タイムクリエイト メール - バックナンバー
家事=ネガティブな世の中の当たり前を変えたい!
配信時刻:2022-10-15 21:00:00
こんばんは!
起業したいママが
自由な時間とお金を
ダンドリ力で叶える
唯一のオンラインスクールタイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです。昨日まで募集していた
10月末の相談会は
満員御礼で募集を締め切りました!お申し込みされた方は
秘書からのメールを
確認してくださいね!届いてないよっていう方は
こちらのメールまで
返信ください^^先日も
\私の家事が、未来を変えるんだ/
という
タイムクリエイトlabの想いに
共感したNさんがリサーチャーになる!と
決断されました^^これまでに
・食事は簡単なもの(粗食)にする
・洗濯乾燥機を使って干す時間をなくす
・早起きをして食事の下ごしらえをする
・買い物は宅配を利用する思い当たることはやっているのに
なぜ家事に時間がかかるし
うまく時間を使えないの?の解決の糸口が
相談会で見つかったNさん^^ここからさらに段取り力を
磨いていって家族一人一人が
思いっきり楽しめる人生を
Nさんが引っ張っていける
ママになっていきましょうね!!*****
さて、◯◯◯さんは、
「家事は単なる単純作業であって
何も生み出さないもの
なのでしょうか?」と聞かれたら、
何と答えますか?
今日は、
よくあるタイムクリエイトlabの
家事の誤解についてお話ししますね!家事をすることに
どれだけの価値があるのか?という問いに対して、
どう答えますか?
外国人労働者の側面、
ビジネスの側面、
男女共同参画の側面、
色々と見方・捉え方は
あるでしょうが、今日はその定義について
お話しするつもりはありません。今日お話ししたいのは、
家事のイメージについてです。タイムクリエイトlab
創始者である私は、家事を
「ただの単純作業」
と考えたコトはありません。創業当時から、
家事は
家族をチームにしたり
子どもたちの自立を促してくれる
とても尊いものと思っていますし、「家事も仕事も準備が10割」
「家事も仕事も段取り命」
と言い続けてきました。
つまり、
ビジネスの観点から
考えても、家事は
ビジネススキルの1つである
段取り力を磨きたい人、全員に必要なモノです。
フルタイムのママであろうと、
起業したいママであろうと、
専業主婦のママであろうと、
パパであろうと、
学生さんであろうと、
段取りを磨いて時間持ちになる!
ということを
諦めていない人には全員、タイムクリエイトlabを
利用して欲しい!と思っています。
ですが現実問題として、
会社に管理されていたり
毎月決まったお給与をもらえる
ママよりも自分次第で
良くも悪くも時間を使える
起業家ママや
フリーランスママほど時間に関する悩みが尽きません。
だから、
子育ても家庭も大事にしながら
起業で成果を出したいママに
1番先に学んで頂きたい!!と思って、
まずは起業したいママを対象に
タイムクリエイトlabを起ち上げました。やっていることは、
家事をきっかけとした
スキルアップです。家事でママや子どもたちの
可能性が広がるんです^^ところが、
世の中の家事に対するイメージは
そうではありません。お金に余裕ができたら
家事は手放すもの。家事をわざわざ
学ぶなんておかしい。仕事から逃げたくて
家事してるだけなんじゃないの?と、家事は
頭脳を使わなくても誰にでもできる
ただの単純作業だと言われ続け、特に収入を生み出さない
家事に専念している
専業主婦のママの中には自信を無くしてしまっている人も
います。実際に政府も女性活躍推進のために
家事支援サービスの
拡充を図っていますが、、、あまりにも
広告やメディアでの描かれ方が家事=ネガティブ
を助長しているなぁと常々思います。
そんなことを
小耳に挟んだ時に私は「ちょっと聞け!!」
とばかりに、
タイムクリエイトlabで
伝えている家事はただの単純作業じゃない!!
