実家の売却に困ったら - バックナンバー

【管理不全空き家】空き家法改正で、今までより空き家の管理が厳しくなりそうです。

配信時刻:2023-01-18 20:50:00

◯◯◯さん

こんにちは!


実家の空き家対策プランナー
細井久男(ほそいひさお)です。

 

一昨日、日経新聞などで、
国土交通省が空き家対策特別措置法
(以下空き家法)の改正の方針を
固めたとの報道が掲載されていました。
 
 
 
記事によると、
 
管理が不十分な物件を新たに
「管理不全空き家」と規定し、
 
改善の行政指導に従わなければ、
固定資産税の優遇措置などを解除し、
適正管理や有効活用を促すとのこと。
 
 
これからの法案成立を目指すとのことですが、
今までよりさらに空き家の管理が厳しくし、
増加する空き家の対策をしていくようです。
 
 
 
 
今の空き家法は、
放置しておくと危険な空き家を
「特定空き家」と位置付け、
 
自治体によって、
税優遇の解除や強制撤去などが可能というものですが、
 
今回の改正案の概要は、
そのさらに前段階で対策しようというものです。
 
 
例えば、
倒壊や屋根の落下などのような、
明らかに危険な状態の他に、
 
窓が割れていたり、
雑草や草木が生い茂っているなど、
 
このままではさらに状況が悪化すると
見込まれる空き家も対象になるとのことです。
 
 
 
そうした空き家を
「管理不全空き家」と位置付け、
 
現行の空き家法同様に、
取り壊しや修理などの勧告、税優遇の解除、
行政での強制撤去などが可能になるとのことです。
 
 
 
詳細はこれから議論されていくと思いますが、
 
これらの改正によって、空き家所有者にも
空き家の管理や空き家活用への意識が
高まっていきそうですね。
 
 
 
私も先日、
庭いっぱいに積まれた草木を片付けましたが、
 
半年くらい放っておけば、
すぐに「管理不全」になりそうな空き家は
身近に結構あります。
 
 
 
まだこれからといえ、
修理や草むしり、植栽の手入れなど、
必要なら早速行動を起こしつつ、
 
今回の空き家法改正を
空き家の実家の将来を考える
きっかけにして欲しいと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
本日のメール講座はいかがでしたか?
 
◯◯◯さんからの
率直な感想をいただけたら何よりです。
 
◯ご感想はこちらからどうぞ
 
◯◯◯さんからのご感想を
お待ちしていますb(^_^o)
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
【3分で分かる空き家診断】
 
◯◯◯さんのご実家の将来は大丈夫ですか?
 
実家をこれからどうするか?
 
考えてはいるけど、
何もしないまま時間が経っていませんか?
 
どうにかしたいけど、
 
何から始めたらいいのか、
どうしたらいいのかわからない、
まずは一歩踏み出したい!
 
そんな方にオススメの空き家診断です。
 
◉3分で分かる空き家診断はこちら
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
実家を相続したけど、もう住まないし。。
これから実家をどうしたらいいだろう。。
誰に、何を相談したらいいのだろう。。
 
そんな実家のお悩みや不安をお持ちの方、
個別相談でお話を伺います。
 
◯個別相談のお申し込みはこちら
 
※ 個別相談は無料です。
※ zoomでのオンライン面談となります。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
実家の売却に困っている方に 
ご紹介してください!
 
◯実家の空き家対策 .com メール講座
 
 
◯バックナンバーはこちら
 
 
◯お悩み解決!大辞典型ブログはこちら
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
★ プライベートプロフィール★
 
◯細井 久男(ほそい ひさお)
◯1969年11月27日生まれ。
◯埼玉県新座市出身。
◯酉年/ O型/ いて座
◯動物占い:
「穏やかなシッカリもの」である
「動き回るトラ」タイプ。
 
◯facebookプロフィールはこちら
 
 
身内の相続で関った一戸建ての売却相談から、
相続した実家を売却しても
十分な将来設計が見込めない事に気付き、
実家の賃貸活用に注目。
 
30年に渡る不動産業での
売買・賃貸経験を活かし、
 
実家の将来に悩む
「2代目」世代のために、
実家の活用方法をご提案しています。
 
◯個人住宅の賃貸活用ガイドブック
 
◯DIY型賃貸借のすすめ
 
◯実家ロケ〜実家をロケ地にしませんか?〜
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
◯配信先のメールアドレスの変更はこちら
 
◯配信中止(解除)ご希望のときは、
下記URLをクリックして下さい。
 
間違ってクリックすると
メールが届かなくなりますのでご注意下さい。
 
 
【発行所・発行責任者】
東京都武蔵野市吉祥寺東町3-25-17
 
 
このメール講座は、 
全文が著作権法によって保護されていますが、
 
ご家族やご友人に限り
お役に立てるようでしたら
全文の転送を前提として
共有していただいて構いません。
 
但し、メディアなどの公に公開することは
禁止させていただいております。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

バックナンバー一覧

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> {137}