実家の売却に困ったら - バックナンバー
【実家の空き家対策】売れなかったら、貸しませんか?
配信時刻:2023-02-21 20:50:00
◯◯◯さん
こんにちは!
実家の空き家対策プランナー
細井久男(ほそいひさお)です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー【お知らせ】令和5年2月26日(日)を持って、毎日のメルマガ配信(メール講座)を終了します。5年7ヶ月毎日配信してきましたが、情報伝達の方法やニーズの変化に伴い、情報発信の方法を変えていきます。記事の執筆は引き続き継続しますので、よろしければ以下のブログ、twitterにて、フォローいただきたくお願いいたします。【ブログ】〜実家の売却に困ったら?〜実家の空き家対策 .com【Twitter】なお今後このメルマガでは、セミナー・イベントなどのご案内を、不定期で配信させていただきます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー空き家の実家について、ネット記事や各メディアをみていると、「古い実家は早く処分すべき」と言われているのをよく目にします。古い一戸建ては、維持管理が大変だったり、防犯、防災、衛生上など、周囲に迷惑がかかることも多いので、「早く売って手放す」ことを、多くのメディアで紹介されています。その意見は私も理解はします。空き家の実家を掃除したり、空気の入れ替えに行くのに、なかなか時間が取れなかったり、遠方の実家であれば、交通費もそれなりかかります。早く売れれば、そういった心配がなくなるのですから、ごもっともなお話です。しかしながら、どんな実家も、すぐに売れるわけではありません。都市部の実家なら、それなりの金額とスピードで売れるでしょうが、地方で人が少なくニーズがあまりない場所では、何年も売れない、、といったことは、十分にありますし、実際によく見かけます。このようななかなか売れないエリアの実家を「早く売りましょう」といっても、売れるわけはありません。早く売るための方法は、いくつか考えられることはありますが、そもそもの考えを変えることも、大きな選択肢の一つでしょう。具体的には、売れなければ「貸す」という選択です。家を探している側の気持ちになってみれば分かると思いますが、この場所に住んでみたいとは思うけど、買いたいとは思わない、買えない、
と思うことはありますよね。逆をいえば、「借りれるなら住んでみたい」というニーズはあるのです。まとまったお金が欲しいというなら、売る方法を考えた方が良いですが、維持管理や周囲への迷惑などが理由で、早く売りたいと考えているなら、借りてもらえれば、その心配はなくなります。とはいえ、そもそも売れない家が貸せるの?と思うこともあるでしょう。田舎のポツンと一軒家みたいなところに、借りる人がいるとは思えない、、そう思うことも当然あるでしょう。しかしながら、コロナでライフスタイルが変わり、新しい賃貸ニーズがでてきました。オンラインが日常になり、リモートワーク、ワーケーション、二拠点生活、といったライフスタイルが浸透してきました。必ずしも毎日通勤する必要がなくなり、街おこしや地域活性化の動きも、活発になってきました。また副業を認める会社も多くなり、民泊やレンタルスペースなど、空き家を活用した副業・起業も多く考えられるようになりました。こうした今のライフスタイルから、新しい賃貸ニーズが生まれているため、売れない家であっても、貸せる可能性は十分にあるのです。古い実家は早く売らなければ、、、という固定概念は取払い、「実家を貸す」という考え方も、ぜひ検討されてみてくださいね。Copyright 2017 株式会社ほそい住宅FP. All rights reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-05-29 20:50:00】配信 【空き家の実家を売却した時の税金のポイント】要点をチェックしてください!
- 【2023-05-15 20:50:00】配信 【5/20開催!】終活 & 健活フェア in 東村山
- 【2023-04-16 12:00:00】配信 【実家の空き家対策.com】相続土地国庫帰属制度が始まります。
- 【2023-04-01 12:20:00】配信 【実家の空き家対策.com】今日から不動産・相続のルールが変わります!
- 【2023-02-26 20:50:00】配信 【3分でわかる空き家診断】人生の節目、一年の節目ごとに確認してください。
- 【2023-02-25 20:50:00】配信 実家を「ロケ地」にしませんか?
- 【2023-02-24 20:50:00】配信 実家を「一時貸し」しませんか?
- 【2023-02-23 20:50:00】配信 【定期借家契約】長期で計画的に、実家を売却できます。
- 【2023-02-22 20:50:00】配信 【DIY型賃貸借】どうせ売るつもりなら、借りる人の好きなようにアレンジして住んでもらいませんか?
- 【2023-02-21 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】売れなかったら、貸しませんか?
- 【2023-02-20 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】実家の活用4つの選択肢とは?
- 【2023-02-19 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】情報発信・収集も変化への対応が必要です。〜メルマガ配信終了します〜
- 【2023-02-18 20:50:00】配信 【空き家を売った時の3000万円控除】相続人の数によって、控除額が減額されるようになります。
- 【2023-02-17 20:50:00】配信 【空き家税制緩和】解体・耐震工事期間が延びました。
- 【2023-02-16 20:50:00】配信 【空き家税制】4年延長で「実家を売るタイミング」はありますか?