実家の売却に困ったら - バックナンバー
【管理不全空き家】空き家法改正で、今までより空き家の管理が厳しくなりそうです。
配信時刻:2023-01-18 20:50:00
◯◯◯さん
こんにちは!
実家の空き家対策プランナー
細井久男(ほそいひさお)です。一昨日、日経新聞などで、国土交通省が空き家対策特別措置法
(以下空き家法)の改正の方針を固めたとの報道が掲載されていました。記事によると、管理が不十分な物件を新たに「管理不全空き家」と規定し、改善の行政指導に従わなければ、固定資産税の優遇措置などを解除し、適正管理や有効活用を促すとのこと。これからの法案成立を目指すとのことですが、今までよりさらに空き家の管理が厳しくし、増加する空き家の対策をしていくようです。今の空き家法は、放置しておくと危険な空き家を「特定空き家」と位置付け、自治体によって、税優遇の解除や強制撤去などが可能というものですが、今回の改正案の概要は、そのさらに前段階で対策しようというものです。例えば、倒壊や屋根の落下などのような、明らかに危険な状態の他に、窓が割れていたり、雑草や草木が生い茂っているなど、このままではさらに状況が悪化すると見込まれる空き家も対象になるとのことです。そうした空き家を「管理不全空き家」と位置付け、現行の空き家法同様に、取り壊しや修理などの勧告、税優遇の解除、行政での強制撤去などが可能になるとのことです。詳細はこれから議論されていくと思いますが、これらの改正によって、空き家所有者にも空き家の管理や空き家活用への意識が高まっていきそうですね。私も先日、庭いっぱいに積まれた草木を片付けましたが、半年くらい放っておけば、すぐに「管理不全」になりそうな空き家は身近に結構あります。まだこれからといえ、修理や草むしり、植栽の手入れなど、必要なら早速行動を起こしつつ、今回の空き家法改正を空き家の実家の将来を考えるきっかけにして欲しいと思います。Copyright 2017 株式会社ほそい住宅FP. All rights reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-04-01 12:20:00】配信 【実家の空き家対策.com】今日から不動産・相続のルールが変わります!
- 【2023-02-26 20:50:00】配信 【3分でわかる空き家診断】人生の節目、一年の節目ごとに確認してください。
- 【2023-02-25 20:50:00】配信 実家を「ロケ地」にしませんか?
- 【2023-02-24 20:50:00】配信 実家を「一時貸し」しませんか?
- 【2023-02-23 20:50:00】配信 【定期借家契約】長期で計画的に、実家を売却できます。
- 【2023-02-22 20:50:00】配信 【DIY型賃貸借】どうせ売るつもりなら、借りる人の好きなようにアレンジして住んでもらいませんか?
- 【2023-02-21 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】売れなかったら、貸しませんか?
- 【2023-02-20 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】実家の活用4つの選択肢とは?
- 【2023-02-19 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】情報発信・収集も変化への対応が必要です。〜メルマガ配信終了します〜
- 【2023-02-18 20:50:00】配信 【空き家を売った時の3000万円控除】相続人の数によって、控除額が減額されるようになります。
- 【2023-02-17 20:50:00】配信 【空き家税制緩和】解体・耐震工事期間が延びました。
- 【2023-02-16 20:50:00】配信 【空き家税制】4年延長で「実家を売るタイミング」はありますか?
- 【2023-02-15 20:50:00】配信 【空き家の譲渡所得の3000万控除】令和5年度税制改正で変更点があります。
- 【2023-02-14 20:50:00】配信 【確定申告】実家に関わる申告内容は分かりますか?
- 【2023-02-13 20:50:00】配信 【実家の近所付き合い】重要な防犯対策の一つです。