実家の売却に困ったら - バックナンバー
空き地と空き家の活用は違います。
配信時刻:2022-10-10 20:50:00
◯◯◯さん
こんばんは!
実家の空き家対策プランナー
細井久男(ほそいひさお)です。今日はスポーツの日でしたね。スポーツの秋、いろいろな場所で運動会や体育祭が開催されているのを目にします。秋口の涼しいこの時期は、体を動かしやすくて、いろいろ運動できて、気持ちも晴れやかになります。私も最近運動をほとんどしていないので、また何か始めていきたいと思っています。(まずはウォーキングからですね。)運動会、体育祭というと、広い場所で駆け巡るイメージがありますが、職業柄、広い場所=空き地をイメージしてしまいます。世の中で空き家、空き地が増えて、問題になっている中、広い空き地が運動会のようなイベントなどに使われるのも、良い活用の一つと考えます。よく空き家と空き地を一緒の問題として考える人がいますが、その活用方法や考え方は違います。むしろ全く別物と考えても良いくらいです。空き家と空き地の活用の特徴を以下にいくつか挙げてみました。空き家・すぐ使える。・使い方のイメージがしやすい。・今の建物をベースに利用方法を考えなければならない。空き地・何もないので活用のイメージがしづらい。・建物を0からつくらなければならない。・建物を壊す手間がない。この中で私が思う一番の違いは、利用方法のイメージができるかどうか?ですね。住宅地の中にあったり、人が多い場所にあるならニーズもありますが、そうでなければ、お金をかけてまで、その土地を利用するイメージは湧きにくいのではないでしょうか?もし◯◯◯さんが空き地を所有しているなら、どんな利用方法が考えられますか?またそれを実行するためには、どれだけの手間とお金がかかるか?イメージできますか?空き家の場合はその使い方のイメージがしやすいので、できる、できないは別としていろいろなアイデアが出てきます。空き家と空き地は活用するまでのプロセスや時間が違います。頭の片隅に気に留めておいてくださいね。Copyright 2017 株式会社ほそい住宅FP. All rights reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-02-26 20:50:00】配信 【3分でわかる空き家診断】人生の節目、一年の節目ごとに確認してください。
- 【2023-02-25 20:50:00】配信 実家を「ロケ地」にしませんか?
- 【2023-02-24 20:50:00】配信 実家を「一時貸し」しませんか?
- 【2023-02-23 20:50:00】配信 【定期借家契約】長期で計画的に、実家を売却できます。
- 【2023-02-22 20:50:00】配信 【DIY型賃貸借】どうせ売るつもりなら、借りる人の好きなようにアレンジして住んでもらいませんか?
- 【2023-02-21 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】売れなかったら、貸しませんか?
- 【2023-02-20 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】実家の活用4つの選択肢とは?
- 【2023-02-19 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】情報発信・収集も変化への対応が必要です。〜メルマガ配信終了します〜
- 【2023-02-18 20:50:00】配信 【空き家を売った時の3000万円控除】相続人の数によって、控除額が減額されるようになります。
- 【2023-02-17 20:50:00】配信 【空き家税制緩和】解体・耐震工事期間が延びました。
- 【2023-02-16 20:50:00】配信 【空き家税制】4年延長で「実家を売るタイミング」はありますか?
- 【2023-02-15 20:50:00】配信 【空き家の譲渡所得の3000万控除】令和5年度税制改正で変更点があります。
- 【2023-02-14 20:50:00】配信 【確定申告】実家に関わる申告内容は分かりますか?
- 【2023-02-13 20:50:00】配信 【実家の近所付き合い】重要な防犯対策の一つです。
- 【2023-02-12 20:50:00】配信 【空き家の防犯】悪意ある情報リストに掲載されないためには?