実家の売却に困ったら - バックナンバー
【みんなの後見相談室】成年後見人業務への限界から生まれました。
配信時刻:2023-01-31 20:50:00
◯◯◯さん
こんばんは!
実家の空き家対策プランナー
細井久男(ほそいひさお)です。【みんなの後見相談室 説明会】・2023年2月9日(木)16:00〜17:00 オンライン開催・講師:竹下洋一 司法書士(司法書士法人CKリーガル 所長)◉詳細・参加URLはこちら
→ https://fb.me/e/2Dncxs5TI昨日ご案内しました障がい者の成年後見人をサポートするサービスは、担当司法書士の切実な成年後見人業務の事情から生まれたものでした。障がいの程度や家族構成・関係もさまざまな、成年後見人業務をされている中で、業務として行うには限界を感じる、と考えられていたとのことです。担当している障がい者へ、もっと細やかにサポートしたくても物理的に難しいこと、これからの障がい者の生活をサポートするには、今まで長く過ごし関わってきた家族や身内が適切と、痛切に感じたそうです。そうであれば、障がい者の成年後見人を業務として受けるよりも、支える家族をサポートする立場の方が、より充実した細かな対応ができるだろう、そう思ったのが、今回のサービスを始めるきっかけになったそうです。この考えは、サポートを受ける側にも、大きく共感できるものではないでしょうか?これまで一緒に暮らしてきた障がい者の生活を、専門職とはいえ、他人に委ねることはしたくない、とはいえ、自分が今後の生活を支えていけるのだろうか?そんな想いが交錯する中で、経験豊富な専門職が、成年後見人となる家族をサポートしてくれるのは、とても心強いことです。私も障がい者に関わる立場として、それは強く感じます。成年後見人という役割への不安を取り除き、ともに生きていく家族に伴走してくれる、家族の想いに寄り添ったこのサービス、障がいを持った家族がいる方には、ぜひ聴いていただきたいですね。Copyright 2017 株式会社ほそい住宅FP. All rights reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-02-26 20:50:00】配信 【3分でわかる空き家診断】人生の節目、一年の節目ごとに確認してください。
- 【2023-02-25 20:50:00】配信 実家を「ロケ地」にしませんか?
- 【2023-02-24 20:50:00】配信 実家を「一時貸し」しませんか?
- 【2023-02-23 20:50:00】配信 【定期借家契約】長期で計画的に、実家を売却できます。
- 【2023-02-22 20:50:00】配信 【DIY型賃貸借】どうせ売るつもりなら、借りる人の好きなようにアレンジして住んでもらいませんか?
- 【2023-02-21 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】売れなかったら、貸しませんか?
- 【2023-02-20 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】実家の活用4つの選択肢とは?
- 【2023-02-19 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】情報発信・収集も変化への対応が必要です。〜メルマガ配信終了します〜
- 【2023-02-18 20:50:00】配信 【空き家を売った時の3000万円控除】相続人の数によって、控除額が減額されるようになります。
- 【2023-02-17 20:50:00】配信 【空き家税制緩和】解体・耐震工事期間が延びました。
- 【2023-02-16 20:50:00】配信 【空き家税制】4年延長で「実家を売るタイミング」はありますか?
- 【2023-02-15 20:50:00】配信 【空き家の譲渡所得の3000万控除】令和5年度税制改正で変更点があります。
- 【2023-02-14 20:50:00】配信 【確定申告】実家に関わる申告内容は分かりますか?
- 【2023-02-13 20:50:00】配信 【実家の近所付き合い】重要な防犯対策の一つです。
- 【2023-02-12 20:50:00】配信 【空き家の防犯】悪意ある情報リストに掲載されないためには?