タイムクリエイト メール - バックナンバー
根性論の両立、いつまで続けるの?
配信時刻:2024-06-18 21:30:00
こんばんは!
タイムクリエイトlab創始者の
加藤ようこです。
今日のメルマガでは継続できるがんばり方をしよう!
という提案をしますね^^
仕事と家庭の両立、
無理をすれば
乗り越えられることも
多々あります。だけれど
その無理が継続してしまうと自分の心身、
子供の心身、
家族の絆、◯◯◯さんにとって
かけがえのない大切な何かを
壊してしまうことにもなりかねない。だから
タイムクリエイトlabでは子ども達に伝えていける
子ども達に自慢できる
子ども達に真似してほしいママの時間の使い方を提案し、
ママが自分で考え
実践していける力を備える
オンラインスクールを開講しています!今度の週末にも
タイムクリエイトlabの
レッスンを体験できるセミナーを
開講しようと思っているのですが、
「継続できることの大切さ」は
いつもいつも
セミナー参加者さんにも
お伝えさせてもらっています^^
以前に開催した
セミナーに参加された方のお声を
紹介しますね!↓↓↓
<40代 0歳のママ 時短勤務中>
【1】このセミナーに来る前はどんなお悩みをお持ちでしたか?
いま時短勤務ですが、
時短勤務だと仕事ができる時間が
限られるため、結局持ち帰る仕事などがあります。
家に帰ると子供のこと、家事で
手一杯で疲れてしまい、持ち帰った仕事をこなせず
後回しにするのが現状です。家事についても
調子よくできるとき、
できないときがあり、疲れてしまうと
これから先、永遠に続く
この作業に気が遠くなりそうになる
ときがあります。数ヶ月先から
フルタイム復帰を考えており、
また先々にはこどものお稽古ごとや
小学校受験なども考えた時、このままでは破綻する気しかせず、
自力の限界を感じて
今回のセミナーに申し込みました。【2】セミナーでハッとしたこと、気づいたことは何ですか?
まずは、何にどれくらい時間が
かかっているか、きちんと把握できていないことです。
あまり無理することなく
末永く続けられるようにすることが
重要なわけで、そのスキルや考え方を身に着けたいと思いました。
【3】解決したこと、参考になったこと、持ち帰れたことは何ですか?
まずは小さな家事たちに
どれくらいの時間がかかっているのか
確認をしようと思いました。私の帰宅時間を考えた時、
子供の寝る時間を早めるのは
難しいのかなと思っていたのですが、もしかしたら早めることが
できるかもしれないと思えたのが
うれしかったです。こどもがまだ0歳なので、
これから子供の成長に伴い
生活もどんどん変わっていくと思うので、それに合わせて
自分が変わっていく必要も感じました。【4】加藤ようこはどんな人でしたか?
明るいオーラのある方だなと
思いました。お話のされ方も
はきはきしてテンポがよく、皆様の発言をまとめるのも簡潔で
早朝なのに起きたて感が全くなく、プロフェッショナルを
感じました。ご自身で確立されたメソッドが
よいものであることを
体現されているように感じました。【5】このセミナーはどのような方にオススメですか?
自分のやり方に
行き詰まりを感じている方は、一度聞いてみると
道が開ける可能性があるのではと思います。*****
Kさん、ありがとうございます^^
後回し癖のある人は
「いつか!」と言いつつ
結局やらないんです。
◯◯◯さんも「継続できる」働き方、
「継続できる」暮らしを
叶える時間の使い方を
いい加減、体得しませんか^^?
いよいよ明日の夜9時のメルマガで
タイムクリエイトlabの
人気講座、
レッスン1を体験できる
オンラインセミナーの
参加者を募集します!
**********
会社員ママでも
1日3時間のスキルアップ時間を作る
朝晩ルーティンのつくり方
体験セミナー
**********
【日程】
6月21日(金)13時〜14時半
6月22日(土)朝5時半〜7時
【場所】
オンラインzoom
【参加人数】
無料枠は4人まで
*アンケートにご回答ください!
フライング予約OK!
気になる方は
こちらのメールまで
お名前と参加理由をつけて
返信くださいね!
4月からの新生活で
なかなか両立がうまくいかないなぁと
悩んできる方は
ぜひこの機会にライフスタイルを
一緒に変えていきましょう!
またメールします!Copyright 加藤ようこ2024
バックナンバー一覧
- 【2025-07-03 05:30:00】配信 自分に合ったペースでルーティンを設計するコツ
- 【2025-07-02 21:00:00】配信 石垣に行って感じたこと〜私がタイムクリエイトlabを伝え続ける理由〜
- 【2025-07-02 05:30:00】配信 改善したルーティンを定着させて、自分のペースをつかもう!
- 【2025-07-01 05:30:00】配信 優先度の低いルーティンを手放そう!余計な負担を減らすコツ
- 【2025-06-30 17:30:00】配信 週末10分フルタイムママの新習慣!子どもと笑顔で21時就寝できる『暮らしの段取り設計』とは?
- 【2025-06-30 05:30:00】配信 優先度の低いルーティンを手放そう!余計な負担を減らすコツ
- 【2025-06-29 05:30:00】配信 最重要タスクを朝のルーティンに組み込もう!30分で結果を出すコツ
- 【2025-06-28 21:00:00】配信 「定時で帰るなんて無理…」と思っていた私が、18時に夕飯を食べられるようになった理由とは?
- 【2025-06-28 05:30:00】配信 目先のことばかりに振り回されない!最重要タスクを見極める方法
- 【2025-06-27 21:00:00】配信 冷凍もお惣菜も使わない。なのに“手抜き感ゼロ”で整う夕飯の秘密
- 【2025-06-27 05:30:00】配信 ルーティンの中にあるムダを洗い出そう!優先順位を決める第一歩
- 【2025-06-26 21:00:00】配信 子どもに怒鳴ってばかりの私が『段取り力』で変われた3ステップ
- 【2025-06-26 05:30:00】配信 時間泥棒を減らす方法
- 【2025-06-26 05:30:00】配信 ルーティンの中にあるムダを洗い出そう!優先順位を決める第一歩
- 【2025-06-25 21:00:00】配信 『気合い』でなく『仕組み』で動くと継続できる!