後にキッチン片付けをする
→ 子どもの寝かしつけが
後ろ倒しに(泣)
このように、
「やる内容」は正しくても、
“順番”次第で
時間の流れが変わってしまうのです。
だから、
闇雲にタスクを
こなそうとするのでなく
日頃からスムーズに進む順番を
意識してみてください^^
とはいっても、
偶然できちゃった、
できなかった、の
ギャンブルのような時間管理では
嫌ですよね^^;;
時間管理を『うまくなりたい』と
◯◯◯さんが願うのならば
ぜひ!毎日の『家事』で
練習してみてください(o˘◡˘o)
『家事』は
✔️ 順番を変えるだけで
✔️ すぐに結果が見えて
✔️ フィードバックが早い!
からこそ、“行動の順番”を整える
トレーニングにはぴったりです!
4月の新生活。
やることが多すぎて
パンクしそう…
とならないために、
今日から1つだけ、
家事の順番を見直すことから
始めてみませんか^^?
タイムクリエイトlabの
生徒さんたちからも
“家事の順番を変えるだけで
1日の流れが変わった!”
という声が
たっくさん届いています♪
またメールしますね(*´◡`*)Copyright 加藤ようこ2024
バックナンバー一覧
- 【2025-07-02 05:30:00】配信 改善したルーティンを定着させて、自分のペースをつかもう!
- 【2025-07-01 05:30:00】配信 優先度の低いルーティンを手放そう!余計な負担を減らすコツ
- 【2025-06-30 17:30:00】配信 週末10分フルタイムママの新習慣!子どもと笑顔で21時就寝できる『暮らしの段取り設計』とは?
- 【2025-06-30 05:30:00】配信 優先度の低いルーティンを手放そう!余計な負担を減らすコツ
- 【2025-06-29 05:30:00】配信 最重要タスクを朝のルーティンに組み込もう!30分で結果を出すコツ
- 【2025-06-28 21:00:00】配信 「定時で帰るなんて無理…」と思っていた私が、18時に夕飯を食べられるようになった理由とは?
- 【2025-06-28 05:30:00】配信 目先のことばかりに振り回されない!最重要タスクを見極める方法
- 【2025-06-27 21:00:00】配信 冷凍もお惣菜も使わない。なのに“手抜き感ゼロ”で整う夕飯の秘密
- 【2025-06-27 05:30:00】配信 ルーティンの中にあるムダを洗い出そう!優先順位を決める第一歩
- 【2025-06-26 21:00:00】配信 子どもに怒鳴ってばかりの私が『段取り力』で変われた3ステップ
- 【2025-06-26 05:30:00】配信 時間泥棒を減らす方法
- 【2025-06-26 05:30:00】配信 ルーティンの中にあるムダを洗い出そう!優先順位を決める第一歩
- 【2025-06-25 21:00:00】配信 『気合い』でなく『仕組み』で動くと継続できる!
- 【2025-06-25 05:30:00】配信 「予想」と「実際」は全然違う!現状把握でギャップを見つけよう
- 【2025-06-24 21:20:00】配信 物価上昇の今、私たちが生き抜くために必要なチカラ