タイムクリエイト メール - バックナンバー
知識は増えても実生活が変わらない、を解決する方法
配信時刻:2025-02-12 21:00:00
こんばんは!
タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです。
情報が溢れかえり
何でもすぐに学べる時代になりました。
育児のコツや仕事の効率化、
家事の時短テクニックなどスマホを開けば
たくさんの情報が出てきますよね。
だけれど
「知識は増えたのに
なぜか実生活が変わらない」「知ってるのに、動けていない」
と、◯◯◯さんが感じているとしたら?
それは◯◯◯さんの
意志が弱いからではありません!
実は今の時代は
「知ること」よりも
「実行すること」の方が
圧倒的に難しくなっています。
さらには
情報が多すぎると
「学んだだけで満足してしまう」
落とし穴にハマってしまうんです^_^;
それでは、どうすれば
「知識を実行に移す力」
をつけられるのか?
実はその答えが
「日々の家事」を
活用すること^^
実はこのことは
科学的に証明されています!
✔️家事は
タスクの優先順位を決める力を鍛える洗濯・料理・掃除
どれを先にやるか瞬時に考える習慣が
仕事の優先順位の判断力をも養います!
✔️家事は
時間を逆算する力を鍛える「子どもが帰ってくる前に
洗濯を終わらせる」など
時間を意識する習慣が
仕事のスケジュール管理力につながります!
✔️家事は
やると決めたことを最後までやり切る力を育てる料理を最後まで完成させる、
洗濯を干し終える、など
家事は「途中で投げ出さずに
最後までやる」経験の積み重ねデス^_−☆
実際に
タイムクリエイトlabの生徒さんは…
✔️家事でルーティン作成の基礎を
体得したら
仕事のタスク管理も上手くなって
上司から昇進の声がげをもらった!!
✔️帰宅〜就寝時間のPDCAで
段取りを鍛えたら
残業時間まで減った!!!
というふうに
家事のやり方を変えるだけで
仕事や暮らし全体のパフォーマンスが
上がっています^^
◯◯◯さんも
同じ家事をやるのなら
惰性で思いつきの
家事をするのでなく、
楽しく家事を回して
仕事でも活躍できる
ママになりませんか?
とは言っても
今日から何したらいいの?
と思うかもしれません。
まずは
思いつきで動くことをやめてみる
ことをオススメします^^
例えば
✔️明日の料理は30分でやり切る!✔️明日の掃除は「5分だけ」と決めて
時間内にやり切る!✔️洗濯を干すときに
「どの順番でやると効率がいいか」考えてみる!
など
こうして
できることを少しずつ
積み重ねるだけで
◯◯◯さんの行動力は
確実に変わりますよ^^Copyright 加藤ようこ2024
バックナンバー一覧
- 【2025-03-19 22:00:00】配信 入園・入学前に知りたい!1日1時間家事の秘密を大公開♪
- 【2025-03-19 21:00:00】配信 残業ゼロで成果を出すママは何をやってるの?
- 【2025-03-19 05:30:00】配信 環境を整えて、朝のルーティンをもっと快適にしよう!
- 【2025-03-18 21:00:00】配信 報われる努力をする人がやっている習慣
- 【2025-03-18 05:30:00】配信 ルーティンを作っても迷う人の共通点
- 【2025-03-17 21:00:00】配信 時間を増やすではなく「時間をつくる」ためのルートが誕生しました!
- 【2025-03-17 05:30:00】配信 自分に合ったペースでルーティンを設計するコツ
- 【2025-03-16 21:10:00】配信 ◯◯◯さんの本当の問題は「時間がない」ではない!
- 【2025-03-16 05:30:00】配信 朝のルーティンに“ご褒美”を組み込むと行動が加速する理由
- 【2025-03-15 21:00:00】配信 仕事ができる人は「時間を決めるだけ」では終わらせない!
- 【2025-03-15 05:30:00】配信 改善したルーティンを定着させて、自分のペースをつかもう!
- 【2025-03-14 21:00:00】配信 頭では分かってるけど…動けない理由、解決できます!
- 【2025-03-14 05:30:00】配信 優先度の低いルーティンを手放そう!余計な負担を減らすコツ
- 【2025-03-13 21:10:00】配信 時間が足りないのではなく「考える時間」が長すぎる!!
- 【2025-03-13 05:30:00】配信 最重要タスクを朝のルーティンに組み込もう!30分で結果を出すコツ