タイムクリエイト メール - バックナンバー
『決断力』は準備で作れる!家事で鍛える判断の速さ
配信時刻:2025-02-19 21:00:00
こんばんは!
タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです。
「決断力」は準備で作れます^^
◯◯◯さんの「迷い」や
「決断の遅れ」は決断力がないからではなく
準備が足りないから かもしれません。
✔️夕飯を作ろうとしたけど
食材が足りなくて買い物から…
✔️掃除をしようと思ったのに
「どこから始めよう?」と悩んでしまう
✔️仕事で資料を作るつもりが
データが揃っていなくて手が止まる
やるべきことの選択肢が多すぎると
人は迷ってしまい、決断できなくなる。
スムーズに行動するためには
「準備が8割」 なのです。
行動分析学では
「決断の負担が減ると
人はスムーズに行動できる」
と考えられています。
だからこそ、
「準備」をすることで、
迷わず動ける環境を整える
ことが大切なのです。
日々の家事を使うと
「準備する力」を鍛えられます^^
それでは日々の家事で
「決断をスムーズにする準備」 を
取り入れるには?
①「あらかじめ決めておく」準備をする
→ 献立を週ごとに決めておけば、
夕飯のたびに「何作ろう?」と
悩まなくて済む→ 掃除する場所を
時間ごとに決めておけば、
気が済むまでとことんやる、
がなくなる
② 「選択肢を減らす」準備をする
→ 朝の服選びをスムーズにするために
季節のコーディネートを
3パターン決めておく→ 洗濯物の収納ルールを決めて
畳む時間を短縮する
③「行動のスイッチを作る」準備をする
→ 朝のルーティンを決めておけば
迷わず1日がスタートできる
→ 仕事の始めに
「今日の優先タスク」を
決める習慣をつける
など、
「準備をしておく」ことで
迷わずスムーズに
行動できるようになりますよ!
思いつきで
家事をし続けるのでなく
「決断しなくても動ける環境」 を
家事で作るチカラを
身につけることができれば、仕事の場面でも、
迷わずスムーズに動けるようになります^^
実際に、タイムクリエイトlabの
生徒さんは
✔️夕飯の献立を月間で決めるようにしたら
週末の買い物も時短できた!
✔️仕事でタスクを決める時間が減って、
(迷いが減って)
すぐに作業に取りかかれるようになった!
という声を聞いています^^
2月も残り10日。
新生活が始まる前に、
「決断しなくても動ける環境」 を
作っておくことで、
時間をもっと有効に使えるようになります。
まずは 「迷う時間を減らす準備」を
することから、
行動の流れをスムーズにしてみませんか?
またメールします!Copyright 加藤ようこ2024
バックナンバー一覧
- 【2025-07-03 05:30:00】配信 自分に合ったペースでルーティンを設計するコツ
- 【2025-07-02 21:00:00】配信 石垣に行って感じたこと〜私がタイムクリエイトlabを伝え続ける理由〜
- 【2025-07-02 05:30:00】配信 改善したルーティンを定着させて、自分のペースをつかもう!
- 【2025-07-01 05:30:00】配信 優先度の低いルーティンを手放そう!余計な負担を減らすコツ
- 【2025-06-30 17:30:00】配信 週末10分フルタイムママの新習慣!子どもと笑顔で21時就寝できる『暮らしの段取り設計』とは?
- 【2025-06-30 05:30:00】配信 優先度の低いルーティンを手放そう!余計な負担を減らすコツ
- 【2025-06-29 05:30:00】配信 最重要タスクを朝のルーティンに組み込もう!30分で結果を出すコツ
- 【2025-06-28 21:00:00】配信 「定時で帰るなんて無理…」と思っていた私が、18時に夕飯を食べられるようになった理由とは?
- 【2025-06-28 05:30:00】配信 目先のことばかりに振り回されない!最重要タスクを見極める方法
- 【2025-06-27 21:00:00】配信 冷凍もお惣菜も使わない。なのに“手抜き感ゼロ”で整う夕飯の秘密
- 【2025-06-27 05:30:00】配信 ルーティンの中にあるムダを洗い出そう!優先順位を決める第一歩
- 【2025-06-26 21:00:00】配信 子どもに怒鳴ってばかりの私が『段取り力』で変われた3ステップ
- 【2025-06-26 05:30:00】配信 ルーティンの中にあるムダを洗い出そう!優先順位を決める第一歩
- 【2025-06-26 05:30:00】配信 時間泥棒を減らす方法
- 【2025-06-25 21:00:00】配信 『気合い』でなく『仕組み』で動くと継続できる!