と、とつとつと
説明してしまいます。それに実際に
「家事=嫌われ者」な
イメージが強いけれど、実は家事が好きな人って多いんです。
家事を好きな人の方が、
嫌いな人よりも多い統計が
出ているんです。タイムクリエイトlabの家事は
単なる家事の時短でなく、準備の仕方を変えたり
物事の見方捉え方を変えて日々の家事をおこなっていくので
日常生活においても
家事においても迷いがなくなり、結果的に
時間を生み出しているママが
たくさん誕生しママの可能性も
子供たちの未来も変え始めています。そして、
その感覚を共有できる
ママと一緒にタイムクリエイトlabのチームを
ここまで大きくして来ました。もう一度聞きます。
「家事は単なる単純作業であって何も生み出さないもの
なのでしょうか?」今は家事代行業界も
業績を上げ続け、ただの家事代行でなく
本を出版したり
メディアに出演するなどして予約の取れないほど
家事スキルを価値化されている
家政婦さんもいますが、それでも、
家事を無償の労働作業としてみたり家事は女性の仕事と
見ている人が多いのは事実です。私が国に代わって
外国人労働者の問題を
解決したり、昭和の古い価値観を
吹っ飛ばし、男女共同参画を
進めていくことが出来るのか?と言ったら、
そんなことは
おそらく一生かかっても
無理でしょう。ですが
タイムクリエイトlabは、
どこを探しても見つからない、家事をすればするほど
時間持ちになれる
トレーニングをしています。面倒な家事をただ時短する、
ではなくて、
家事に悩む時間をなくすことで
綺麗なお家も
温かい食事も
自分の起業も子育ても
諦めないママの習い事であり、ライフワークでありたい!
と思っています。家事に対して
考え方が違う方も
いらっしゃるでしょうが、決して、私が正しい、
とは思っていません。
あくまでも、
私が目指す世界に賛同して、
自分もやりたい!!
と思う人がいたら一緒に家事で
世界を、未来を、
変えていきましょう^^という提案です!
明日から
私が創りたい世界の話をします。
肩身が狭い思いをしている
「実は家事が好きなんです!」
というママが自信を持って
家事できる時代にする!私が目指す
暑苦しい想いを聞いてくれたら
嬉しいなと思います^^またメールします!
Copyright 加藤ようこ2022
バックナンバー一覧
- 【2023-04-01 21:00:00】配信 働き方を変えたくて自己啓発本を読み漁っているママへ
- 【2023-03-31 21:00:00】配信 「こなす家事」から「スキルアップする家事」に変えませんか?
- 【2023-03-30 08:00:00】配信 【DAY5】19時台寝室行きが当たり前になれば叶う暮らし
- 【2023-03-29 21:00:00】配信 【DAY4】場当たり的にタスクを消化する日々から卒業できる魔法の言葉
- 【2023-03-29 08:00:00】配信 【DAY3】ママの独りよがりにならない片づけ方法
- 【2023-03-28 22:00:00】配信 【DAY2】家族をチームに成長させる「巻き込み力」を身につけるポイントは?
- 【2023-03-27 21:00:00】配信 【保存版】「親子ルーティン」を紐解く1週間にしよう!
- 【2023-03-26 21:00:00】配信 私がタイムクリエイトlabでやっているシゴトとは?
- 【2023-03-24 21:00:00】配信 仕事と家庭の『両立』なんて言葉、この世からなくなればいい。
- 【2023-03-23 21:50:00】配信 スケジュールを作っても思い通りに動けない理由
- 【2023-03-23 16:40:00】配信 【システム家事】オンラインセミナーのお申し込みはこちらです!
- 【2023-03-23 16:30:00】配信 【システム家事】オンラインセミナーのお申し込みはこちらです!
- 【2023-03-22 21:50:00】配信 パパの給与超えを叶えた秘密は家事にあります!
- 【2023-03-21 21:40:00】配信 気づけば時間上手になるシステム家事
- 【2023-03-15 22:20:00】配信 小1の壁をスルッと越える!子どもが自立する「5秒家事」