タイムクリエイト メール - バックナンバー
後回しグセは『タイミング』で直せます^^
配信時刻:2025-02-14 21:00:00
こんばんは!
タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです。
「時間のルール」を
決めるだけで
行動はスムーズに進みます!
「時間のルール」とは?
いつやるのか、
何分やるのか、など
やるタイミングや
やる時間を決めるだけ^^
思いつきで動いたり
時間を決めずにいると、
後でやろう
↓↓↓
まだ大丈夫
↓↓↓
時間がなくなって焦る
という流れになります。
行動分析学では
制限時間を決めると行動が安定する
と考えられています。
例えば…
✔️片付けを始めるのが面倒
→ タイマーを3分セットして
その時間だけやる!
✔️仕事が終わってから
洗濯物を畳むのが面倒
→ 帰宅してすぐに1枚だけ畳むルールを作る!
✔️朝の支度に時間がかかる
→ 「○時になったら絶対着替える」と決める!
ちょっとやってみよう、と思える
時間の制約があるだけで
後回しが減るんです^^
企業のプロジェクト管理でも
締め切りを設けると
タスクが前倒しで進みやすい
と言われていますよね!
つまり
「家事を時間で区切る力」 がつくと
仕事の場面においても
スケジュール管理が
スムーズにできるようになります。
実際に
タイムクリエイトlabの生徒さんは…
✔️夕飯の片付けを
子どもの寝かしつけ後に
後回しにしていたけど、タイマーを使うことで
10分で終えるようになった!
✔️朝のルーティンを
5分単位で決めたら
毎朝スムーズに
出発できるようになった!
✔️TODOリストが溜まらなくなり
1つずつ片付けられるようになった!
と聞いています^^
時間のルールを作るだけで、
「つい後回し…」の悩みが
解消されていくのです☆
2月ももうすぐ半ばです!
◯◯◯さんも、
新生活が始まるまでに
「時間管理の基礎」を身につけたければ、
まずは
「家事を時間で区切る」 ことから、
行動の流れを整える練習を
してみませんか?Copyright 加藤ようこ2024
バックナンバー一覧
- 【2025-03-19 22:00:00】配信 入園・入学前に知りたい!1日1時間家事の秘密を大公開♪
- 【2025-03-19 21:00:00】配信 残業ゼロで成果を出すママは何をやってるの?
- 【2025-03-19 05:30:00】配信 環境を整えて、朝のルーティンをもっと快適にしよう!
- 【2025-03-18 21:00:00】配信 報われる努力をする人がやっている習慣
- 【2025-03-18 05:30:00】配信 ルーティンを作っても迷う人の共通点
- 【2025-03-17 21:00:00】配信 時間を増やすではなく「時間をつくる」ためのルートが誕生しました!
- 【2025-03-17 05:30:00】配信 自分に合ったペースでルーティンを設計するコツ
- 【2025-03-16 21:10:00】配信 ◯◯◯さんの本当の問題は「時間がない」ではない!
- 【2025-03-16 05:30:00】配信 朝のルーティンに“ご褒美”を組み込むと行動が加速する理由
- 【2025-03-15 21:00:00】配信 仕事ができる人は「時間を決めるだけ」では終わらせない!
- 【2025-03-15 05:30:00】配信 改善したルーティンを定着させて、自分のペースをつかもう!
- 【2025-03-14 21:00:00】配信 頭では分かってるけど…動けない理由、解決できます!
- 【2025-03-14 05:30:00】配信 優先度の低いルーティンを手放そう!余計な負担を減らすコツ
- 【2025-03-13 21:10:00】配信 時間が足りないのではなく「考える時間」が長すぎる!!
- 【2025-03-13 05:30:00】配信 最重要タスクを朝のルーティンに組み込もう!30分で結果を出すコツ